差分

331 バイト追加 、 2015年8月22日 (土) 01:27
編集の要約なし
184行目: 184行目:  
:;「YOU GET TO BURNING」
 
:;「YOU GET TO BURNING」
 
::作詞:有森聡美、作曲・編曲:大森俊之、歌:松澤由実
 
::作詞:有森聡美、作曲・編曲:大森俊之、歌:松澤由実
::松澤由美氏の歌手としてのメジャーデビュー曲である。『A』『R』『IMPACT』『J』で採用。
+
::松澤由美氏の歌手としてのメジャーデビュー曲である。『A』『R』『IMPACT』『J』『BX』で採用。『BX』ではさらに、イントロ入りも収録。
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
 
:;「私らしく」
 
:;「私らしく」
196行目: 196行目:  
;劇中BGM
 
;劇中BGM
 
:;「GO!エステバリス」
 
:;「GO!エステバリス」
::『R』『MX』『J』で採用。
+
::『R』『MX』『J』『BX』で採用。
 
:;「スキャパレリ・プロジェクト」
 
:;「スキャパレリ・プロジェクト」
 
::『W』で採用。
 
::『W』で採用。
202行目: 202行目:  
::『W』で採用。
 
::『W』で採用。
 
:;「なぜなにナデシコ」
 
:;「なぜなにナデシコ」
::[[なぜなにナデシコ]]のBGM。『IMPACT』『MX』『W』で採用。『W』ではあろうことか'''戦闘曲に設定可能'''である。
+
::[[なぜなにナデシコ]]のBGM。『IMPACT』『MX』『W』『BX』で採用。『W』ではあろうことか'''戦闘曲に設定可能'''である。
 
::なお、『W』での出典元表記は『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]]』になっているが、これはTV版のサウンドトラックにこの曲が収録されず、劇場版のサントラに改めて収録されたためと思われる。ちなみにその理由は本作用に作曲したものではなく、製作側がフリー楽曲であったものを使用したためとされる(つまるところ「[[装甲騎兵ボトムズ|レッドショルダーマーチ]]」に事情は近い)。
 
::なお、『W』での出典元表記は『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]]』になっているが、これはTV版のサウンドトラックにこの曲が収録されず、劇場版のサントラに改めて収録されたためと思われる。ちなみにその理由は本作用に作曲したものではなく、製作側がフリー楽曲であったものを使用したためとされる(つまるところ「[[装甲騎兵ボトムズ|レッドショルダーマーチ]]」に事情は近い)。
   227行目: 227行目:  
:第一部で登場。第二部からは劇場版になるため話は短いが、大筋は再現している。J同様、全体的に原作に忠実な描写が多いため、扱いは良い方。ガイと九十九は必ず生き残り第二部にも普通に登場するほか、劇場版以降後の第二部でのアカツキの戦線復帰、月臣の参戦と操作キャラ面での扱いはダントツといえる(ただしアカツキは乗機の扱いが最悪)。
 
:第一部で登場。第二部からは劇場版になるため話は短いが、大筋は再現している。J同様、全体的に原作に忠実な描写が多いため、扱いは良い方。ガイと九十九は必ず生き残り第二部にも普通に登場するほか、劇場版以降後の第二部でのアカツキの戦線復帰、月臣の参戦と操作キャラ面での扱いはダントツといえる(ただしアカツキは乗機の扱いが最悪)。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:AP以来の声付き作品参戦。アカツキに念願の合体攻撃が実装された。
+
:AP以来の声付き作品参戦。アカツキに念願の合体攻撃が実装された。その一方で、[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]が(TV版設定では)初の死亡済みで不参戦となった。
 +
:木連が[[ヴェイガン]]と同盟関係にあるためか、『[[機動戦士ガンダムAGE]]』との絡みが多い。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
6,690

回編集