差分

5 バイト追加 、 2015年8月19日 (水) 21:23
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:原作通りディノディロス、バーストンと組んで現れる。前作『MX』と違い空気ということはなく、自軍と真っ向からぶつかることになる。特に「奪われた女神」では脱出ルートを確保しつつ[[ザフト]]の相手をせねばならず、しかも近くに[[ガウルン]]&[[ヴェノム]]という化け物がいるという非常に厳しい条件での戦いを強いられる。同時出現するゼオライマーをぶつければ優先的に狙って来るので、それをうまく利用したい。
 
:原作通りディノディロス、バーストンと組んで現れる。前作『MX』と違い空気ということはなく、自軍と真っ向からぶつかることになる。特に「奪われた女神」では脱出ルートを確保しつつ[[ザフト]]の相手をせねばならず、しかも近くに[[ガウルン]]&[[ヴェノム]]という化け物がいるという非常に厳しい条件での戦いを強いられる。同時出現するゼオライマーをぶつければ優先的に狙って来るので、それをうまく利用したい。
 +
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:イベントで散り、[[ラゴウ]]の前に霞んでしまう・・・が、[[ゼーレ]]に抱きこまれて、[[三輪防人]]と共に[[第3新東京市]]の[[ネルフ]]本部を攻撃。そして[[EVA弐号機]]で追い返される。次のシナリオで三輪搭乗の[[ギルガザムネ]]と共に[[マグネイト・テン]]にリベンジするが…。シナリオを通して完全に空気であり、唯一戦う機会が得られても多勢に無勢であり、袋叩きにされる結末に遭う。ただ、上記のネルフ本部の時点ではEVA弐号機しかいないため、このときばかりは倒すのが非常に難しい(撤退HPが高く、単純な攻撃力だけでは落とせない)ので撃墜を狙う時に限っては強敵に感じる。攻略本「ディープファイル」では撃破例が記されているが、ほとんど詰将棋である。
+
:イベントで散り、[[ラゴウ]]の前に霞んでしまう・・・が、[[ゼーレ]]に抱きこまれて、[[三輪防人]]と共に[[第3新東京市]]の[[ネルフ]]本部を攻撃。そして[[EVA弐号機]]で追い返される。次のシナリオで三輪搭乗の[[ギルガザムネ]]と共に[[マグネイト・テン]]にリベンジするが…。シナリオを通して完全に空気であり、唯一戦う機会が得られても多勢に無勢であり、袋叩きにされる結末に遭う。ただ、上記のネルフ本部の時点ではEVA弐号機しかいないため、このときばかりは倒すのが非常に難しい(撤退HPが高く、単純な攻撃力だけでは落とせない)ので撃墜を狙う時に限っては強敵に感じる。
 +
:攻略本「ディープファイル」では撃破例が記されているが、ほとんど詰将棋である。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
32行目: 34行目:  
;状態変化耐性
 
;状態変化耐性
 
:
 
:
 +
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
 +
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;L
 
;L
7,859

回編集