1行目:
1行目:
== 覚醒人1号(Kakuseijin 1gou) ==
== 覚醒人1号(Kakuseijin 1gou) ==
−
<!-- ※覚醒人は日本製なので、設定上英語表記も“1gou”です。 -->
*[[登場作品]]:[[ベターマン]]
*[[登場作品]]:[[ベターマン]]
*分類:[[ニューロノイド]]
*分類:[[ニューロノイド]]
*全高:6.5m
*全高:6.5m
−
<!-- *重量:変動する為設定なし -->
+
*[[動力]]:[[リンカージェル]]
−
*動力:[[リンカージェル]]
−
<!-- *装甲材質:不明 -->
*開発者:モーディワープ【開発】、有限会社アカマツ工業【製造】
*開発者:モーディワープ【開発】、有限会社アカマツ工業【製造】
*所属:有限会社[[アカマツ工業]]
*所属:有限会社[[アカマツ工業]]
21行目:
18行目:
最終決戦時に飛行ユニット兼[[リンカージェル]]透析機の[[グリアノイド]]が背部に装備された。これの開発を手伝ったのは[[獅子王雷牙|例の人]]で、技術協力を行ったのは[[GGG|例のところ]]である。スパロボでは、3人乗りになって空が飛べるようになり、更にEN回復まで追加される。
最終決戦時に飛行ユニット兼[[リンカージェル]]透析機の[[グリアノイド]]が背部に装備された。これの開発を手伝ったのは[[獅子王雷牙|例の人]]で、技術協力を行ったのは[[GGG|例のところ]]である。スパロボでは、3人乗りになって空が飛べるようになり、更にEN回復まで追加される。
−
−
前述の通り、下記2つの形態に変形可能。変形時のセリフは原則として以下のもの。<br />
−
「ユーハブコントロール!」<br />
−
「アイハブコントロール!」<br />
−
元ネタというのもおかしいが、これは複座の戦闘機でメインパイロットを変更する際の決まり文句である。
=== A.V.(アクティブ)モード ===
=== A.V.(アクティブ)モード ===
34行目:
26行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
+
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
−
:一応戦闘ができる[[修理]]・[[補給]]機として登場。[[主人公]]なのに回復機というのは珍しい。と言っても、参戦が遅く唯でさえ周りが強豪ぞろいなのではっきり言ってアタッカーとして運用する必要性がない。<br />目玉のTMシステムを使用した[[アナライズ]]が行動1回に見合うかどうかがかなり微妙な効果というのも痛い([[熱血]]と[[クリティカル]]が重複するのが救いではあるが)。結論から言って、正に原作の立ち位置。<br />ただ、必要性がないというだけで、[[能力]]を見れば回復ができて3人乗りでEN回復を持つ[[オーラバトラー]]と言ってもいいので、[[蒼斧蛍汰|ケータ]]の[[デュアルカインド]]レベルが高くなる後半などに[[改造]]が進んでいれば十分主力として運用する事も可能。<br />[[乗り換え]]も自在で精神コマンドの穴を3人目のサブパイロットでフォローできるのも強み。
+
:一応戦闘ができる[[修理]]・[[補給]]機として登場。[[主人公]]なのに回復機というのは珍しい。と言っても、参戦が遅く唯でさえ周りが強豪ぞろいなのではっきり言ってアタッカーとして運用する必要性がない。目玉のTMシステムを使用した[[アナライズ]]が行動1回に見合うかどうかがかなり微妙な効果というのも痛い([[熱血]]と[[クリティカル]]が重複するのが救いではあるが)。結論から言って、正に原作の立ち位置。ただ、必要性がないというだけで、[[能力]]を見れば回復ができて3人乗りでEN回復を持つ[[オーラバトラー]]と言ってもいいので、[[蒼斧蛍汰|ケータ]]の[[デュアルカインド]]レベルが高くなる後半などに[[改造]]が進んでいれば十分主力として運用する事も可能。[[乗り換え]]も自在で精神コマンドの穴を3人目のサブパイロットでフォローできるのも強み。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊装備 ===
=== 特殊装備 ===
;TMシステム
;TMシステム
64行目:
56行目:
;シナプス弾撃フルパワー
;シナプス弾撃フルパワー
:グリアノイドが装備される際に追加される。ハイパーオーラ斬りに位置する武装。劇中[[カンケル]]に対して単身挑んだ[[蒼斧蛍汰|ケータ]]が放った技。しかし、普通の[[デュアルカインド]]は2人揃わなければ、ブレイクシンセサイズを行うどころか[[ニューロノイド]]を動かす事もできない。[[蒼斧蛍汰|ケータ]]がそれを成す事ができた秘密とは…。<br />スパロボでは[[射程]]1だがP属性ではないため、[[八七木翔|ヤナギ]]の[[突撃]]や[[紅楓|カエデ]]の[[覚醒]]などでフォローしないと、使いにくい。
:グリアノイドが装備される際に追加される。ハイパーオーラ斬りに位置する武装。劇中[[カンケル]]に対して単身挑んだ[[蒼斧蛍汰|ケータ]]が放った技。しかし、普通の[[デュアルカインド]]は2人揃わなければ、ブレイクシンセサイズを行うどころか[[ニューロノイド]]を動かす事もできない。[[蒼斧蛍汰|ケータ]]がそれを成す事ができた秘密とは…。<br />スパロボでは[[射程]]1だがP属性ではないため、[[八七木翔|ヤナギ]]の[[突撃]]や[[紅楓|カエデ]]の[[覚醒]]などでフォローしないと、使いにくい。
−
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
83行目:
74行目:
;「鎮-requiem-」
;「鎮-requiem-」
:エンディング曲。COMPACT3で採用された。
:エンディング曲。COMPACT3で採用された。
−
<!-- == 対決・名場面など == -->
−
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
93行目:
82行目:
;覚醒人凱号
;覚醒人凱号
:『[[勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING]]』の後日譚に登場するニューロメカノイド。Z計画の要として[[GGG]]・[[アカマツ工業]]の共同制作によって造られた。ウームヘッドパイロットが天海護、セリブヘッドパイロットが戒道幾巳であると設定されており、アクティブモードでファイナルフュージョンすることによりガオガイゴーとなる。
:『[[勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING]]』の後日譚に登場するニューロメカノイド。Z計画の要として[[GGG]]・[[アカマツ工業]]の共同制作によって造られた。ウームヘッドパイロットが天海護、セリブヘッドパイロットが戒道幾巳であると設定されており、アクティブモードでファイナルフュージョンすることによりガオガイゴーとなる。
−
<!-- == 商品情報 == -->
−
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
−
<!-- == 話題まとめ == -->
−
<!-- == 資料リンク == -->
−
<!-- *[[一覧:覚醒人1号]] -->
−
{{DEFAULTSORT:かくせいしん1こう}}
{{DEFAULTSORT:かくせいしん1こう}}
[[category:登場メカか行]]
[[category:登場メカか行]]
[[category:ベターマン]]
[[category:ベターマン]]