差分

14行目: 14行目:  
*主なパイロット:[[ギギル]]
 
*主なパイロット:[[ギギル]]
   −
[[バロータ軍]]が主力として使う可変戦闘機。元々はバロータ3198XE第4惑星特務調査部隊に配備されていたVF-14 ヴァンパイアという機体で、調査部隊がプロトデビルンに洗脳された際に接収され、独自に改良を施されたものと思われる。
+
[[バロータ軍]]が主力として使う可変戦闘機。
<br />変形システムなどのフレームはVF-14と同一だが、推力、装甲、武装全てにおいて大幅な向上が見られる他、プロトデビルンによる未知のテクノロジーも組み込まれている。当初[[マクロス7船団]]でも外見でVF-14とは判別がつかなかった。性能面でも[[VF-11 サンダーボルト|VF-11]]を上回っており、パイロットである[[ギギル]]の技術もあいまって、非常に強力な機体となっている。[[Fz-109A エルガーゾルン|A型]]が一般機、F型が指揮官機にあたる。
+
 
 +
元々はバロータ3198XE第4惑星特務調査部隊に配備されていたVF-14 ヴァンパイアという機体で、調査部隊がプロトデビルンに洗脳された際に接収され、独自に改良を施されたものと思われる。
 +
変形システムなどのフレームはVF-14と同一だが、推力、装甲、武装全てにおいて大幅な向上が見られる他、プロトデビルンによる未知のテクノロジーも組み込まれている。当初[[マクロス7船団]]でも外見でVF-14とは判別がつかなかった。性能面でも[[VF-11 サンダーボルト|VF-11]]を上回っており、パイロットである[[ギギル]]の技術もあいまって、非常に強力な機体となっている。[[Fz-109A エルガーゾルン|A型]]が一般機、F型が指揮官機にあたる。
    
VF-14自体は番組終了後のソフトの映像特典に登場する。
 
VF-14自体は番組終了後のソフトの映像特典に登場する。