差分

サイズ変更なし 、 2015年8月4日 (火) 20:36
21行目: 21行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦D]]
 +
:顔グラフィックは後期のゴールドの仮面になっており、素顔のグラフィックも存在している。中盤辺りから戦闘する機会を経た後、一度だけ味方[[NPC]]としてスポット参戦する。搭乗機の[[デスターク3]]は強いので撃墜される心配は殆どないが、[[経験値]]を奪われないように注意。最後はズール皇帝の攻撃で瀕死の重傷を負い、原作同様に自身の臓器をハーリンに提供して息絶える。彼の最期のシーンはDの中でもかなり熱い部類に入る。
 +
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:顔グラフィックは前期版。後述のイベントがないためか、今回は素顔のグラフィックは用意されていない。今作では上司である[[ドルメン大帝]]が登場するものの、逆に[[楯隼人]](ハーリン)が登場しないため、彼の正体に関するイベントなどがない。反旗を翻すことはなく、最後は失敗続きで後がなくなったので撤退せずに自軍に勝負を挑み、討たれた。Dに比べるとかなり不遇。
 
:顔グラフィックは前期版。後述のイベントがないためか、今回は素顔のグラフィックは用意されていない。今作では上司である[[ドルメン大帝]]が登場するものの、逆に[[楯隼人]](ハーリン)が登場しないため、彼の正体に関するイベントなどがない。反旗を翻すことはなく、最後は失敗続きで後がなくなったので撤退せずに自軍に勝負を挑み、討たれた。Dに比べるとかなり不遇。
  −
=== 携帯機シリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦D]]
  −
:顔グラフィックは後期のゴールドの仮面になっており、素顔のグラフィックも存在している。中盤辺りから戦闘する機会を経た後、一度だけ味方[[NPC]]としてスポット参戦する。搭乗機の[[デスターク3]]は強いので撃墜される心配は殆どないが、[[経験値]]を奪われないように注意。最後はズール皇帝の攻撃で瀕死の重傷を負い、原作同様に自身の臓器をハーリンに提供して息絶える。彼の最期のシーンはDの中でもかなり熱い部類に入る。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==