差分

30行目: 30行目:  
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:携帯機での前作である[[スーパーロボット大戦A|A]]と比べて、すべての設定ダメージ値を半減されての登場。それでも通常兵器のダメージを3/4にしてしまうので厄介だが、今回はビーム兵器持ちのユニットが早い段階で多数揃うこともあって、Aよりもフィールド持ち機への対処には苦労しない。そしてフィールド無効化属性も登場した([[エステバリス]]のフィールドランサー、そして[[GEAR戦士電童|電童]]・ブルホーンの全武装。敵でこれを持っているのは[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]・ブルホーンの全武装のみ)。<br />当然味方の機体のフィールドも抜かれやすくなっており、防御状態でなければまず安心できず、ボス格のビーム兵器だと防御していても抜かれることさえある。相変わらず消費ENが20と多いが、運動性の向上やサイズ補正等の採用で[[エステバリス]]自体の被弾率がかなり下がったため、あまり気にならなくなった。
 
:携帯機での前作である[[スーパーロボット大戦A|A]]と比べて、すべての設定ダメージ値を半減されての登場。それでも通常兵器のダメージを3/4にしてしまうので厄介だが、今回はビーム兵器持ちのユニットが早い段階で多数揃うこともあって、Aよりもフィールド持ち機への対処には苦労しない。そしてフィールド無効化属性も登場した([[エステバリス]]のフィールドランサー、そして[[GEAR戦士電童|電童]]・ブルホーンの全武装。敵でこれを持っているのは[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]・ブルホーンの全武装のみ)。<br />当然味方の機体のフィールドも抜かれやすくなっており、防御状態でなければまず安心できず、ボス格のビーム兵器だと防御していても抜かれることさえある。相変わらず消費ENが20と多いが、運動性の向上やサイズ補正等の採用で[[エステバリス]]自体の被弾率がかなり下がったため、あまり気にならなくなった。
 +
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 +
;割合軽減や無効がなく、全属性が数字軽減と微妙な性能に落ちた。だがそれでもEN供給(ナデシコBやCに限り大気のない場所に限る)が出来るので装甲や防御以上の耐久があり、エステバリスがフィールド貫通武器を持っているので使う人は多いだろう。ちなみにグラビティ兵器の軽減があるが、'''敵側は誰一人として使ってこない'''ので(この作品における旧木連機体が使う重力波砲はグラビティ属性ではない)ので実質敵側のみに適用される効果となっている。
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:当初と比べると大幅に性能が落ちたが、この時期のスパロボでは相当に強力な部類に入る。[[モビルスーツ]]戦や[[ジンシリーズ]]戦で真価を発揮するが、エステバリスは避けるタイプのため、実質恩恵を受けるのはナデシコのみ。そして装甲が薄めのため抜かれやすい。
 
:当初と比べると大幅に性能が落ちたが、この時期のスパロボでは相当に強力な部類に入る。[[モビルスーツ]]戦や[[ジンシリーズ]]戦で真価を発揮するが、エステバリスは避けるタイプのため、実質恩恵を受けるのはナデシコのみ。そして装甲が薄めのため抜かれやすい。
匿名利用者