差分

編集の要約なし
13行目: 13行目:  
[[オーブ軍]]所属の[[モビルスーツ]]。[[ストライクガンダム|GAT-X105 ストライク]]が[[イージスガンダム|イージス]]との戦闘で大破した際、修理時に製造された大量の予備パーツから組み上げられたコピー機である。
 
[[オーブ軍]]所属の[[モビルスーツ]]。[[ストライクガンダム|GAT-X105 ストライク]]が[[イージスガンダム|イージス]]との戦闘で大破した際、修理時に製造された大量の予備パーツから組み上げられたコピー機である。
   −
機体性能やストライカーパックの運用など、基本的にはストライクとほぼ同等の性能を有するが、[[モルゲンレーテ社]]が独自に改良を加えている。オリジナル機との最大の相違点は強化型バッテリーユニット「パワーエクステンダー」を搭載した事で、これにより、エネルギー変換効率が向上し、稼働時間は飛躍的に向上した。また、それに伴い、[[フェイズシフト装甲]]への供給電力も増加し、さらに防御力が向上している。加えて、カラーリングも赤主体に変化しており、「ルージュ(フランス語で赤)」の名称の由来となっている。ちなみに、後にザフトが開発した[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]はこの技術を発展させた物。この他にも、制御系にオーブ独自開発の操縦支援AIシステムが追加搭載されている。
+
機体性能やストライカーパックの運用など、基本的にはストライクとほぼ同等の性能を有するが、[[モルゲンレーテ社]]が独自に改良を加えている。オリジナル機との最大の相違点は強化型バッテリーユニット「パワーエクステンダー」を搭載した事で、これにより、エネルギー変換効率が向上し、稼働時間は飛躍的に向上した。また、それに伴い、[[フェイズシフト装甲]]への供給電力も増加し、さらに防御力が向上している。加えて、カラーリングも赤主体に変化しており、「ルージュ(フランス語で赤)」の名称の由来となっている。ちなみに、後にザフトが開発した[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]はこの技術を発展させた物。この他にも、制御系にオーブ独自開発の操縦支援AIシステムが追加搭載されている。
    
元々は[[フレイ・アルスター]]が搭乗するはずで、色はその時の名残。
 
元々は[[フレイ・アルスター]]が搭乗するはずで、色はその時の名残。
150行目: 150行目:  
:
 
:
   −
== 対決・名場面など ==
+
== 対決・名場面 ==
 
;対[[ソードインパルスガンダム]]
 
;対[[ソードインパルスガンダム]]
 
:『SEED DESTINY』にて。対、といってもオーブ艦を攻撃しているインパルスを止めるため接近しようとしたところを[[ビームライフル]]で追い払われただけだが。この時カガリを守るため1機の[[ムラサメ]]が犠牲になっている。これが唯一の新旧換装タイプのG同士の顔合わせであった。
 
:『SEED DESTINY』にて。対、といってもオーブ艦を攻撃しているインパルスを止めるため接近しようとしたところを[[ビームライフル]]で追い払われただけだが。この時カガリを守るため1機の[[ムラサメ]]が犠牲になっている。これが唯一の新旧換装タイプのG同士の顔合わせであった。
15,947

回編集