154行目:
154行目:
:アドヴェントを指しての率直な感想。この言葉をきっかけに、[[Z-BLUE]]の面々はアドヴェントに盲目的な信頼を抱いていた事を自覚し始める。
:アドヴェントを指しての率直な感想。この言葉をきっかけに、[[Z-BLUE]]の面々はアドヴェントに盲目的な信頼を抱いていた事を自覚し始める。
;「俺は……地球に来て、初めて歌というものを知ったように思える」<br/>「ただの音の羅列でも、空気の振動でもない……。それは生命そのものだと思う」<br/>「そして、俺は……もし分かり合えるのならば、あのバジュラと戦うつもりはない」<br/>「俺はもう人類銀河同盟の兵士ではない。そして、あのヒディアーズも敵ではないんだ、本当ならば」<br/>「だから、俺は彼女達の歌を守る! 戦う必要のない相手との戦いを止めようとするのを、手伝いたいんだ! 俺はもう……クジライカの時のような想いを味わいたくはない……」
;「俺は……地球に来て、初めて歌というものを知ったように思える」<br/>「ただの音の羅列でも、空気の振動でもない……。それは生命そのものだと思う」<br/>「そして、俺は……もし分かり合えるのならば、あのバジュラと戦うつもりはない」<br/>「俺はもう人類銀河同盟の兵士ではない。そして、あのヒディアーズも敵ではないんだ、本当ならば」<br/>「だから、俺は彼女達の歌を守る! 戦う必要のない相手との戦いを止めようとするのを、手伝いたいんだ! 俺はもう……クジライカの時のような想いを味わいたくはない……」
−
:第49話「宇宙に響く声」にて、「アイモ」のデュエットでバジュラとの意思疎通を試みるシェリルとランカの歌を聴き、チェインバーにクォーター防衛の指示を出して。
+
:第49話「宇宙に響く声」にて、「アイモ」のデュエットでバジュラとの意思疎通を試みるシェリルとランカの歌を聴き、チェインバーにクォーター防衛の指示を出して。過ちを経たといえ初期と比べて大きく変化し、彼もまた革新を起こしたと言えるのかもしれない。
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
== スパロボシリーズの迷台詞 ==