差分

20 バイト追加 、 2015年7月25日 (土) 11:13
微修正。
56行目: 56行目:  
スパロボに限らず枚挙に暇がないため、それ自体が特徴となるような存在を挙げる。
 
スパロボに限らず枚挙に暇がないため、それ自体が特徴となるような存在を挙げる。
 
;マジンガーZ([[マジンガーZ|TV版・OVA版]]、[[マジンガーZ (真マジンガー)|真マジンガー版]])
 
;マジンガーZ([[マジンガーZ|TV版・OVA版]]、[[マジンガーZ (真マジンガー)|真マジンガー版]])
:「神にも悪魔にもなれる魔神」。ちなみに[[漫画]]『真マジンガーZERO』の主役機の方は'''冗談抜きで神の領域'''。
+
:「神にも悪魔にもなれる魔神」。ちなみに[[漫画]]『真マジンガーZERO』の主役機の方は、'''冗談抜きで神の領域'''。
 
;[[イデ]]
 
;[[イデ]]
 
:第一始祖民族の集合意識体たる無限の力。やっていることは、ある意味本物の神の所業。
 
:第一始祖民族の集合意識体たる無限の力。やっていることは、ある意味本物の神の所業。
75行目: 75行目:  
;[[イオリア・シュヘンベルグ]]
 
;[[イオリア・シュヘンベルグ]]
 
:私設武装組織[[ソレスタルビーイング]]の創設者。[[アレハンドロ・コーナー]]からは「神を気取る不遜な理想主義者」と評されている。
 
:私設武装組織[[ソレスタルビーイング]]の創設者。[[アレハンドロ・コーナー]]からは「神を気取る不遜な理想主義者」と評されている。
:しかしながら、イオリアの先見性および用意周到さは「神の域」とも言うべきで、スパロボシリーズではクロスオーバーも相まって原作にも増して凄いことになっている。
+
:しかしながら、イオリアの先見性および用意周到さは「神の域」と言うべきで、スパロボシリーズではクロスオーバーも相まって原作にも増して凄いことになっている。
 
;[[リボンズ・アルマーク]]
 
;[[リボンズ・アルマーク]]
 
:自分こそが人類を導く[[イノベイド|イノベイター]]であるという傲慢さが高じて、終盤では自身を「神そのもの」であると称した。
 
:自分こそが人類を導く[[イノベイド|イノベイター]]であるという傲慢さが高じて、終盤では自身を「神そのもの」であると称した。
83行目: 83行目:  
:自身が開発した[[クロスゲート・パラダイム・システム]]によって[[因果律]]の全てを支配する神になろうと目論む。だが…。
 
:自身が開発した[[クロスゲート・パラダイム・システム]]によって[[因果律]]の全てを支配する神になろうと目論む。だが…。
 
;[[ケイサル・エフェス]]
 
;[[ケイサル・エフェス]]
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]のラスボス。[[無限力]]を屈服させて神になろうとしていた。ただし、[[孫光龍]]曰く「[[天使・悪魔|悪魔]]の方がしっくり来る」。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]の[[ラストボス|ラスボス]]。[[無限力]]を屈服させて神になろうとしていた。ただし、[[孫光龍]]曰く「[[天使・悪魔|悪魔]]の方がしっくり来る」。
 
;[[御使い]]
 
;[[御使い]]
 
:自ら造り上げた「至高神ソル」の使いを名乗る4人の高次元生命体。
 
:自ら造り上げた「至高神ソル」の使いを名乗る4人の高次元生命体。
3,644

回編集