26行目:
26行目:
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
:[[カラオケモード]]でのみ登場。[[ビルバイン]]に攻撃を斬り払いされ、ハイパーオーラ斬りで倒されている。
:[[カラオケモード]]でのみ登場。[[ビルバイン]]に攻撃を斬り払いされ、ハイパーオーラ斬りで倒されている。
+
+
=== [[αシリーズ]] ===
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
:今回は比較的大人しい。しかも対峙する際にはスーパーロボットが揃っているため、これまでに比べると怖くはなくなっている。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
35行目:
39行目:
:シーン6に登場。[[ヤルダバオト・神化]]をはじめ、強力なロボットが揃っているので苦戦はしない。改造と[[パイロット養成]]が十分なら、ショウのビルバインで対抗しても勝てる。
:シーン6に登場。[[ヤルダバオト・神化]]をはじめ、強力なロボットが揃っているので苦戦はしない。改造と[[パイロット養成]]が十分なら、ショウのビルバインで対抗しても勝てる。
−
=== [[αシリーズ]] ===
+
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;[[スーパーロボット大戦BX]]
−
:今回は比較的大人しい。しかも対峙する際にはスーパーロボットが揃っているため、これまでに比べると怖くはなくなっている。
+
:PV2で登場。演出から察するに、どうやら[[レプラカーン]]の武装扱いと思われる。
=== Scramble Commanderシリーズ ===
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
:登場時点ではHPが尋常でなく高いうえ、リアル系の機体のみで戦わねばならない制約があるため苦戦必至。ビルバインを近くに飛ばして囮にしつつ、他の機体は距離を取って安全に戦いたい。
:登場時点ではHPが尋常でなく高いうえ、リアル系の機体のみで戦わねばならない制約があるため苦戦必至。ビルバインを近くに飛ばして囮にしつつ、他の機体は距離を取って安全に戦いたい。
−
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦BX]]
−
:PV2で登場。演出から察するに、どうやら[[レプラカーン]]の武装扱いと思われる。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===