19行目:
19行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属の[[鉄甲鬼]]が乗ってくる。ビーム吸収能力があり、[[モビルスーツ|MS]]では分が悪い。遭遇するシナリオでは初代ゲッターロボなので、[[ゲッター1]]では厳しい戦いになる。
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属の[[鉄甲鬼]]が乗ってくる。ビーム吸収能力があり、[[モビルスーツ|MS]]では分が悪い。遭遇するシナリオでは初代ゲッターロボなので、[[ゲッター1]]では厳しい戦いになる。
+
+
=== [[Zシリーズ]] ===
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
:最初は[[鉄甲鬼]]が乗っており、[[鉄甲鬼]]の乗る機体はゲッターとの決闘の結果次第で加入する。後に量産されて何体も出てくる。空陸水ユニットで、[[鉄甲鬼]]が[[援護防御]]の鬼なので小隊員として極めて優秀。L[[サイズ]]という事もあって小隊攻撃も強力。さらに鉄甲鬼は[[分析]]と[[直撃]]を覚えるなど、シリーズで最も高性能と言える。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
31行目:
35行目:
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:因縁の[[ヒドラー元帥]]が搭乗。後に雑魚機体として何体も出てくる。
:因縁の[[ヒドラー元帥]]が搭乗。後に雑魚機体として何体も出てくる。
−
−
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦Z]]
−
:最初は[[鉄甲鬼]]が乗っており、[[鉄甲鬼]]の乗る機体はゲッターとの決闘の結果次第で加入する。後に量産されて何体も出てくる。空陸水ユニットで、[[鉄甲鬼]]が[[援護防御]]の鬼なので小隊員として極めて優秀。L[[サイズ]]という事もあって小隊攻撃も強力。さらに鉄甲鬼は[[分析]]と[[直撃]]を覚えるなど、シリーズで最も高性能と言える。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
;[[スーパーロボット大戦A]]
:条件を満たすとパイロットの[[鉄甲鬼]]と共に自軍に加わる。[[鉄甲鬼]]の専用機だが、当の[[鉄甲鬼]]が更に高性能な一人乗りゲッターにも乗れる為、乗り手不在で放置される可能性が高い。[[強化パーツ]]スロットが多いので[[V-UPユニット]]での強化が見込める。
:条件を満たすとパイロットの[[鉄甲鬼]]と共に自軍に加わる。[[鉄甲鬼]]の専用機だが、当の[[鉄甲鬼]]が更に高性能な一人乗りゲッターにも乗れる為、乗り手不在で放置される可能性が高い。[[強化パーツ]]スロットが多いので[[V-UPユニット]]での強化が見込める。
−
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
−
:条件を満たすとパイロットの[[鉄甲鬼]]と共に自軍に加わる。鉄甲鬼の専用機で元の機体性能は今一だが、フル改造ボーナスがダメージ-50%と優秀、加えて[[強化パーツ]]スロットが多い。
+
::条件を満たすとパイロットの[[鉄甲鬼]]と共に自軍に加わる。鉄甲鬼の専用機で元の機体性能は今一だが、フル改造ボーナスがダメージ-50%と優秀、加えて[[強化パーツ]]スロットが多い。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==