17行目:
17行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
+
=== [[αシリーズ]] ===
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
:序盤の強敵として登場。決着がつくのは終盤となる。決戦時には例によって、一定のダメージを与えるとHPが完全回復するので、鬱陶しい事この上ない。
+
+
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
;[[スーパーロボット大戦64]]
:初登場作品。「オペレーション・デイブレイク」での初戦闘では[[気力]]低下&[[オーラバトラー]]に挟まれて強敵だが、ムゲの宇宙での決戦では攻撃力が高いだけで大した事は無い。決戦時は二度倒す必要があるが、二度目の撃墜したキャラによる止め台詞が発生する。[[主人公]]や[[ブライト・ノア|ブライト]]、[[弓さやか|さやか]]や[[グレース・マリア・フリード|マリア]]にまで用意されている。台詞が用意されていないメンバーが止めをさした場合はブライトが行う(ブライト自身が倒したときとは少し台詞が違う)。妙なところで優遇されているキャラ。
:初登場作品。「オペレーション・デイブレイク」での初戦闘では[[気力]]低下&[[オーラバトラー]]に挟まれて強敵だが、ムゲの宇宙での決戦では攻撃力が高いだけで大した事は無い。決戦時は二度倒す必要があるが、二度目の撃墜したキャラによる止め台詞が発生する。[[主人公]]や[[ブライト・ノア|ブライト]]、[[弓さやか|さやか]]や[[グレース・マリア・フリード|マリア]]にまで用意されている。台詞が用意されていないメンバーが止めをさした場合はブライトが行う(ブライト自身が倒したときとは少し台詞が違う)。妙なところで優遇されているキャラ。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
−
:序盤の強敵として登場。決着がつくのは終盤となる。決戦時には例によって、一定のダメージを与えるとHPが完全回復するので、鬱陶しい事この上ない。
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
−
:ムゲ帝国の侵攻開始からいきなり登場。ムゲとの最終決戦で出てくる時は、[[赤い宇宙]]で味方全機のHPが少しずつ減る上、乗機の[[ザンガイオー]]は3回も復活するので、計4回も倒さなければならない。後に[[ムゲ・ゾルバドス]]戦が控えているので、ここでSPを使いすぎないように。なお、[[赤い宇宙]]のダメージ効果は4回倒しきると消滅。
+
:ムゲ帝国の侵攻開始からいきなり登場。ムゲとの最終決戦で出てくる時は、[[赤い宇宙]]で味方全機のHPが少しずつ減る上、乗機の[[ザンガイオー]]は3回も復活するので、計4回も倒さなければならない。後に[[ムゲ・ゾルバドス]]戦が控えているので、ここでSPを使いすぎないように。なお、赤い宇宙のダメージ効果は4回倒しきると消滅。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
40行目:
43行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』第1話には麻薬組織のボスとして「ヘルガイヤー」なる人物が登場、[[館華くらら]]に逮捕されている。また、同話において屋良氏は[[ダンクーガノヴァ]]初戦の相手である[[戦車型ジェノサイドロン]]の司令官を演じている。
『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』第1話には麻薬組織のボスとして「ヘルガイヤー」なる人物が登場、[[館華くらら]]に逮捕されている。また、同話において屋良氏は[[ダンクーガノヴァ]]初戦の相手である[[戦車型ジェノサイドロン]]の司令官を演じている。
−
== 資料リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:てすかいやあしようくん}}
{{DEFAULTSORT:てすかいやあしようくん}}
[[Category:登場人物た行]]
[[Category:登場人物た行]]
[[category:超獣機神ダンクーガ]]
[[category:超獣機神ダンクーガ]]