差分

編集の要約なし
51行目: 51行目:  
;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:[[PV]]にも登場。グラフィックは前作の流用。前作のメンバーだが、今回新たに[[合体攻撃]]が追加され専用のイベントもあるなど全体的に優遇されている。しかし、原作設定を反映してか装甲値が900と最低クラスに。と言っても本作では[[ビーム兵器]]持ちが少なく、被弾するときは[[VPS装甲]]が起動するので防御力は数値以上。但し、演出の殆どがZの使いまわしのため、'''ドラグーンフルバーストがカリドゥスしか当たらない'''と言う酷い状態に。(しかも新規追加された合体攻撃も'''この例に漏れない'''。)
+
:[[PV]]にも登場。グラフィックは前作の流用。前作のメンバーだが、今回新たに[[合体攻撃]]が追加され専用のイベントもあるなど全体的に優遇されている。しかし、原作設定ではなく'''一般的に出回っていた設定'''を反映してか装甲値が900と最低クラスに。と言っても本作では[[ビーム兵器]]持ちが少なく、被弾するときは[[VPS装甲]]が起動するので防御力は数値以上。但し、演出の殆どがZの使いまわしのため、'''ドラグーンフルバーストがカリドゥスしか当たらない'''と言う酷い状態に。(しかも新規追加された合体攻撃も'''この例に漏れない'''。)
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:参戦は中盤。ドラグーン・フルバーストにトドメカットインが入った。また、[[エターナル]]が参戦したため2種類の合体攻撃も演出を変化させて復活した。フル改造ボーナスが変更され合体攻撃の威力が強力になったが継戦力がやや落ちている。ちなみに本作で出てくる味方ユニットの中で[[エースボーナス]]&リレーション効果等を利用するとガンダム系列の機体以外(ガンダム系列なら刹那が最大ダメージ記録保持)なら最大ダメージを与えられる機体であり、攻撃力は数字以上に高い。相変わらず[[デスティニーガンダム|本来の主役機だったはずの機体]]を差し置いてのPV登場である。またやっぱり'''ドラグーン・フルバーストがカリドゥスしか当たらない。'''
 
:参戦は中盤。ドラグーン・フルバーストにトドメカットインが入った。また、[[エターナル]]が参戦したため2種類の合体攻撃も演出を変化させて復活した。フル改造ボーナスが変更され合体攻撃の威力が強力になったが継戦力がやや落ちている。ちなみに本作で出てくる味方ユニットの中で[[エースボーナス]]&リレーション効果等を利用するとガンダム系列の機体以外(ガンダム系列なら刹那が最大ダメージ記録保持)なら最大ダメージを与えられる機体であり、攻撃力は数字以上に高い。相変わらず[[デスティニーガンダム|本来の主役機だったはずの機体]]を差し置いてのPV登場である。またやっぱり'''ドラグーン・フルバーストがカリドゥスしか当たらない。'''
匿名利用者