差分

364 バイト追加 、 2015年7月9日 (木) 17:43
144行目: 144行目:  
*ホワイトベースは[[地球]]への降下後、北米大陸から太平洋→ユーラシア大陸([[アジア]]・[[ヨーロッパ]])→大西洋の順に横断し、'''地球一周'''する形で[[地球連邦軍]]本部のある南米[[ジャブロー]]にたどりついている。
 
*ホワイトベースは[[地球]]への降下後、北米大陸から太平洋→ユーラシア大陸([[アジア]]・[[ヨーロッパ]])→大西洋の順に横断し、'''地球一周'''する形で[[地球連邦軍]]本部のある南米[[ジャブロー]]にたどりついている。
 
**ただし、安彦良和氏の[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では「目的地のジャブローに向かうのに、わざわざ遠回りをするのは不自然である」として、ホワイトベースの航路を「北米大陸から陸上経由で南下して南米のジャブローに向かう」に変更している。
 
**ただし、安彦良和氏の[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では「目的地のジャブローに向かうのに、わざわざ遠回りをするのは不自然である」として、ホワイトベースの航路を「北米大陸から陸上経由で南下して南米のジャブローに向かう」に変更している。
*[[小説]]版では地球に降下しないで常に宇宙を転戦しており、機体名も'''ペガサス'''となっている(ホワイトベースという名称自体は艦級に使用されている)。更に、艦自体が[[ガンダム]]とともにスペースコロニー『テキサス』で撃沈しており生存者は二番艦である'''ペガサスジュニア'''に配属されて再び戦場に出ている。
+
*富野監督が執筆した[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダム』では、艦名が「'''ペガサス'''」となっている(ただし、ホワイトベースという名称自体は、艦級に使用されている)。
 +
**さらに、「ペガサス」自体が[[ガンダム]]と共に[[スペースコロニー #サイド5 (ルウム)→新サイド4|テキサスコロニー]]で撃沈し、生存者は2番艦である「'''ペガサスジュニア'''」に配属されて再び戦場に出ている。
 +
***なお、「ペガサス」および「ペガサスジュニア」は、TV版等のホワイトベースと異なって地球に降下せず(ついでに言うと、小説版では地球は物語の舞台にならない)、常に[[宇宙]]を転戦している。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
3,644

回編集