差分

467 バイト除去 、 2015年7月4日 (土) 12:40
153行目: 153行目:  
:Gディメンション・リベレーター使用時。
 
:Gディメンション・リベレーター使用時。
 
;「太極の力を使えるのが自分だけだと思わぬ事だな!」
 
;「太極の力を使えるのが自分だけだと思わぬ事だな!」
:[[ガドライト・メオンサム|ガトライト]]へ攻撃する際の特殊台詞。アドヴェント自身も太極の力に何らかの関わりがあるのだろうか……?
+
:[[ガドライト・メオンサム|ガトライト]]へ攻撃する際の特殊台詞。
 
;「いがみ合う双子のスフィアでは、私は倒せない!」
 
;「いがみ合う双子のスフィアでは、私は倒せない!」
 
:ガドライトの攻撃を回避した際の[[特殊戦闘台詞]]。'''いがみ合う双子のスフィアでは倒せない'''という物言いが、若干引っかかる所。
 
:ガドライトの攻撃を回避した際の[[特殊戦闘台詞]]。'''いがみ合う双子のスフィアでは倒せない'''という物言いが、若干引っかかる所。
162行目: 162行目:  
;「喜ばしいことだね。……では、機会を見て、こちらから接触を図ろう」
 
;「喜ばしいことだね。……では、機会を見て、こちらから接触を図ろう」
 
:第14話「光と闇の狭間」クリア時、ジェミニスを退けた[[Z-BLUE]]とジェニオン・ガイを起動させたヒビキを見て曰く。
 
:第14話「光と闇の狭間」クリア時、ジェミニスを退けた[[Z-BLUE]]とジェニオン・ガイを起動させたヒビキを見て曰く。
;「ガドライト。君とこうして話をするのは、これが最初で最後だ」<BR/>「宣言しよう。君たちの計画はZ-BLUEと私たちが必ず阻止してみせる」<BR/>「言いたいことはそれだけだ」
+
;「ガドライト。君とこうして話をするのは、これが最初で最後だ」<BR/>「宣言しよう。君たちの計画はZ-BLUEと私たちが必ず阻止してみせる。言いたいことはそれだけだ」
:第32話「忘却の霧の中」クリア時、「SPEAK EASY」で飲むガドライトに対して。普通にパラダイムシティに入り込んでいる辺り、次元力による事象制御もそれなりに使いこなしているらしい。
+
:第32話「忘却の霧の中」クリア時、「SPEAK EASY」で飲むガドライトに対して。
 
;「動かないで。少しだけ頭を触るよ」<br/>「落ち着いたようだね。喜ばしいことだ」
 
;「動かないで。少しだけ頭を触るよ」<br/>「落ち着いたようだね。喜ばしいことだ」
:各ルートでヒビキに何らかの処置を施して曰く。「血塗られた目」の症状を緩和する能力を持っているらしい。この時は近くにガドライトが来ていたが(ステージには出てこない)、この処置を受けた後、ヒビキは49話「開かれる扉」まで「血塗られた目」を発症していない。この処置の正体は天獄篇で明かされる。
+
:各ルートでヒビキに何らかの処置を施して曰く。この時は近くにガドライトが来ていたが(ステージには出てこない)、この処置を受けた後、ヒビキは49話「開かれる扉」まで「血塗られた目」を発症していない。この処置の正体は天獄篇で明かされる。
 
;「操る…などというつもりはない。我々はあくまで見守る者のスタンスを崩すつもりはない」<BR/>「だが、事態は加速していっている。1万2000年の輪廻の環がもうすぐ閉じようとしているのだからな」
 
;「操る…などというつもりはない。我々はあくまで見守る者のスタンスを崩すつもりはない」<BR/>「だが、事態は加速していっている。1万2000年の輪廻の環がもうすぐ閉じようとしているのだからな」
 
:「シンカを見守る」というスタンスはクロノ改革派の方針らしいが、これはアドヴェントの加入でゆがめられた使命であり、本来は「シンカへいたる道を指し示す」のが使命である。
 
:「シンカを見守る」というスタンスはクロノ改革派の方針らしいが、これはアドヴェントの加入でゆがめられた使命であり、本来は「シンカへいたる道を指し示す」のが使命である。
;「アンナロッタ・ストールス。全てが君たちの思い通りに行くと思ったら大間違いだ」<BR/>「そして、クロノの全てが君たちに屈したと思うのも間違いである事を私が教えよう」
+
;「アンナロッタ・ストールス。全てが君たちの思い通りに行くと思ったら大間違いだ。そして、クロノの全てが君たちに屈したと思うのも間違いである事を私が教えよう」
 
:[[アンナロッタ・ストールス|アンナロッタ]]と対峙して。この時点でのアドヴェントはジェミニスに対して「試練」を与えている段階であり、徹頭徹尾クロノの人間として振る舞っている。
 
:[[アンナロッタ・ストールス|アンナロッタ]]と対峙して。この時点でのアドヴェントはジェミニスに対して「試練」を与えている段階であり、徹頭徹尾クロノの人間として振る舞っている。
 
;「人類の進化を見守る者として、その使命を果たす! ジェミニス! 真のクロノの名を継ぐ者の怒りを思い知るがいい!」
 
;「人類の進化を見守る者として、その使命を果たす! ジェミニス! 真のクロノの名を継ぐ者の怒りを思い知るがいい!」
200行目: 200行目:  
:このように、ジェミニス、とくにガドライトに対する苛烈極まる物言いが原因で、ユーザーからは「本当に味方か?」と疑われることが多い。そして実際、それは正しかった。
 
:このように、ジェミニス、とくにガドライトに対する苛烈極まる物言いが原因で、ユーザーからは「本当に味方か?」と疑われることが多い。そして実際、それは正しかった。
 
:ちなみに「高名な画家は~」の部分は芥川龍之介の「'''地獄変'''」ネタだろう。本作のタイトルは「'''時獄篇'''」なのがミソ。
 
:ちなみに「高名な画家は~」の部分は芥川龍之介の「'''地獄変'''」ネタだろう。本作のタイトルは「'''時獄篇'''」なのがミソ。
;「いい仲間を持ったな、ヒビキ。今こそ、私の正体を君に明かす時が来た」<BR/>「私は忘れ去られた最後の一人…そして、私も君と同じくテンシに魅入られた者…。その呪いを解くために戦っている」<BR/>「このアスクレプスは、君のジェニオンと同じく奴等を討つための力だ」<BR/>「君の感じているとおりだよ。私は、この世界で生まれた人間ではない。存在する全ての世界を守るもの…。それが私達だ」
+
;>「私は忘れ去られた最後の一人…そして、私も君と同じくテンシに魅入られた者…。その呪いを解くために戦っている」<BR/>「このアスクレプスは、君のジェニオンと同じく奴等を討つための力だ」<BR/>「君の感じているとおりだよ。私は、この世界で生まれた人間ではない。存在する全ての世界を守るもの…。それが私達だ」
 
:ヒビキに対して明かした素性の一部。ただし、その意味は大きく異なっていたが。
 
:ヒビキに対して明かした素性の一部。ただし、その意味は大きく異なっていたが。
 
;「天は自ら助くる者を助く、これは必然だ」<BR/>「お前も思い知るがいい! 人類の持つ可能性を!!」
 
;「天は自ら助くる者を助く、これは必然だ」<BR/>「お前も思い知るがいい! 人類の持つ可能性を!!」
207行目: 207行目:  
:ガドライト撃破時。未だ足掻く「いがみ合う双子」を制するには、アサキムごとZONEに眠る「偽りの黒羊」が必要となる。その手を取れない以上、確実にガドライトを倒す方法はない。だが……。
 
:ガドライト撃破時。未だ足掻く「いがみ合う双子」を制するには、アサキムごとZONEに眠る「偽りの黒羊」が必要となる。その手を取れない以上、確実にガドライトを倒す方法はない。だが……。
 
;アドヴェント「これ以上、君にスフィアを使わせるわけにはいかない!」<BR/>ガドライト「お、お前だ! お前がいつもいつも俺の邪魔をするから! だからっ!」<BR/>アドヴェント「その苦しみから君を解放してあげよう」
 
;アドヴェント「これ以上、君にスフィアを使わせるわけにはいかない!」<BR/>ガドライト「お、お前だ! お前がいつもいつも俺の邪魔をするから! だからっ!」<BR/>アドヴェント「その苦しみから君を解放してあげよう」
:「いがみ合う双子」を破るべく、アドヴェントはガドライトと対峙する。が、その物腰からガドライトはようやくアドヴェントの正体を悟る。それは……?
+
:「いがみ合う双子」を破るべく、アドヴェントはガドライトと対峙する。が、その物腰からガドライトはようやくアドヴェントの正体を悟るが。
 
;「これが……私の役目だったん……だろう……」
 
;「これが……私の役目だったん……だろう……」
 
:直後のイベント戦闘での撃墜時。
 
:直後のイベント戦闘での撃墜時。
8,719

回編集