差分

270 バイト除去 、 2015年6月30日 (火) 18:14
編集の要約なし
16行目: 16行目:     
ナデシコの[[劇中劇|劇中アニメ]]『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3]]』を信奉する重度のアニメオタク。[[エステバリス]]の操縦中にもアニメのセリフを乱発していた。
 
ナデシコの[[劇中劇|劇中アニメ]]『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3]]』を信奉する重度のアニメオタク。[[エステバリス]]の操縦中にもアニメのセリフを乱発していた。
[[テンカワ・アキト|アキト]]に「戦い」のカッコ良さを教え、良い友人になりかけたが、原作アニメ3話にして、脱走した[[ムネタケ・サダアキ|ムネタケ]]に'''通りすがり同然に撃たれてあっけなく死亡する'''。彼の死は、戦争にカッコいいドラマなど存在しないことをアキトに教えた。また、死後もアキトの回想などによって度々登場した。
+
 
 +
[[テンカワ・アキト|アキト]]に「戦い」のカッコ良さを教え、良い友人になりかけたが、第3話にして、脱走した[[ムネタケ・サダアキ|ムネタケ]]に'''通りすがり同然に撃たれてあっけなく死亡する'''。彼の死は、戦争にカッコいいドラマなど存在しないことをアキトに教えた。また、死後もアキトの回想などによって度々登場した。
    
操縦技術は非常に高く、第3話においては射撃武器もなしに敵陣に一人突っ込んで1機撃破、その後も数機を落とし、最後は銃弾の雨あられの中、宇宙で空戦エステバリスに搭乗していたにもかかわらず、見事に避けて被弾しなかった。この辺りを鑑みると、この男も他のナデシコクルー同様、「性格に問題はあるが腕は確か」だといえる。実は元・連合宇宙軍の軍人で、[[エリナ・キンジョウ・ウォン|エリナ]]も彼のことを「ヤマダ少尉」と呼んでいた。
 
操縦技術は非常に高く、第3話においては射撃武器もなしに敵陣に一人突っ込んで1機撃破、その後も数機を落とし、最後は銃弾の雨あられの中、宇宙で空戦エステバリスに搭乗していたにもかかわらず、見事に避けて被弾しなかった。この辺りを鑑みると、この男も他のナデシコクルー同様、「性格に問題はあるが腕は確か」だといえる。実は元・連合宇宙軍の軍人で、[[エリナ・キンジョウ・ウォン|エリナ]]も彼のことを「ヤマダ少尉」と呼んでいた。
   −
なお、アキト以外の[[ナデシコ]]クルーからは多少ウザがられていたのか、原作・スパロボシリーズにおいても彼の死をアキト以外は気にしていないような描写がある(原作では皆これからどうするのかを気にしていたり、すぐさまガイの部屋を荷物屋に片付けさせたり、艦長のユリカに至っては頭から爪先までアキトの心配しかしていないなど)。
+
なお、アキト以外の[[ナデシコ]]クルーからは多少ウザがられていたのか、原作・スパロボシリーズにおいても彼の死をアキト以外は気にしていないような描写がある(原作では皆これからどうするのかを気にしていたり、すぐさまガイの部屋を荷物屋に片付けさせたり、艦長のユリカに至っては頭から爪先までアキトの心配しかしていないなど)。尤も邪慳に扱われていたのではなく、単に交流期間が短く、これといって親しい人物はアキトしかいなかった実情もあるとは思われるが。
尤も邪慳に扱われていたのではなく、単に交流期間が短く、これといって親しい人物はアキトしかいなかった実情もあるとは思われるが。
      
漫画版『遊撃宇宙戦艦ナデシコ』(TV版と設定が色々と違う)では、あっさりと死亡したTV版とは対照的に、[[ナデシコ]]を守るために体調不良の状態で無理やり出撃、囮となって集中攻撃を受け死亡した。その後、彼のエステの頭部はアキトのエグザバイトに形見として受け継がれる。また、後に登場する[[平行世界]]での彼は[[宇宙海賊]]キャプテン・ガバメントとして活躍しており、本名が大豪寺凱(ダイゴウジ・ガイ)となっているなど、ある意味元の世界での彼の理想像とも呼べる人物となっている。
 
漫画版『遊撃宇宙戦艦ナデシコ』(TV版と設定が色々と違う)では、あっさりと死亡したTV版とは対照的に、[[ナデシコ]]を守るために体調不良の状態で無理やり出撃、囮となって集中攻撃を受け死亡した。その後、彼のエステの頭部はアキトのエグザバイトに形見として受け継がれる。また、後に登場する[[平行世界]]での彼は[[宇宙海賊]]キャプテン・ガバメントとして活躍しており、本名が大豪寺凱(ダイゴウジ・ガイ)となっているなど、ある意味元の世界での彼の理想像とも呼べる人物となっている。
   −
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品と役柄 ==
 
スパロボでは一貫して魂の名前である「'''ダイゴウジ・ガイ'''」名義で登録されている。
 
スパロボでは一貫して魂の名前である「'''ダイゴウジ・ガイ'''」名義で登録されている。
   38行目: 38行目:  
余談だが、最も波長の合いそうなスパロボオリジナルキャラの[[リュウセイ・ダテ]]および、最も波長の合いそうな版権キャラの[[タカヤノリコ]]とは今まで一度として競演したことがない。
 
余談だが、最も波長の合いそうなスパロボオリジナルキャラの[[リュウセイ・ダテ]]および、最も波長の合いそうな版権キャラの[[タカヤノリコ]]とは今まで一度として競演したことがない。
   −
== 登場作品と役柄 ==
   
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
48行目: 47行目:  
:初参戦作品。序盤の分岐で宇宙ルートを選んだ場合に限り、第3軍として現れるガイ、[[テンカワ・アキト|アキト]]、[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]を全員生存させれば、[[ナデシコ]]が自軍入りした際に彼も仲間入りし、色々と絡んでストーリーが面白くなる。だが、本作最強クラスの味方・[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]](&[[マスターガンダム]])を仲間にするには、地上ルート前提なのが最大の問題。[[東方不敗]]を仲間にするのならば最初の犠牲者となる。撃墜すると強力な[[強化パーツ]]が手に入る点も、頭を悩ませる。なお、宇宙ルートで[[エステバリス]]・アキト機or[[ナデシコ]]をHP10まで追い込むと(このときは撃墜不可能)、特殊な死亡イベントが入る。原作でのあっけない散り様と違いナデシコを庇って戦死するという、豪快かつ男らしい最期を遂げる。
 
:初参戦作品。序盤の分岐で宇宙ルートを選んだ場合に限り、第3軍として現れるガイ、[[テンカワ・アキト|アキト]]、[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]を全員生存させれば、[[ナデシコ]]が自軍入りした際に彼も仲間入りし、色々と絡んでストーリーが面白くなる。だが、本作最強クラスの味方・[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]](&[[マスターガンダム]])を仲間にするには、地上ルート前提なのが最大の問題。[[東方不敗]]を仲間にするのならば最初の犠牲者となる。撃墜すると強力な[[強化パーツ]]が手に入る点も、頭を悩ませる。なお、宇宙ルートで[[エステバリス]]・アキト機or[[ナデシコ]]をHP10まで追い込むと(このときは撃墜不可能)、特殊な死亡イベントが入る。原作でのあっけない散り様と違いナデシコを庇って戦死するという、豪快かつ男らしい最期を遂げる。
 
:地上ルートを選ぶと何の会話もないまま死亡したことになり、4コマ漫画でその事をネタにしたものがある。仲間になっている場合は、強制出撃するステージもいくつかあるので、なるべく育成しておこう。
 
:地上ルートを選ぶと何の会話もないまま死亡したことになり、4コマ漫画でその事をネタにしたものがある。仲間になっている場合は、強制出撃するステージもいくつかあるので、なるべく育成しておこう。
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
::仲間入りフラグはAと同じだが、今回のガイ達は撃墜しても[[資金]]しか得られず、自軍が撃破するメリットは薄い。[[エースボーナス]]は「[[熱血]]が[[魂]]に変更される」というもの。エースボーナスのおかげでナデシコ系の中では最も火力が高い。
 
::仲間入りフラグはAと同じだが、今回のガイ達は撃墜しても[[資金]]しか得られず、自軍が撃破するメリットは薄い。[[エースボーナス]]は「[[熱血]]が[[魂]]に変更される」というもの。エースボーナスのおかげでナデシコ系の中では最も火力が高い。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
86行目: 85行目:  
[[カウンター]]を持ち、[[底力]]Lvの伸びの良さ等、主役のアキトよりも充実している。
 
[[カウンター]]を持ち、[[底力]]Lvの伸びの良さ等、主役のアキトよりも充実している。
 
;[[スーパーロボット大戦A|A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A|A]]
:[[底力|底力L7]][[切り払い|切り払いL4]][[カウンター|カウンターL6]]
+
:[[底力]]L7、[[切り払い]]L4、[[カウンター]]L6
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
+
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
::[[底力|底力L7]][[切り払い|切り払いL4]][[カウンター]]
+
::[[底力]]L7、[[切り払い]]L4、[[カウンター]]
 
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
:[[底力|底力L7]][[防御|防御L2]][[援護攻撃|援護攻撃L2]][[援護防御|援護防御L3]][[カウンター|カウンターL5]]
+
:[[底力]]L7、[[防御]]L2、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L3、[[カウンター]]L5
 
;[[スーパーロボット大戦J|J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J|J]]
:[[切り払い|斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[カウンター]]、[[IFS]]、[[底力|底力L7]][[援護攻撃|援護攻撃L2]][[援護防御|援護防御L3]][[コンボ|コンボL2]]
+
:[[切り払い|斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[カウンター]]、[[IFS]]、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L3、[[コンボ]]L2
 
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
:[[切り払い|斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[IFS]]、[[カウンター]]、[[底力|底力L5]][[援護攻撃|援護攻撃L2]][[援護防御|援護防御L2]][[コンボ|マルチコンボL2]]
+
:[[切り払い|斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[IFS]]、[[カウンター]]、[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[コンボ|マルチコンボ]]L2
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
:[[ナノマシン処理]]、[[援護攻撃|援護攻撃L4]]
+
:[[ナノマシン処理]]、[[援護攻撃]]L4
    
== パイロット[[BGM]] ==
 
== パイロット[[BGM]] ==
168行目: 167行目:  
:第2話。[[陸戦フレーム]]で海上に出てしまったアキトに対し、足を負傷したまま[[空戦フレーム]]で出撃して空中換装を試みようとした時の台詞。後者は実際に試みた時。
 
:第2話。[[陸戦フレーム]]で海上に出てしまったアキトに対し、足を負傷したまま[[空戦フレーム]]で出撃して空中換装を試みようとした時の台詞。後者は実際に試みた時。
 
;「あれ、あんたたち…」<br/>「え?」
 
;「あれ、あんたたち…」<br/>「え?」
:原作での最期の台詞。直後にガイは撃たれてしまい、末期の言葉一つまともに残せずこの世を去る。この場面に前後して、彼が理想の「男の死に様」として語っていた『ゲキ・ガンガー3』の海燕ジョー死亡シーンが流れる演出がそのあっけなさすぎる死を引き立てる。
+
:最期の台詞。直後にガイは撃たれてしまい、末期の言葉一つまともに残せずこの世を去る。この場面に前後して、彼が理想の「男の死に様」として語っていた『ゲキ・ガンガー3』の海燕ジョー死亡シーンが流れる演出がそのあっけなさすぎる死を引き立てる。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
10,726

回編集