39行目:
39行目:
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:[[集中]]がないので、後半は辛くなる。
:[[集中]]がないので、後半は辛くなる。
+
+
=== [[αシリーズ]] ===
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
:顔アイコンがノーマルスーツ姿になった。[[魂]]はあるが、[[必中]]も[[集中]]もない為、攻撃が当たらない。どうしても使いたいなら、[[スーパーガンダム]]に乗せ、[[精神コマンド]]の欠点を補うサブパイロットを付けるといいだろう。
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
:[[ガンダムMk-II]]に乗って登場。αシリーズではここから[[フォウ・ムラサメ]]とのコンビを組んでいる。[[プリベンター]]所属という設定故かはたまた[[声優ネタ]]か、[[マリーメイア兵]]に対する専用の戦闘時台詞が登場する。
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
:初登場の時は、フォウと一緒に[[小隊]]を組んでいた。初期搭乗機はカミーユが先に登場する場合は[[リ・ガズィ]]、カミーユの方が遅い場合は[[Ζガンダム]]。それなりに高い能力を持ち、戦闘向きの[[精神コマンド]]を持つ為、小隊長には向いている。ただし、[[魂]]が無いので決定打には欠ける。小隊長能力と[[鉄壁]]によりガンダム系で最も硬いので、[[ガンダム試作3号機]]などが向いている。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
:今回はジュドーと共に登場。搭乗機は前作同様[[リ・ガズィ]]。前作と同じ使い勝手を持ち、小隊長に向いている。[[アムロ・レイ|アムロ]]やジュドーなどの主役が[[覚醒]]を持つので、彼らを小隊員に回して小隊長を張るのも悪くない。隠し機体の[[クィン・マンサ]]を手に入れたら、グレミーの形見として乗らせることもできる。全ての戦いが終わった後は、ジュドーと共に銀河探査船のクルーに志願し、宇宙へ旅立っていった。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
51行目:
61行目:
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:最初からいるが、デフォルトの乗機がなく、戦闘にもサポートにも使いにくいと不遇である。[[カットイン]]は良い。サイドテールが見れるのは本作だけ。
:最初からいるが、デフォルトの乗機がなく、戦闘にもサポートにも使いにくいと不遇である。[[カットイン]]は良い。サイドテールが見れるのは本作だけ。
−
−
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
−
:顔アイコンがノーマルスーツ姿になった。[[魂]]はあるが、[[必中]]も[[集中]]もない為、攻撃が当たらない。どうしても使いたいなら、[[スーパーガンダム]]に乗せ、[[精神コマンド]]の欠点を補うサブパイロットを付けるといいだろう。
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
−
:[[ガンダムMk-II]]に乗って登場。αシリーズではここから[[フォウ・ムラサメ]]とのコンビを組んでいる。[[プリベンター]]所属という設定故かはたまた[[声優ネタ]]か、[[マリーメイア兵]]に対する専用の戦闘時台詞が登場する。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
−
:初登場の時は、フォウと一緒に[[小隊]]を組んでいた。初期搭乗機はカミーユが先に登場する場合は[[リ・ガズィ]]、カミーユの方が遅い場合は[[Ζガンダム]]。それなりに高い能力を持ち、戦闘向きの[[精神コマンド]]を持つ為、小隊長には向いている。ただし、[[魂]]が無いので決定打には欠ける。小隊長能力と[[鉄壁]]によりガンダム系で最も硬いので、[[ガンダム試作3号機]]などが向いている。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
−
:今回はジュドーと共に登場。搭乗機は前作同様[[リ・ガズィ]]。前作と同じ使い勝手を持ち、小隊長に向いている。[[アムロ・レイ|アムロ]]やジュドーなどの主役が[[覚醒]]を持つので、彼らを小隊員に回して小隊長を張るのも悪くない。隠し機体の[[クィン・マンサ]]を手に入れたら、グレミーの形見として乗らせることもできる。全ての戦いが終わった後は、ジュドーと共に銀河探査船のクルーに志願し、宇宙へ旅立っていった。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
277行目:
277行目:
;「光の翼っていうの? 使ってみる!」
;「光の翼っていうの? 使ってみる!」
:『α外伝』において、ルーを[[V2ガンダム]]に乗せ光の翼(MAP兵器バージョン)を使った時の台詞。松井菜桜子氏による音声で収録されている。[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]以外に光の翼(通常またはMAP兵器)を使用した時に専用の台詞が出てくるのは、彼女の他に[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]がいる。
:『α外伝』において、ルーを[[V2ガンダム]]に乗せ光の翼(MAP兵器バージョン)を使った時の台詞。松井菜桜子氏による音声で収録されている。[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]以外に光の翼(通常またはMAP兵器)を使用した時に専用の台詞が出てくるのは、彼女の他に[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]がいる。
+
+
=== [[αシリーズ]] ===
+
;「誰が逃げるもんですか! ただ…いきなりだから、心の準備が出来ていないだけよ!」
+
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』第22話(宇宙へ向かうルート)「ガンダム、星の海へ」で、[[シュラク隊]]の追加メンバーと共に[[リーンホースJr.]]の援軍として駆け付けたものの、搭乗機体が武装の貧弱な[[コアファイター (ΖΖ)|コア・ファイター]]である為に思わず不安を漏らした際、[[ユカ・マイラス|ユカ]]から「自信が無いなら逃げろ」と往なされ、負けん気に火が点く。それでも「心の準備」云々と告げる辺り、不安は払拭されていない様子だが。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
286行目:
290行目:
;「…でも…あたし達コロニー生まれの人間は…わからなくもない…」
;「…でも…あたし達コロニー生まれの人間は…わからなくもない…」
:IMPACT「逆襲のシャア」ルートにて、重力に魂を縛られた人間が地球を汚染しているとの[[シャア・アズナブル|シャア]]の主張に、一定の理解を示す。
:IMPACT「逆襲のシャア」ルートにて、重力に魂を縛られた人間が地球を汚染しているとの[[シャア・アズナブル|シャア]]の主張に、一定の理解を示す。
−
−
=== [[αシリーズ]] ===
−
;「誰が逃げるもんですか! ただ…いきなりだから、心の準備が出来ていないだけよ!」
−
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』第22話(宇宙へ向かうルート)「ガンダム、星の海へ」で、[[シュラク隊]]の追加メンバーと共に[[リーンホースJr.]]の援軍として駆け付けたものの、搭乗機体が武装の貧弱な[[コアファイター (ΖΖ)|コア・ファイター]]である為に思わず不安を漏らした際、[[ユカ・マイラス|ユカ]]から「自信が無いなら逃げろ」と往なされ、負けん気に火が点く。それでも「心の準備」云々と告げる辺り、不安は払拭されていない様子だが。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===