差分

50 バイト除去 、 2015年6月29日 (月) 18:54
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
SEシステムとは、月刊ホビージャパンで連載されていた『[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/TYRANT_SWORD_of_NEOFALIA TYRANT SWORD of NEOFALIA]]』という作品で登場したシステムであるが、作中では意図的にその存在がぼかされている。ちなみにこの作品に出てくるのは「ディジェ・ソード」であり、ディジェSE-Rではない。また、作品背景自体も「[[宇宙世紀]]の世界で出版された書籍の内容」という事になっており、実際に起きた事実であるとは明言されていない(「もしかしたらあったかも知れない」程度の扱い)。この為、両機が同一の機体であるという確証は一切存在せず、同時に存在したかも不明となっている(そもそもソード自体実際に登場してはいない)。
 
SEシステムとは、月刊ホビージャパンで連載されていた『[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/TYRANT_SWORD_of_NEOFALIA TYRANT SWORD of NEOFALIA]]』という作品で登場したシステムであるが、作中では意図的にその存在がぼかされている。ちなみにこの作品に出てくるのは「ディジェ・ソード」であり、ディジェSE-Rではない。また、作品背景自体も「[[宇宙世紀]]の世界で出版された書籍の内容」という事になっており、実際に起きた事実であるとは明言されていない(「もしかしたらあったかも知れない」程度の扱い)。この為、両機が同一の機体であるという確証は一切存在せず、同時に存在したかも不明となっている(そもそもソード自体実際に登場してはいない)。
   −
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品と操縦者 ==
本家の[[ディジェ]]を差し置いて、複数回登場している(一方本家の方の登場は『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』まで待たされる事となる)。<br />
+
本家の[[ディジェ]]を差し置いて、複数回登場している(一方本家の方の登場は『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』まで待たされる事となる)。
 +
 
 
武装については一応、現在は後述する武装を持っている事になっているが、そもそも頭部にバルカンの砲口が確認できるだけで、武装に関しての設定も本機には存在していない(不明なのではなく、武装の設定自体がそもそも存在しない)。そのため、これらはゲームに参戦するにあたって独自に考案されたものに過ぎず([[サウザンスジュピター]]などと同じ「[[オリジナル設定|半バンプレオリジナル]]」)、本当のところはバルカンが実弾であるかすら不明(他の機体はビームライフルを改造してバルカンに使用したりしているため)。
 
武装については一応、現在は後述する武装を持っている事になっているが、そもそも頭部にバルカンの砲口が確認できるだけで、武装に関しての設定も本機には存在していない(不明なのではなく、武装の設定自体がそもそも存在しない)。そのため、これらはゲームに参戦するにあたって独自に考案されたものに過ぎず([[サウザンスジュピター]]などと同じ「[[オリジナル設定|半バンプレオリジナル]]」)、本当のところはバルカンが実弾であるかすら不明(他の機体はビームライフルを改造してバルカンに使用したりしているため)。
    
関連性が指摘されるSEシステムに関しては一切の公式発言がなく(ガチャシールの記述やカード程度)、ゲーム中でもバリアに類する装備は持っていないため「強くて燃費のいいMS」と言ったレベルに収まっている。
 
関連性が指摘されるSEシステムに関しては一切の公式発言がなく(ガチャシールの記述やカード程度)、ゲーム中でもバリアに類する装備は持っていないため「強くて燃費のいいMS」と言ったレベルに収まっている。
   −
== 登場作品と操縦者 ==
   
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]