差分

75 バイト追加 、 2015年6月29日 (月) 15:11
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== 御使い(みつかい/Angel)==
 
== 御使い(みつかい/Angel)==
   
『[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])』に登場する存在。「根源的災厄」の正体にして、神々の戦いである真戦の勝者たる高次元生命体。「[[至高神ソル]]([[太極]])」に仕え、[[神]]の力を操る。
 
『[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])』に登場する存在。「根源的災厄」の正体にして、神々の戦いである真戦の勝者たる高次元生命体。「[[至高神ソル]]([[太極]])」に仕え、[[神]]の力を操る。
  −
=== 人物 ===
  −
その精神構造は傲慢と独善そのものであり、自分達以外全ての存在を見下し、銀河を片っ端から積み木感覚で破壊するなど文字通りやりたい放題である。唯一の穏健派とも言える[[哀しみのサクリファイ|サクリファイ]]ですらその精神構造が当てはまってしまっている程。自分が絶対の存在であると確信する究極の自己愛と行っていることは何よりも正しいと強制し、その様に陶酔している極限の自己満足で形成されており、彼らが司る「喜怒哀楽」の感情も所詮、それら傲慢と独善が生み出したものに過ぎない。そして彼らが人類の真化を許さないのは、自分達以外の人類が進化し、やがて真化に至り、自らに追いつく事を恐れていた為である。
  −
  −
そのような存在であるため他者の言葉に耳を傾けることは一切無く、[[アサキム・ドーウィン|アサキム]]や[[次元将]]達は最初から対話による解決を放棄、戦って打倒するためにとにかく力を集めていた(対話による解決は確かに最良の手段だが、相手が強大な上に話をする気が一切なければ無意味)。
  −
  −
実は永遠の存在であるがゆえに「命の終焉=死」を持たないため、死するがゆえに発揮される'''人間の命の力に抵抗できない'''という決定的な弱点がある。
      
=== 来歴 ===
 
=== 来歴 ===
15行目: 7行目:  
[[真化]]を果たした当初は、自らの責務として、いずれ真化を遂げて高次元生命体となるだろう種を導く役目を課した。しかし、彼らの行為は徐々に[[神]]の傲慢さを伴った行為へと変わっていった。
 
[[真化]]を果たした当初は、自らの責務として、いずれ真化を遂げて高次元生命体となるだろう種を導く役目を課した。しかし、彼らの行為は徐々に[[神]]の傲慢さを伴った行為へと変わっていった。
   −
シリーズ開始の1万2000年前(時空震動の連続で時間軸が狂っているため断定できないが、一番古い世界から数えて1万2000年前だと思われる)、オリジン・ロー制御システム「至高神ソル」が意志に目覚め、御使いたちの行いと、それに依拠する己の存在を否定し自らを破壊。[[スフィア]]と[[黒の英知]]に砕け、並行世界へと飛び散ってしまった。
+
シリーズ開始の1万2000年前(時空震動の連続で時間軸が狂っているため断定できないが、一番古い世界から数えて1万2000年前だと思われる)、オリジン・ロー制御システム「至高神ソル」が自我に目覚め、御使いたちの行いと、それに依拠する己の存在を否定し自らを破壊。[[スフィア]]と[[黒の英知]]に砕け、並行世界へと飛び散ってしまった。
    
従来通りの宇宙の管理に関しては既に至高神抜きでも問題ないレベルまでその力を高めていたものの、1億2000万年に一度の大崩壊を逃れるにはソルの力が必要であり、そのために[[スフィア・リアクター]]を求め、自省の行動として主導をとった[[アドヴェント]]を追放した。なお、宇宙で起きる出来事が、地球の時間である「年」で計算されていたこと、スフィアの名が[[地球]]から見える星座([[黄道十二星座]]に限らず、星座は全て'''地球から見える星の配列につけられた名'''である)の名を冠していたのは、彼らも元は地球人だからであった。
 
従来通りの宇宙の管理に関しては既に至高神抜きでも問題ないレベルまでその力を高めていたものの、1億2000万年に一度の大崩壊を逃れるにはソルの力が必要であり、そのために[[スフィア・リアクター]]を求め、自省の行動として主導をとった[[アドヴェント]]を追放した。なお、宇宙で起きる出来事が、地球の時間である「年」で計算されていたこと、スフィアの名が[[地球]]から見える星座([[黄道十二星座]]に限らず、星座は全て'''地球から見える星の配列につけられた名'''である)の名を冠していたのは、彼らも元は地球人だからであった。
24行目: 16行目:  
最終的に3人の御使いは[[至高神Z]]誕生の為にアドヴェントに取り込まれ消滅し、[[Z-BLUE]]に敗れたアドヴェントも自分達の過ちを認め、残った「消滅しようとする力」の余剰を抱え、[[AG]]と共に[[因果地平|因果地平の彼方]]へと去っていった。
 
最終的に3人の御使いは[[至高神Z]]誕生の為にアドヴェントに取り込まれ消滅し、[[Z-BLUE]]に敗れたアドヴェントも自分達の過ちを認め、残った「消滅しようとする力」の余剰を抱え、[[AG]]と共に[[因果地平|因果地平の彼方]]へと去っていった。
    +
=== キャラクター ===
 +
その精神構造は「究極のエゴイスト」と呼べるものであり、自分達以外全ての存在を見下し、銀河を片っ端から積み木感覚で破壊するなど傍若無人の限りを尽くす。唯一の穏健派とも言える[[哀しみのサクリファイ|サクリファイ]]であってもその例外とはならなかった。
 +
 +
その人格は自分達こそが絶対の存在であるという傲慢さと、自分達の行いは何よりも正しいという独善(故に他者にもそれを強いる)を根底とする究極の自己愛・自己満足で形成されており、彼らが司る「喜怒哀楽」の感情も結局は自らのエゴイズムが生み出したものに過ぎない。そして彼らが人類の真化を許さないのは、自分達以外の人類が進化し、やがて真化に至り、自らに追いつく事を恐れていた為である。
 +
 +
そのような存在であるため他者の言葉に耳を傾けることは一切無く、[[アサキム・ドーウィン|アサキム]]や[[次元将]]達は最初から対話による解決を放棄、戦って打倒するためにとにかく力を集めていた(対話による解決は確かに最良の手段だが、相手が強大な上に話をする気が一切なければ無意味)。
 +
 +
実は永遠の存在であるがゆえに「命の終焉=死」を持たないため、死するがゆえに発揮される「人間の命の力」には抵抗できないという決定的な弱点を持つ。
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
存在自体は随所で示唆されるものの、実際に登場するのは天獄篇終盤から。
+
存在自体は随所で示唆されるものの、実際にその姿を見せるのは天獄篇の終盤から。
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:[[両翅]]や[[アラン・ゲイブリエル]]等が御使いの名を語っているが、まだZシリーズが正式に成立されていなかった作品の為、その存在に特に触れられることはなかった。
 
:[[両翅]]や[[アラン・ゲイブリエル]]等が御使いの名を語っているが、まだZシリーズが正式に成立されていなかった作品の為、その存在に特に触れられることはなかった。