差分

25 バイト追加 、 2015年6月22日 (月) 18:25
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*所属:[[地球連邦軍]]、[[フリーデン]]
 
*所属:[[地球連邦軍]]、[[フリーデン]]
 
*主なパイロット:[[ロアビィ・ロイ]]
 
*主なパイロット:[[ロアビィ・ロイ]]
 +
 +
旧[[地球連邦軍]]が開発した重戦闘用[[モビルスーツ]]。
    
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
旧[[地球連邦軍]]が開発した重戦闘用[[モビルスーツ]]。全身に多数の火器を内蔵しており、大火力で敵部隊を殲滅することをコンセプトとする。その分、重量も増加しているが、足裏部にローラーとキャタピラを内蔵する事で見た目に似合わず素早い立ち回りが可能となっている。このローラーキャタピラは未装備版の設定画が存在する事から不要な場合換装削除していた模様(一部資料では自力出し入れ可能と記しているが劇中ではやって無い上に設定画を比較した場合収納していると解釈出来るデティール等は存在しない)。フラッシュシステムも搭載され、[[Gビット]]も使用可能。形式番号の若さから原作中のガンダムの中では古い時期に製造されたガンダムである事が分かるがそれ以前のガンダムが存在したかどうかは不明。
+
全身に多数の火器を内蔵しており、大火力で敵部隊を殲滅することをコンセプトとする。その分、重量も増加しているが、足裏部にローラーとキャタピラを内蔵する事で見た目に似合わず素早い立ち回りが可能となっている。このローラーキャタピラは未装備版の設定画が存在する事から不要な場合換装削除していた模様(一部資料では自力出し入れ可能と記しているが劇中ではやって無い上に設定画を比較した場合収納していると解釈出来るデティール等は存在しない)。
   −
第7次宇宙戦争時に[[ガンダムエックス]]、[[ガンダムエアマスター]]と共に決戦兵器として投入され、12機の[[Gビット]]による火力支援を主に行っていた。それから15年後に[[ロアビィ・ロイ]]が「本命の彼女」との賭けに勝って本機(戦中時から継続して所有していた物か私的に所持していた物かは不明)を入手、愛機とした。その後、新連邦軍の[[ガブル]]との戦闘で零距離から全弾発射で攻撃したために中破(両腕破損)し、[[ガンダムレオパルドデストロイ]]へと改修される事になった。
+
フラッシュシステムも搭載され、[[Gビット]]も使用可能。形式番号の若さから原作中のガンダムの中では古い時期に製造されたガンダムである事が分かるがそれ以前のガンダムが存在したかどうかは不明。
    
水中戦用の形態は[[ガンダムレオパルド (S-1装備)]]を参照。なお腰から上が露出する様な浅海ならば水中への侵入は可能で[[エスペランサ]]と対峙した際は通常の仕様だった。
 
水中戦用の形態は[[ガンダムレオパルド (S-1装備)]]を参照。なお腰から上が露出する様な浅海ならば水中への侵入は可能で[[エスペランサ]]と対峙した際は通常の仕様だった。
   −
作中では[[ガンダムエアマスター]]に戦場離脱時に空輸してもらう事もあった。
+
他のガンダムと違って、本機は単体では[[飛行]]できない(ジャンプの延長程度の事は可能)が、作中では[[ガンダムエアマスター]]に戦場離脱時に空輸してもらう事もあった。
 +
設定上、[[Gファルコン]]との[[合体]]で航空能力を得る事が出来る様になっている。
   −
他のガンダムと違って、本機は単体では[[飛行]]できない(ジャンプの延長程度の事は可能)が、設定上、[[Gファルコン]]との[[合体]]で航空能力を得る事が出来る様になっている。
+
=== 劇中での活躍 ===
 +
第7次宇宙戦争時に[[ガンダムエックス]][[ガンダムエアマスター]]と共に決戦兵器として投入され、12機の[[Gビット]]による火力支援を主に行っていた。
   −
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
それから15年後に[[ロアビィ・ロイ]]が「本命の彼女」との賭けに勝って本機(戦中時から継続して所有していた物か私的に所持していた物かは不明)を入手、愛機とした。その後、新連邦軍の[[ガブル]]との戦闘で零距離から全弾発射で攻撃したために中破(両腕破損)し、[[ガンダムレオパルドデストロイ]]へと改修される事になった。
装甲が高く多数の武器を装備した典型的な重武装ガンダム。長射程武装を持ちながらP兵器も多めなので援護攻撃役ながら素早い進軍ができる。ロアビィが加速を覚えなく空が飛べないので使うなら強化パーツで移動力を補強したい。またインナーアームガトリングはビーム兵器なのだがスパロボではビーム属性が付いていない場合が多い。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
装甲が高く多数の武器を装備した典型的な重武装ガンダム。長射程武装を持ちながらP兵器も多めなので援護攻撃役ながら素早い進軍ができる。ロアビィが加速を覚えなく空が飛べないので使うなら強化パーツで移動力を補強したい。またインナーアームガトリングはビーム兵器なのだがスパロボではビーム属性が付いていない場合が多い。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
35行目: 39行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
97行目: 100行目:     
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:ガンダムレオパルド]]
    
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}