34行目:
34行目:
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:本作では最初から合体可能だが、分離したままで出撃するシナリオも3回ある。高難易度ルートの合体イベント([[DVE]])が本作における数少ない見せ場である。
:本作では最初から合体可能だが、分離したままで出撃するシナリオも3回ある。高難易度ルートの合体イベント([[DVE]])が本作における数少ない見せ場である。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[ダンクーガ]]として登場。
+
+
=== [[Zシリーズ]] ===
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[ファイナルダンクーガ]]として登場。
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
:ユニットとしては登場せず、合体後のファイナルダンクーガとして登場。
+
+
=== COMPACTシリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[ダンクーガ]]として登場。
+
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
::ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
+
:ユニットとしては登場せず、合体後のダンクーガとして登場。
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
+
:ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
:ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
+
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
:ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
+
+
=== 携帯機シリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
:[[ダンクーガ]]のアグレッシブビーストに登場。
+
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
+
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[ダンクーガ]]として登場。
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
:ユニットとしては登場せず、合体後のダンクーガとして登場。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
+
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[ダンクーガ]]として登場。
;[[スーパーロボット大戦64]]
;[[スーパーロボット大戦64]]
:加入と同時にダンクーガへ合体可能になるので戦闘用としての出番はない。初期のダンクーガは極めて足が遅いので、移動時に分離して移動力を稼ぐのには使える。
:加入と同時にダンクーガへ合体可能になるので戦闘用としての出番はない。初期のダンクーガは極めて足が遅いので、移動時に分離して移動力を稼ぐのには使える。
+
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
+
:ユニットとしては登場せず、合体後のダンクーガとして登場。
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
:ユニットとしては登場せず、合体後のダンクーガとして登場。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==