差分

1,006 バイト追加 、 2015年6月19日 (金) 19:00
21行目: 21行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
   
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:初登場時に[[ドミラ]]と戦うが、すぐに[[合体]]イベントが起きるため活躍の機会は少ない。[[分離]]・変形は可能だが、恐らく[[ザンボット3]]のままで戦う人が殆どと思われる。
 
:初登場時に[[ドミラ]]と戦うが、すぐに[[合体]]イベントが起きるため活躍の機会は少ない。[[分離]]・変形は可能だが、恐らく[[ザンボット3]]のままで戦う人が殆どと思われる。
 
:マップ上で一度は変形させないと、本形態は[[ロボット大図鑑]]に登録されない。
 
:マップ上で一度は変形させないと、本形態は[[ロボット大図鑑]]に登録されない。
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 +
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[ザンボット3]]として登場。
 +
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 +
:ユニットとしては登場せず、合体後のザンボット3として登場。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:久々に登場する。とはいえ、セツコルート序盤と一部ステージのみでの登場でやっぱり出番は少ないのだが。
 
:久々に登場する。とはいえ、セツコルート序盤と一部ステージのみでの登場でやっぱり出番は少ないのだが。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 +
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[ザンボット3]]として登場。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
:中盤の日本ルートで追加される分離攻撃フォーメーション「コンビネーション・アタック」の戦闘アニメで姿を見せる。シナリオ的には[[梅本]]の証言により、ザンボエースの変形データを参考にして[[トライダーG7]]が設計されたという衝撃的なクロスオーバーが果たされている。
 
:中盤の日本ルートで追加される分離攻撃フォーメーション「コンビネーション・アタック」の戦闘アニメで姿を見せる。シナリオ的には[[梅本]]の証言により、ザンボエースの変形データを参考にして[[トライダーG7]]が設計されたという衝撃的なクロスオーバーが果たされている。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 +
:ユニットとしては登場せず、合体後のザンボット3として登場。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦A]]
 +
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[ザンボット3]]として登場。
 +
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 +
::ユニットとしては登場せず、合体後のザンボット3として登場。
 +
;[[スーパーロボット大戦R]]
 +
:ユニットとしては登場せず、合体後のザンボット3として登場。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===