差分

326 バイト追加 、 2015年6月19日 (金) 15:25
60行目: 60行目:  
:ヴィジャーヤが乗機となってからの部下。共にかつての愛機であるライオットに乗る。
 
:ヴィジャーヤが乗機となってからの部下。共にかつての愛機であるライオットに乗る。
 
:第45話で戦死。プレイヤーが撃墜しなくても[[マキナ#ヒトマキナ|ヒトマキナ]]襲来時に死んでしまうので、こちらもやはり助かる道はない。ちなみにコービィは撃墜時に陽子ジェネレータが暴走したため、対消滅を阻止するためにジン自身が撃ち落としている。
 
:第45話で戦死。プレイヤーが撃墜しなくても[[マキナ#ヒトマキナ|ヒトマキナ]]襲来時に死んでしまうので、こちらもやはり助かる道はない。ちなみにコービィは撃墜時に陽子ジェネレータが暴走したため、対消滅を阻止するためにジン自身が撃ち落としている。
:上記の部下5人はいずれも自軍であるUXに機体を撃破された場合、撃破された段階では生存していながら、脱出装置のトラブルや陽子ジェネレータの暴走が原因で死亡している。これは、言い換えれば「UXの者達はパイロットを出来るだけ殺さずに仕留めようと努力していた」とも言える(実際、専用の戦闘台詞でコックピットは外そうとしている人物は多い)。
+
:上記の部下5人はいずれも自軍であるUXに機体を撃破された場合、撃破された段階では生存していながら、脱出装置のトラブルや陽子ジェネレータの暴走が原因で死亡している。これは、言い換えれば「UXの者達はパイロットを出来るだけ殺さずに仕留めようと努力していた」とも言える(実際、専用の戦闘台詞でコックピットは外そうとしている人物は多い。また[[ライオットC]]のパイロット3人に関しては、3機全てを落とした際に[[皆城総士|総士]]が仮にも最新型であるライオットCの脱出装置が3機とも働かなかった事に疑問を抱いている事から、意図的に脱出装置が壊されていた可能性もある)。
 
:そう考えると、部下を殺されてUXに憎しみの目を向けるジンの思考が、まるで逆恨みにしか見えないのにも納得がいくというものである(とは言え、部下をUXに殺されたのは事実なので別に逆恨みでもないし、ジンがブチギレるのも当然ではある)。その一方で、通してみると'''ジンの部下になった人物はたとえプレイヤーが手を出さなくても必ず死ぬ(アユル含む)'''という[[死亡フラグ]]のような惨状になってしまっている。
 
:そう考えると、部下を殺されてUXに憎しみの目を向けるジンの思考が、まるで逆恨みにしか見えないのにも納得がいくというものである(とは言え、部下をUXに殺されたのは事実なので別に逆恨みでもないし、ジンがブチギレるのも当然ではある)。その一方で、通してみると'''ジンの部下になった人物はたとえプレイヤーが手を出さなくても必ず死ぬ(アユル含む)'''という[[死亡フラグ]]のような惨状になってしまっている。
  
匿名利用者