差分

24 バイト除去 、 2015年6月19日 (金) 11:53
編集の要約なし
48行目: 48行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== Zシリーズ ===
+
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:本作及び再世篇では対インベーダー用の最終兵器という設定。第1形態が登場。本来武装の無い形態なのだが、普通に戦闘する。攻撃の度早乙女博士が出てくるが、あくまでもパイロットは自律回路。ちなみにどうあがいても早乙女研究所からどかせることは不可能なため、一気にケリをつけよう。
 
:本作及び再世篇では対インベーダー用の最終兵器という設定。第1形態が登場。本来武装の無い形態なのだが、普通に戦闘する。攻撃の度早乙女博士が出てくるが、あくまでもパイロットは自律回路。ちなみにどうあがいても早乙女研究所からどかせることは不可能なため、一気にケリをつけよう。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:最終形態は「'''真ゲッタードラゴン'''」名義(渓が「真ドラゴンではなく真ゲッタードラゴン」と発言している)。[[真ライガー]]・[[真ポセイドン]]は武器扱いで、シャインスパークは合体攻撃となった。今回のサイズは味方ユニットでは3機目の3L。
 
:最終形態は「'''真ゲッタードラゴン'''」名義(渓が「真ドラゴンではなく真ゲッタードラゴン」と発言している)。[[真ライガー]]・[[真ポセイドン]]は武器扱いで、シャインスパークは合体攻撃となった。今回のサイズは味方ユニットでは3機目の3L。
:本作では'''戦艦扱いで搭載も可能'''。原作の描写を見れば当然なのだが、搭載した機体が[[ゲッター線]]によって変な進化をしてしまわないか心配である([[ スーパーロボット大戦F完結編|別作品]]ではあるが、[[マジンカイザー|ゲッター線を浴びた事で進化した機体]]もあるので)。実際、撃墜されるとゲッター線汚染間違い無しといったアニメーションが……。ちなみにフル改造ボーナスが「毎ターン隣接している味方機のENが50回復」と非常に有用なため、燃費の悪いスーパーロボットにとってはかなりありがたい。ソルグラヴィオンと合わせれば、隣接機体はかなりの燃費向上が見込める。また、なんと[[タワー]]から改造引継ぎが発生する。戦艦枠の引継ぎという意味では納得がいくが。地形適応は何と'''空・陸・海'''。と言っても號の地形適応のせいで空以外では戦闘しにくい(海で戦う機会は無いが、ゼロレクイエムルートでは1話だけ空で戦う機会がある)。また性能もサイズ3Lのおかげで火力は高いが、サイズのせいでまず回避は不可能。
+
:本作では'''戦艦扱いで搭載も可能'''。原作の描写を見れば当然なのだが、搭載した機体が[[ゲッター線]]によって変な進化をしてしまわないか心配である([[ スーパーロボット大戦F完結編|別作品]]ではあるが、[[マジンカイザー|ゲッター線を浴びた事で進化した機体]]もあるので)。実際、撃墜されるとゲッター線汚染間違い無しといったアニメーションが……。ちなみにフル改造ボーナスが「毎ターン隣接している味方機のENが50回復」と非常に有用なため、燃費の悪いスーパーロボットにとってはかなりありがたい。ソルグラヴィオンと合わせれば、隣接機体はかなりの燃費向上が見込める。また、なんと[[タワー]]から改造引継ぎが発生する。戦艦枠の引継ぎという意味では納得がいくが。地形適応は何と'''空・陸・海'''。と言っても號の地形適応のせいで空以外では戦闘しにくい(海で戦う機会は無いが、ゼロレクイエムルートでは1話だけ空で戦う機会がある)。また性能もサイズ3Lのおかげで火力は高いが、サイズのせいでまず回避は不可能。
 
:ちなみにプロローグで登場する第一形態は何と移動してくる(移動力1だが)。
 
:ちなみにプロローグで登場する第一形態は何と移動してくる(移動力1だが)。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
61行目: 61行目:  
:中盤真ゲッターと共に参入する。機体性能に大きな変化はないが、パーツスロット数が2に増えている。終盤に差し掛かる辺りで真シャインスパークが使用可能になる。
 
:中盤真ゲッターと共に参入する。機体性能に大きな変化はないが、パーツスロット数が2に増えている。終盤に差し掛かる辺りで真シャインスパークが使用可能になる。
   −
=== 携帯機作品シリーズ ===
+
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:初登場作品。第一形態はイベントのみで地形扱い。序盤は第二形態の通称「邪真ドラゴン」が敵として登場。中盤のインベーダーとの決戦ステージ「ジュピター・ミラージュ」では一時的に最終形態が使用可能となるが、この戦闘で故障して使用不可となる。終盤の「反乱惑星の対決!」あるいは「禁断惑星のシビル」から正式に使用可能に。
 
:初登場作品。第一形態はイベントのみで地形扱い。序盤は第二形態の通称「邪真ドラゴン」が敵として登場。中盤のインベーダーとの決戦ステージ「ジュピター・ミラージュ」では一時的に最終形態が使用可能となるが、この戦闘で故障して使用不可となる。終盤の「反乱惑星の対決!」あるいは「禁断惑星のシビル」から正式に使用可能に。
74行目: 74行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 第1形態 ====
 
==== 第1形態 ====
   
本来は無武装の機体のため、武装は「第2次Z」オリジナル。
 
本来は無武装の機体のため、武装は「第2次Z」オリジナル。
   112行目: 111行目:  
::広範囲直線型の[[マップ兵器]]版。
 
::広範囲直線型の[[マップ兵器]]版。
 
;シャインスパーク
 
;シャインスパーク
:真ドラゴンの最終兵器。[[ゲッタードラゴン]]のものと同じ技だが、ペダルを踏む必要はない(そもそもペダルが無い)。原作では直前の戦闘の影響で出力が上がらないという状態だったため、ファイナルゲッタートマホークの反動で両腕を失った[[真ゲッター1|真ゲッター]]をゲッター炉にして使った。そのため本来は真ドラゴン1機でも使えると思われる。発動すると次元断層を超えてなお、余波で星がつぶれる程の威力がある。
+
:真ドラゴンの最終兵器。[[ゲッタードラゴン]]のものと同じ技だが、ペダルを踏む必要はない(そもそもペダルが無い)。原作では直前の戦闘の影響で出力が上がらないという状態だったため、ファイナルゲッタートマホークの反動で両腕を失った[[真ゲッター1|真ゲッター]]をゲッター炉にして使った。そのため本来は真ドラゴン1機でも使えると思われる。発動すると次元断層を超えてなお、余波で星がつぶれる程の威力がある。
 
:次元断層に進入した時に[[ゲッターエンペラー]]と一瞬の邂逅を果たした。
 
:次元断層に進入した時に[[ゲッターエンペラー]]と一瞬の邂逅を果たした。
 
:ちなみに真・シャインスパークではない…のだが、再世篇では「真シャインスパーク」名義の合体攻撃となっており、表記揺れがある。
 
:ちなみに真・シャインスパークではない…のだが、再世篇では「真シャインスパーク」名義の合体攻撃となっており、表記揺れがある。
137行目: 136行目:  
;真シャインスパーク
 
;真シャインスパーク
 
:上記シャインスパークの合体攻撃版。第3次Zでは天獄篇の終盤に差し掛かる辺りで使用可能になる。
 
:上記シャインスパークの合体攻撃版。第3次Zでは天獄篇の終盤に差し掛かる辺りで使用可能になる。
:天獄篇では何故か真ドラゴンのモーションが元祖ゲッタードラゴンと同じになっている(OVA放映は'''1998年'''。つまり'''平成'''なのだが)。ちなみに、これまで一瞬の登場ばかりだったゲッターエンペラーが、意外と長く登場する。
+
:天獄篇では何故か真ドラゴンのモーションが元祖ゲッタードラゴンと同じになっている(OVA放映は'''1998年'''。つまり'''平成'''なのだが)。ちなみに、これまで一瞬の登場ばかりだったゲッターエンペラーが、意外と長く登場する。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
144行目: 143行目:  
;[[EN回復]](小)
 
;[[EN回復]](小)
 
:Dのみ。再世篇では隣接する味方機のENを回復する効果が採用された。
 
:Dのみ。再世篇では隣接する味方機のENを回復する効果が採用された。
 +
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
==== 第1・第2形態 ====
 
==== 第1・第2形態 ====
171行目: 171行目:  
:OVAのOP第2テーマソング。
 
:OVAのOP第2テーマソング。
   −
== メモ ==
+
<!-- !対決・名場面 -->
SRWシリーズの分家である[[Another Century's Episode 3 THE FINAL]]では'''號に搭乗を拒否された'''結果、本機は最終的にオリジナルキャラクターのベルクトに奪取されて'''ラスボスとして立ちはだかる'''驚きの展開を見せた。かつてのSRWでも『[[新スーパーロボット大戦|新]]』における[[ゴステロ]]の[[デビルガンダムOG]]、『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』における[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]、または[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]搭乗の[[ヴァルシオン]]といった'''別の作品同士のパイロットと機体の組み合わせのラスボス'''は存在したが、真ドラゴンは出典作でラスボスポジションに位置する[[デビルガンダム]]や[[ヴァルシオン]]とは異なり、本来味方(しかも最終的な[[主人公]]機)なので余計に印象深い。<br />ちなみにこの真ドラゴンはベルクト一人乗りの上、彼は號と違い[[ゲッター線]]に選ばれている訳でもない。そのためドラゴン形態のみで必殺技もゲッタービームのみと、戦闘力は號達の操る原作に比べて大幅に落ちている。<br />と言うのは設定上の話。ゲッタービームは射角が広くトマホークブーメランは超誘導、尻尾の先からは見覚えの無い弾幕を張りまくったりとラスボスらしい強さを見せる。オマケにその巨体に関らず移動速度が異常で、追いつける機体は一切存在しない。まさに[[スーパーロボット]]である。<br />ラスボスであるが故、最後は撃破されて爆散する。
  −
 
   
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[量産型ゲッタードラゴン]]
 
;[[量産型ゲッタードラゴン]]
186行目: 184行目:  
;[[ゲッターエンペラー]]
 
;[[ゲッターエンペラー]]
 
:ゲッターの進化において、現状(そして原作者亡き今、恐らくこの先も)における到達点。ゲットマシン状態では戦艦のような形状をしている。
 
:ゲッターの進化において、現状(そして原作者亡き今、恐らくこの先も)における到達点。ゲットマシン状態では戦艦のような形状をしている。
<!-- !対決 -->
+
 
<!-- !名場面 -->
+
== メモ ==
 +
SRWシリーズの分家である[[Another Century's Episode 3 THE FINAL]]では'''號に搭乗を拒否された'''結果、本機は最終的にオリジナルキャラクターのベルクトに奪取されて'''ラスボスとして立ちはだかる'''驚きの展開を見せた。かつてのSRWでも『[[新スーパーロボット大戦|新]]』における[[ゴステロ]]の[[デビルガンダムOG]]、『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』における[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]、または[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]搭乗の[[ヴァルシオン]]といった'''別の作品同士のパイロットと機体の組み合わせのラスボス'''は存在したが、真ドラゴンは出典作でラスボスポジションに位置する[[デビルガンダム]]や[[ヴァルシオン]]とは異なり、本来味方(しかも最終的な[[主人公]]機)なので余計に印象深い。<br />ちなみにこの真ドラゴンはベルクト一人乗りの上、彼は號と違い[[ゲッター線]]に選ばれている訳でもない。そのためドラゴン形態のみで必殺技もゲッタービームのみと、戦闘力は號達の操る原作に比べて大幅に落ちている。<br />と言うのは設定上の話。ゲッタービームは射角が広くトマホークブーメランは超誘導、尻尾の先からは見覚えの無い弾幕を張りまくったりとラスボスらしい強さを見せる。オマケにその巨体に関らず移動速度が異常で、追いつける機体は一切存在しない。まさに[[スーパーロボット]]である。<br />ラスボスであるが故、最後は撃破されて爆散する。
 
<!-- !商品情報 -->
 
<!-- !商品情報 -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
<!-- !話題まとめ -->
   
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:しんとらこん}}
 
{{DEFAULTSORT:しんとらこん}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
15,947

回編集