差分

編集の要約なし
20行目: 20行目:  
*キャラクターデザイン:錦織敦史
 
*キャラクターデザイン:錦織敦史
   −
リットナー村の村長。縁の下の力持ち的キャラ。ヨーコの良き理解者であり、彼女がカミナにほれていたのをいち早く知ったのも彼である。
+
リットナー村の村長。縁の下の力持ち的キャラ。[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]の良き理解者であり、彼女が[[カミナ]]にほれていたのをいち早く知ったのも彼である。
   −
後にダヤッカイザーを駆り登場。[[ダイガンザン]]を奪取した後は、ダイグレンの艦長となった。
+
後にダヤッカイザーを駆り再登場。[[ダイガンザン]]を奪取した後は、ダイグレンの艦長となった。
    
第3部以降は新政府の食料局長となり、[[キヨウ・バチカ|キヨウ]]と結婚した事が語られている。
 
第3部以降は新政府の食料局長となり、[[キヨウ・バチカ|キヨウ]]と結婚した事が語られている。
34行目: 34行目:  
:初登場作品。中盤に[[ダヤッカイザー]]で参戦後、原作同様[[ダイグレン]]の艦長となる。
 
:初登場作品。中盤に[[ダヤッカイザー]]で参戦後、原作同様[[ダイグレン]]の艦長となる。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:今回はスポット参戦のみ。[[アークグレン]]に登場するが武器がないので専ら精神要因。不屈をかけて自身のガードを固めつつ友情でHP回復するのがとりあえずの仕事。
+
:今回はスポット参戦のみ。[[アークグレン]]に登場するが武器がないので専ら[[精神コマンド]]要員。[[不屈]]をかけて自身のガードを固めつつ、[[友情]]でHP回復するのがとりあえずの仕事。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
    
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
あまり高いものもなく、至って平凡。[[ダイグレン]]に乗り換えた後は母艦扱いのため出撃は増えるが、足の遅さや[[指揮官]]がないため前線には出しにくい。
+
あまり高いものもなく、至って平凡。<br/ >
 +
[[ダイグレン]]に乗り換えた後は母艦扱いのため出撃は増えるが、足が遅く、[[指揮官]]もないため、前線には出しにくい。<br/ >
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
54行目: 55行目:  
:気力130以上で自軍フェイズ開始時に『突撃』が掛かる<br/>第2次Z 破界篇で採用。[[ダヤッカイザー]]搭乗時はそれなりに使えるが、乗換後は…。
 
:気力130以上で自軍フェイズ開始時に『突撃』が掛かる<br/>第2次Z 破界篇で採用。[[ダヤッカイザー]]搭乗時はそれなりに使えるが、乗換後は…。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:被ダメージ0.9倍<br/>第2次Z 再世篇ではこちらに変更アークグレン搭乗時でも、いちおう死にボーナスとはいえないが、たいていの人は不屈をかけているだろうからあまり意味がない。
+
:被ダメージ0.9倍<br/>第2次Z 再世篇ではこちらに変更。一応、アークグレン搭乗時でも死にボーナスとはいえないが、たいていの人は[[不屈]]をかけているだろうからあまり意味がない。
    
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
93行目: 94行目:  
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
;[[ダヤッカイザー]]
 
;[[ダヤッカイザー]]
:一応乗機だがダイグレン入手後は艦長職に専念するためかほとんど乗らなくなる。その後、キヨウが乗り継いだ。[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|破界篇]]ではヨーコが引継ぎ、[[ヨーコMタンク]]になっている(本来は同型別機)。TV版20話以降はヨーコが乗ることとなり、さらに小説版では名前も『'''ヨーコカイザー'''』に改名しているため、あながち間違いでもない。
+
:一応乗機だが、ダイグレン入手後は艦長職に専念するためかほとんど乗らなくなる。その後、キヨウが乗り継いだ。[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|破界篇]]ではヨーコが引継ぎ、[[ヨーコMタンク]]になっている(本来は同型別機)。TV版20話以降はヨーコが乗ることとなり、さらに小説版では名前も『'''ヨーコカイザー'''』に改名しているため、あながち間違いでもない。
 
;[[ダイグレン]]
 
;[[ダイグレン]]
 
:艦長。
 
:艦長。
1,041

回編集