差分

133行目: 133行目:  
;「フッ、我らに…」「断てぬものなし…!」
 
;「フッ、我らに…」「断てぬものなし…!」
 
:ゼンガーとの合体攻撃の時の決め台詞。後半はゼンガーの台詞。
 
:ゼンガーとの合体攻撃の時の決め台詞。後半はゼンガーの台詞。
 +
;「その役目は私に任せてもらおう!」
 +
:味方のピンチに「Trombe!」がかかり、このセリフで登場するのがもはやお約束になっている。
 +
;「フッ……影同士、相応しい対決かも知れんな」
 +
:[[ゴラー・ゴレム隊]]や[[シャドウミラー]]との戦闘台詞。
    
=== αシリーズ ===
 
=== αシリーズ ===
153行目: 157行目:  
;「孫光龍…お前は我々を愚かだと言ったが、その言葉をそのまま返そう」<br />「我々は愚かではあるが、生きる誇りを捨てたお前ほどではない」<br />「この世界…お前の言う通りにはさせんぞ…絶対にな!」
 
;「孫光龍…お前は我々を愚かだと言ったが、その言葉をそのまま返そう」<br />「我々は愚かではあるが、生きる誇りを捨てたお前ほどではない」<br />「この世界…お前の言う通りにはさせんぞ…絶対にな!」
 
:孫光龍の最期を見届けて。運命から逃げ続けた者と、抗う者との差が歴然である。
 
:孫光龍の最期を見届けて。運命から逃げ続けた者と、抗う者との差が歴然である。
;「その役目は私に任せてもらおう!」
  −
:味方のピンチに「Trombe!」がかかり、このセリフで登場するのがもはやお約束になっている。
   
;「クォヴレーの言うとおりだ。ないのならば、我々は我々の物語を作ればいい」<br />「そう……'''オリジナルジェネレーションをな'''」
 
;「クォヴレーの言うとおりだ。ないのならば、我々は我々の物語を作ればいい」<br />「そう……'''オリジナルジェネレーションをな'''」
 
:スペシャルステージにて。オリジナルメンバーが一同に会した状況が本来あり得ないものであることに落ち込むアイビスに、クォヴレーが「こうしてここにいるという事実は神でさえ否定できない」と励ましたのに続いて。事実、スペシャルステージのメンバーの大半はOGシリーズへ出演し、クォヴレー・トウマもPS2版で登場。第2次OGではトウマの本格参戦が確定し、ガンエデンを巡る戦いも描かれることになり、セレーナもOGDPで登場…とレーツェルのこの発言が現実となりつつある。ただ、バランとルリアは今の所参戦の可能性が怪しいが……。
 
:スペシャルステージにて。オリジナルメンバーが一同に会した状況が本来あり得ないものであることに落ち込むアイビスに、クォヴレーが「こうしてここにいるという事実は神でさえ否定できない」と励ましたのに続いて。事実、スペシャルステージのメンバーの大半はOGシリーズへ出演し、クォヴレー・トウマもPS2版で登場。第2次OGではトウマの本格参戦が確定し、ガンエデンを巡る戦いも描かれることになり、セレーナもOGDPで登場…とレーツェルのこの発言が現実となりつつある。ただ、バランとルリアは今の所参戦の可能性が怪しいが……。
161行目: 163行目:  
;「……今の私はレーツェル・ファインシュメッカーだ。それ以上でもそれ以下でもない」
 
;「……今の私はレーツェル・ファインシュメッカーだ。それ以上でもそれ以下でもない」
 
:OG2にて初登場時にクスハに「エルザム」と言われそうになって。明らかに[[クワトロ・バジーナ|某グラサンをかけた人]]のパロディである。
 
:OG2にて初登場時にクスハに「エルザム」と言われそうになって。明らかに[[クワトロ・バジーナ|某グラサンをかけた人]]のパロディである。
;「さあ、乾杯だ。今は亡きカーウァイ・ラウ隊長、テンペスト・ホーカー……」「そして、ハガネにいるカイ少佐に……我らの仲間達に」
+
;「さあ、乾杯だ。今は亡きカーウァイ・ラウ隊長、テンペスト・ホーカー……そして、ハガネにいるカイ少佐に……我らの仲間達に」
 
:ギリアムとの合流時。いろいろあった旧教導隊だが、やはり思い入れがあるようだ。
 
:ギリアムとの合流時。いろいろあった旧教導隊だが、やはり思い入れがあるようだ。
;「フッ、この姿……。ビアン総帥は私の望みを理解しておられたらしい……」<br />「これぞ、まさにトロンベ。共に戦場を駆ける……私の愛馬だ」
+
;「フッ、この姿……。ビアン総帥は私の望みを理解しておられたらしい……これぞ、まさにトロンベ。共に戦場を駆ける……私の愛馬だ」
 
:OG2の[[アウセンザイター]]初登場時。解釈次第では「馬になりたかった」とも取れる為、多くのプレイヤーを困惑させた。
 
:OG2の[[アウセンザイター]]初登場時。解釈次第では「馬になりたかった」とも取れる為、多くのプレイヤーを困惑させた。
 
;「ふっ……いい味だな、少尉が淹れてくれた紅茶は」<br />「心にまで……染み渡る」
 
;「ふっ……いい味だな、少尉が淹れてくれた紅茶は」<br />「心にまで……染み渡る」
 
:「熱砂を越えて」にて、妻を手にかけざるを得なかった過去を語って。
 
:「熱砂を越えて」にて、妻を手にかけざるを得なかった過去を語って。
;「恐らく、ノイエDC蜂起前後にシャドウミラーが設置したものだろう」<br />「もしかしたら、彼らの世界には'''地中からアースクレイドルを攻撃した者がいたのかも知れん'''」
+
;「恐らく、ノイエDC蜂起前後にシャドウミラーが設置したものだろう」<br />「もしかしたら、彼らの世界には地中からアースクレイドルを攻撃した者がいたのかも知れん」
 
:同じく「熱砂を越えて」にて、アースクレイドル付近に設置されていた地中地雷に驚く面々に対して。OGシリーズなので、[[ククル|奴]][[邪魔大王国|ら]]ではないはずだが……? しかもこの後、ゼンガーの意味深な沈黙が……。
 
:同じく「熱砂を越えて」にて、アースクレイドル付近に設置されていた地中地雷に驚く面々に対して。OGシリーズなので、[[ククル|奴]][[邪魔大王国|ら]]ではないはずだが……? しかもこの後、ゼンガーの意味深な沈黙が……。
 
;「今一度…今一度、血塗られた手で引き金を引こう!」<br />「アーチボルド・グリムズ! お前を屠るために!!」
 
;「今一度…今一度、血塗られた手で引き金を引こう!」<br />「アーチボルド・グリムズ! お前を屠るために!!」
 
:OG2「眠れ、地の底に」で、アーチボルドを仕留めた戦闘時の台詞。
 
:OG2「眠れ、地の底に」で、アーチボルドを仕留めた戦闘時の台詞。
;「フッ……影同士、相応しい対決かも知れんな」
  −
:[[ゴラー・ゴレム隊]]や[[シャドウミラー]]との戦闘台詞。
   
;「機関、第二戦速。進め、トロンベよ!」
 
;「機関、第二戦速。進め、トロンベよ!」
 
:OG外伝より、'''クロガネ搭乗時'''の戦闘開始台詞。長らく汎用台詞のみで表現されていた「クロガネ・トロンベ」だが、ついに公式化した。
 
:OG外伝より、'''クロガネ搭乗時'''の戦闘開始台詞。長らく汎用台詞のみで表現されていた「クロガネ・トロンベ」だが、ついに公式化した。
8,719

回編集