33行目:
33行目:
;両前腕部装備:ブレスト・ランチャー⊿
;両前腕部装備:ブレスト・ランチャー⊿
−
:胸部に搭載された誘導弾芯内包型ビームランチャー。山なりの軌道で飛ぶ。
+
:胸部に搭載された誘導弾芯内包型ビームランチャー。山なりの軌道で飛ぶ。フェアービアンカに限り、ターボで発射した場合のみ両肩のショルダー・スパインからトレースビームが4発発射される(通常のマイザー・デルタは胸部中央からノーマルショットより大きな、着弾時に爆発を伴うビーム弾を発射する)。
;左腕兵装:コールド・ダガー
;左腕兵装:コールド・ダガー
:左手から発生させる投擲用のビームダガー。優れた相殺能力を持ち、牽制や防御に多用される。
:左手から発生させる投擲用のビームダガー。優れた相殺能力を持ち、牽制や防御に多用される。
;右腕兵装:マルチ・ランチャー レブナント3 ver.2.24
;右腕兵装:マルチ・ランチャー レブナント3 ver.2.24
−
:モーター・スラッシャー形態時の機首にもなる複合兵装。
+
:モーター・スラッシャー形態時の機首にもなる複合兵装。変形時には二つに分割され、両腕部に被せるように装着される。
;特殊兵装:S.L.Cダイブ
;特殊兵装:S.L.Cダイブ
−
:マイザー系列を象徴する特攻戦術。デルタの場合、空中突撃のphase E、急降下突撃のphase V、地表を這うphase Gと多彩な場面で使用できる。<br />S.L.Cとは「She's Lost Control(制御不能)」の略。元は高機動VRの始祖にあたるバイパーⅠがフレームの構造的欠陥によってエネルギー逆流・自壊現象を起こしたことに由来する。
+
:マイザー系列を象徴する特攻戦術。デルタの場合、空中突撃のphase E、急降下突撃のphase V、地表を這うphase Gと多彩な場面で使用できる。<br />S.L.Cとは「She's Lost Control(制御不能)」の略。元は高機動VRの始祖にあたるバイパーⅠがフレームの構造的欠陥によってエネルギー逆流・自壊現象を起こしたことに由来する。<br />原作では主にPhase Vをカウンターで仕掛けてくることが多い。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
49行目:
49行目:
:立ちCW→立ちCW→立ちTCW。ブレスト・ランチャーを二発撃った後、肩のショルダースパインからトレースビームを発射する。
:立ちCW→立ちCW→立ちTCW。ブレスト・ランチャーを二発撃った後、肩のショルダースパインからトレースビームを発射する。
;SLCダイブ
;SLCダイブ
−
:空中前ダッシュTCW。原作ではphase Eとよばれるバージョン。
+
:CWゲージ100%時、空中前ダッシュCW。原作ではphase Eとよばれるバージョン。
+
:演出上急旋回して戻ってくるが、原作では外れるとそのまま飛んでいってしまう。
<!-- === [[特殊能力]] === -->
<!-- === [[特殊能力]] === -->
<!-- === 移動タイプ === -->
<!-- === 移動タイプ === -->