差分

編集の要約なし
12行目: 12行目:  
*主なパイロット:[[シルビー・ファング]]
 
*主なパイロット:[[シルビー・ファング]]
   −
第3プラント「アダックス」と同様いち早く[[火星]]戦役市場に目をつけ、特にマーズクリスタルに価値を見出した第6プラント「サッチェル・マウス」が独自に開発した第3世代[[バーチャロイド]]。<br />
+
第3プラント「アダックス」と同様いち早く[[火星]]戦役市場に目をつけ、特にマーズクリスタルに価値を見出した第6プラント「サッチェル・マウス」が独自に開発した第3世代[[バーチャロイド]]。
「モーター・スラッシャー」と呼ばれる高機動形態への[[変形|可変]]機能をもったマイザー系列機の基幹機種で、バリエーションとしては重装型のマイザー・イータ、強行偵察型のマイザー・ガンマが存在する。<br />デルタの特徴は、モーター・スラッシャー形態で機体から放出する余剰エネルギーを纏って突撃する「S.L.Cダイブ」を戦術として組み込んでいる点であり、他のバリエーション機に比べてフレームの強化が著しい。
+
 
 +
「モーター・スラッシャー」と呼ばれる高機動形態への[[変形|可変]]機能をもったマイザー系列機の基幹機種で、バリエーションとしては重装型のマイザー・イータ、強行偵察型のマイザー・ガンマが存在する。
 +
 
 +
デルタの特徴は、モーター・スラッシャー形態で機体から放出する余剰エネルギーを纏って突撃する「S.L.Cダイブ」を戦術として組み込んでいる点であり、他のバリエーション機に比べてフレームの強化が著しい。
    
本機は、可変VR戦隊「[[薔薇の三姉妹]]」の隊長を務める[[シルビー・ファング]]大尉の専用機であり、専用のカラーリングに加えて頭部が指揮官用のタイプRに変更されている他、肩部に連装トレースビーム砲「ショルダー・スパイン」が追加されている。また、頭部ユニットも一般の指揮官機と若干形状が異なる専用タイプである。
 
本機は、可変VR戦隊「[[薔薇の三姉妹]]」の隊長を務める[[シルビー・ファング]]大尉の専用機であり、専用のカラーリングに加えて頭部が指揮官用のタイプRに変更されている他、肩部に連装トレースビーム砲「ショルダー・スパイン」が追加されている。また、頭部ユニットも一般の指揮官機と若干形状が異なる専用タイプである。
23行目: 26行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
マイザー・デルタ IV タイプR 「フェアービアンカ」の主兵装は以下の3点。<br />SRWでは、これらのモーション単体や組み合わせで戦闘アニメが構成されている。
+
マイザー・デルタ IV タイプR 「フェアービアンカ」の主兵装は以下の3点。
 +
 
 +
SRWでは、これらのモーション単体や組み合わせで戦闘アニメが構成されている。
    
;両前腕部装備:ブレスト・ランチャー⊿
 
;両前腕部装備:ブレスト・ランチャー⊿