差分

3行目: 3行目:  
*分類:第2世代[[バーチャロイド]]・「高機動型可憐機体」
 
*分類:第2世代[[バーチャロイド]]・「高機動型可憐機体」
 
*型式番号:RVR-14
 
*型式番号:RVR-14
*全高:不明
+
*全高:不明(14~15m程度)
*本体重量:不明
+
<!-- *本体重量:不明 -->
 
<!-- *装甲材質:不明 -->
 
<!-- *装甲材質:不明 -->
 
*動力:V・コンバータ
 
*動力:V・コンバータ
 +
*M.S.B.S.バージョン:5.2、5.4、5.45、5.66
 
*所属:RNA、DNA
 
*所属:RNA、DNA
 
*主なパイロット:[[フェイ・イェン|フェイ]]
 
*主なパイロット:[[フェイ・イェン|フェイ]]
20行目: 21行目:  
''(※フェイ・イェン・ザ・ナイト 機体解説より引用)''
 
''(※フェイ・イェン・ザ・ナイト 機体解説より引用)''
   −
原作『[[電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム]]』において、プレイヤーが選択できる機体のひとつ。初代フェイ・イェンや第3世代フェイ・イェンと比べて頭身が低い少女体型で、他の[[バーチャロイド]]と比べても頭一つ以上小さい。
+
原作『[[電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム]]』において、プレイヤーが選択できる機体のひとつ。初代フェイ・イェンやと比べてやや頭身が低い少女体型で、他の[[バーチャロイド]]と比べても頭一つ以上小さい(とはいえ、頭の横幅が大きいだけで頭身が低く見えるが実は立派な8頭身である。第三世代型ともほぼ同じ頭身)。
   −
胸部から放たれる特徴的なハートビーム、これは初代フェイ・イェン(オリジナルの不完全なレプリカ)開発時に高機動型可変機体のバイパーIIと同型のホーミングビームを搭載したが、開発ソースの中に含まれるブラックボックスといえる部分による影響によってビームの形状が変化したものである。兵器としての性能に支障は無く、そのまま後継機にも使用されている。
+
胸部から放たれる特徴的なハートビーム、これは初代フェイ・イェン(オリジナルの不完全なレプリカ)開発時に高機動型偵察用機体のバイパーIIと同型のホーミングビームを搭載したが、開発ソースの中に含まれるブラックボックスといえる部分による影響によってビームの形状が変化したものである。兵器としての性能に支障は無く、そのまま後継機にも使用されている(さすがにバイパーⅡのものがそのまま使用されているとは思えないが)。
 +
なお、「オラタン」では「Vアーマー」という一種のバリアシステムが存在するが、スパロボでは再現されていない。
   −
決定力の無さ、装甲の薄さを手数とトップクラスの運動性でカバーする軽量級の機体で、ハイパーモードを発動すれば火力と機動性がさらにアップする。そのため無理に撃破を狙うよりは、ハイパーモードがギリギリ発動しない51%まで削って逃げ切れとか言われる時期もあった。ゲーム中のダイアグラムの中では上位に位置する機体である。
+
決定力の無さ、装甲の薄さを手数とトップクラスの運動性でカバーする軽量級の機体で、ハイパーモードを発動すればVアーマーが全回復し、火力と機動性がさらにアップする。そのため敵機として対戦する場合、無理に撃破を狙うよりは、ハイパーモードがギリギリ発動しない51%前後まで削って制限時間一杯逃げ切るのがセオリーである(というか、うっかり発動させると手がつけられなくなり一気にボコボコにされる場合が多々ある)。ゲーム中のダイアグラムの中では上位に位置する機体である。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
89

回編集