47行目:
47行目:
:結局、お相手は未沙で落ち着いたようだ。ラストバトルの[[戦闘前会話]]は『愛・おぼえていますか』に掛けた会話である。主力になれなくても、幸運要員として需要がある。
:結局、お相手は未沙で落ち着いたようだ。ラストバトルの[[戦闘前会話]]は『愛・おぼえていますか』に掛けた会話である。主力になれなくても、幸運要員として需要がある。
:クロスオーバーで『[[マクロス7]]』の[[熱気バサラ]]を音声有りで励ますイベントや艦長になったマックスと再会するイベントがある。
:クロスオーバーで『[[マクロス7]]』の[[熱気バサラ]]を音声有りで励ますイベントや艦長になったマックスと再会するイベントがある。
+
+
=== 携帯機シリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
:直接は登場しないが、[[ネオ・ジオン]]ルートの序盤でマックス達に出会った[[ブライト・ノア|ブライト]]が「次はリン・ミンメイや一条輝が出てきそうだな」と[[アムロ・レイ|アムロ]]にぼやいていた。
=== Scramble Commanderシリーズ ===
=== Scramble Commanderシリーズ ===
52行目:
56行目:
:
:
−
=== 携帯機シリーズ ===
+
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦D]]
−
:直接は登場しないが、[[ネオ・ジオン]]ルートの序盤でマックス達に出会った[[ブライト・ノア|ブライト]]が「次はリン・ミンメイや一条輝が出てきそうだな」と[[アムロ・レイ|アムロ]]にぼやいていた。
−
===単独作品===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:
:
−
== パイロットステータスの傾向 ==
−
=== 能力値 ===
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
=== [[能力|能力値]] ===
射撃、回避、命中とエースクラスの実力を持っている。反面格闘は非常に苦手であったが第3次αでは格闘も高い数値になった。
射撃、回避、命中とエースクラスの実力を持っている。反面格闘は非常に苦手であったが第3次αでは格闘も高い数値になった。
−
αにおいて、輝に限った話ではないのだがバルキリーパイロットは[[2回行動]]の早さが売りであった。ガンダム系主人公達がLv60弱で2回行動が可能なのが、αではバルキリーパイロットはLv50弱で可能となる。
αにおいて、輝に限った話ではないのだがバルキリーパイロットは[[2回行動]]の早さが売りであった。ガンダム系主人公達がLv60弱で2回行動が可能なのが、αではバルキリーパイロットはLv50弱で可能となる。
−
=== 精神コマンド ===
+
=== [[精神コマンド]] ===
[[集中]]、[[熱血]]、[[魂]]を必ず覚えるため扱いやすい。女性にモテたためか[[幸運]]も覚える。
[[集中]]、[[熱血]]、[[魂]]を必ず覚えるため扱いやすい。女性にモテたためか[[幸運]]も覚える。
;[[スーパーロボット大戦α|α]]、[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α|α]]、[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
72行目:
72行目:
:[[集中]]、[[ひらめき]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[幸運]]、[[魂]]
:[[集中]]、[[ひらめき]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[幸運]]、[[魂]]
−
=== 特殊技能(特殊スキル) ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
初参戦時のαでは特殊技能は何も持たなかった。リアル系主人公にしては珍しく[[援護攻撃]]Lvが伸びやすい傾向にある。第3次αでは[[強運]]を修得。
初参戦時のαでは特殊技能は何も持たなかった。リアル系主人公にしては珍しく[[援護攻撃]]Lvが伸びやすい傾向にある。第3次αでは[[強運]]を修得。
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
173行目:
173行目:
:原作において[[三角関係]]に苦悩した経験を持つ輝だけに、非常に説得力のある台詞である。
:原作において[[三角関係]]に苦悩した経験を持つ輝だけに、非常に説得力のある台詞である。
−
== 関連機体 ==
+
== 搭乗機体 ==
;[[VF-1 バルキリー]]
;[[VF-1 バルキリー]]
:TV版ではJ型、劇場版ではA型に搭乗。最初に搭乗した副座式はD型 / オストリッチ。
:TV版ではJ型、劇場版ではA型に搭乗。最初に搭乗した副座式はD型 / オストリッチ。