差分

39 バイト除去 、 2015年6月6日 (土) 23:33
実は連獄篇と天獄篇の能力基本値は同じ
19行目: 19行目:  
その後、ニア・サードインパクトに巻き込まれて大気圏外へはじき出されたZ-BLUEの前にメッセンジャーとして現われ、何度か連絡を取りつつ行動していたが、その中で徐々にアドヴェントへの信頼が盲信へと高じ、翠の地球のセントラル・ベース攻略戦でZ-BLUEを一方的に見限ったアドヴェントに従い、敵対することになる。
 
その後、ニア・サードインパクトに巻き込まれて大気圏外へはじき出されたZ-BLUEの前にメッセンジャーとして現われ、何度か連絡を取りつつ行動していたが、その中で徐々にアドヴェントへの信頼が盲信へと高じ、翠の地球のセントラル・ベース攻略戦でZ-BLUEを一方的に見限ったアドヴェントに従い、敵対することになる。
   −
最終的には銀河中心部での戦いで[[シュロウガ]]をシン化させたアサキムの攻撃からアドヴェントを庇い、呆気なく戦死。
+
最終的には銀河中心部での戦いで[[シュロウガ]]をシン化させたアサキムの攻撃からアドヴェントを庇い、呆気なく戦死した。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
26行目: 26行目:  
:初登場作品。第1話から離脱することなく最後まで使用できる。さすがにアドヴェントに比べると劣るが、機体性能が優秀なので十分戦える。
 
:初登場作品。第1話から離脱することなく最後まで使用できる。さすがにアドヴェントに比べると劣るが、機体性能が優秀なので十分戦える。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:序盤でNPCとして登場した後、第31話で敵パイロットとして登場。ただ能力が連獄篇どころかサイデリアルの一般兵と比べても異様に低く、高性能AIより僅かに高い程度なので、正直弱い。
+
:序盤でNPCとして登場した後、第31話で敵パイロットとして登場する。しかし能力が連獄篇のままなので正直弱く、いつの間にか撃墜してしまっている事も。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
連獄篇では全能力が高く、文句なしに主力を張れる。一方天獄篇の敵時はパラメータがガタ落ちしており、全く相手にならない。やはり、元々意思の力の強かった彼が真徒と化したが為に自己の意思を喪失し、結果同一人物とは思えない程の弱体化を起こしてしまったのだろう。
+
全体的に一般兵を一回り強化した程度の数値しかなく、思った程強くない。連獄篇では量産型アスクレプスの性能が高めなので何とかやっていけるのだが、天獄篇本編でもこの数値のままなので一般兵を叩き落している内にいつの間にか撃墜している事も。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]
:[[偵察]]、[[集中]]、[[直感]]
+
:[[偵察]]、[[集中]]、[[根性]]、[[必中]]、[[勇気]]
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
匿名利用者