差分

951 バイト追加 、 2015年6月6日 (土) 11:45
編集の要約なし
58行目: 58行目:  
:『D』ほどではないにせよ本作でも地味に扱いが良く、アクシズ落下阻止の際には「大佐の無茶を止めるのは俺の役目」という言葉通り加勢してくれる。クェスと違い自軍復帰フラグはないが、今作でも最後まで生存する。
 
:『D』ほどではないにせよ本作でも地味に扱いが良く、アクシズ落下阻止の際には「大佐の無茶を止めるのは俺の役目」という言葉通り加勢してくれる。クェスと違い自軍復帰フラグはないが、今作でも最後まで生存する。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:時獄篇で共闘し、心境も変化したはずなのだがまたもや敵として登場する。今回は越えるべき壁であるシャアも気にかけているクェスも常時味方側である為どこか浮いてしまっている。ちなみに彼らに対する戦闘台詞もある。
+
:時獄篇で共闘し、心境も変化したがまたもや敵として登場する。今回は越えるべき壁であるシャアも気にかけているクェスも常時味方側である為どこか浮いてしまっている。ちなみに彼らに対する戦闘台詞もある。
:条件を満たせば中盤終わり頃に味方参入する。
+
:条件を満たせば中盤終わり頃に味方参入する。参戦フラグを満たしていなくても最後まで生存し、自軍参戦しなかった場合は最終話にて地球圏を[[御使い]]の軍勢から守護すべく奮戦する。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
77行目: 77行目:  
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:ダミーもあり、結構強い。クェスが死亡した場合、彼が生存していると[[気力]]が上がる。なお、クェスは本作(64)で仲間になる。
 
:ダミーもあり、結構強い。クェスが死亡した場合、彼が生存していると[[気力]]が上がる。なお、クェスは本作(64)で仲間になる。
 +
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 +
:ネオ・ジオンのシャア派に属し、シャアに付き従い[[カイルス]]に合流する。何気に[[D]]以来に味方に参戦した作品。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
139行目: 141行目:  
;[[ウッソ・エヴィン]]
 
;[[ウッソ・エヴィン]]
 
:『D』では自分ごとタシロを討つ事を促す[[マリア・ピァ・アーモニア|マリア]]女王の言葉に躊躇う彼に対し、マリアごと[[タシロ・ヴァゴ|タシロ]]を討つ事をカミーユと共に彼に促す。
 
:『D』では自分ごとタシロを討つ事を促す[[マリア・ピァ・アーモニア|マリア]]女王の言葉に躊躇う彼に対し、マリアごと[[タシロ・ヴァゴ|タシロ]]を討つ事をカミーユと共に彼に促す。
 +
;[[マリーダ・クルス]]
 +
:『[[第3次Z]]』では[[ネオ・ジオン]]での同僚で、下記のアンジェロとは違いそれなりに良好な戦友関係。『時獄篇』ではクェス同様共に一時的にZ-BLUEに属し、『天獄篇』でも条件を満たせば再びZ-BLUEで共闘する。
 +
;[[フル・フロンタル]]
 +
:『[[第3次Z]]』では[[ネオ・ジオン]]での上司だが、彼に対しては不信感を抱いており、『天獄篇』で[[サイデリアル]]に降った彼の手段によりその不信を強めていく。
 
;[[アンジェロ・ザウパー]]
 
;[[アンジェロ・ザウパー]]
 
:『時獄篇』では[[ネオ・ジオン]]での同僚だが、お互いに罵り合うなどかなり険悪で相性は最悪といってもいい。
 
:『時獄篇』では[[ネオ・ジオン]]での同僚だが、お互いに罵り合うなどかなり険悪で相性は最悪といってもいい。
匿名利用者