差分

12 バイト追加 、 2015年6月6日 (土) 00:43
編集の要約なし
39行目: 39行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
:序盤[[主人公]]や[[竹尾ワッ太|ワッ太]]同様[[ホワイトベース隊]]への参加要請があったようなのだが、'''PTAの圧力'''のため[[日本]]に居残り(戦争に参加しようというのだから無理もない話ではある)。正式加入は[[ガンドール]]が[[地球]]に帰ってくる中盤以降になる。[[熱血]]の習得がやや遅いので注意。
+
:初登場作品。序盤[[主人公]]や[[竹尾ワッ太|ワッ太]]同様[[ホワイトベース隊]]への参加要請があったようなのだが、'''PTAの圧力'''のため[[日本]]に居残り(戦争に参加しようというのだから無理もない話ではある)。正式加入は[[ガンドール]]が[[地球]]に帰ってくる中盤以降になる。[[熱血]]の習得がやや遅いので注意。
 
;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
:
 
:
138行目: 138行目:  
;「大丈夫か!?」<br>「ボケッとしてると邪悪獣に踏み潰されるぜぇ、早く逃げな」
 
;「大丈夫か!?」<br>「ボケッとしてると邪悪獣に踏み潰されるぜぇ、早く逃げな」
 
:『ガンバルガー』第17話にて、前述の通り陽昇町に迷い込み、邪悪獣に踏み潰されそうになった虎太郎を救った際の台詞。同時間軸の出来事のため、未だ現役だが、(番組と)キャラクターデザインの交代により、顔が異なる。『NEO』でもガンバルガーのピンチに現れた際に言ってくれる。
 
:『ガンバルガー』第17話にて、前述の通り陽昇町に迷い込み、邪悪獣に踏み潰されそうになった虎太郎を救った際の台詞。同時間軸の出来事のため、未だ現役だが、(番組と)キャラクターデザインの交代により、顔が異なる。『NEO』でもガンバルガーのピンチに現れた際に言ってくれる。
 +
;「ファミコンミニ、ゲットだぜ!」
 +
:『[[GC]]』のCMで購入者特典として[[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)|ファミコンミニ]]を紹介した時の発言。言うまでもなく[[声優ネタ]]である。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「ファミコンミニ、ゲットだぜ!」
+
=== 単独作品 ===
:『[[GC]]』のCMで購入者特典として[[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)|ファミコンミニ]]を紹介した時の発言。言うまでもなく[[声優ネタ]]である。
   
;「いいんじゃねえの?5体くらいライオン型ロボットがいたら、合体して人型になれるかもしれねえしな」
 
;「いいんじゃねえの?5体くらいライオン型ロボットがいたら、合体して人型になれるかもしれねえしな」
 
:『XO』9話の追加場面にて、「[[ダルタニアス]]にもライオン型のロボット(ベラリオスのこと)がいる」と[[楯剣人|剣人]]から聞かされた際に。元ネタは[[ゴライオン|遙か昔、宇宙中を暴れまわった伝説のロボット]]だと思われる。
 
:『XO』9話の追加場面にて、「[[ダルタニアス]]にもライオン型のロボット(ベラリオスのこと)がいる」と[[楯剣人|剣人]]から聞かされた際に。元ネタは[[ゴライオン|遙か昔、宇宙中を暴れまわった伝説のロボット]]だと思われる。
 
;「なんだぁ、あの子!?すっげえ食べっぷり!」
 
;「なんだぁ、あの子!?すっげえ食べっぷり!」
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第8話「剣と魔法の世界へ」にて、大衆食堂で大食いしているミルクにドン引きした時の台詞。
+
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第8話「剣と魔法の世界へ」より。大衆食堂で大食いしているミルクにドン引きした時の台詞。
 
;「さっすが、ドモン・カッシュ! 愛する人を手に入れるために勝者となった男の言う言葉は重いわ!」
 
;「さっすが、ドモン・カッシュ! 愛する人を手に入れるために勝者となった男の言う言葉は重いわ!」
 
:『NEO』第11話「森林の白狼、神の城の天馬」より。パッフィーがドモンに問いかけた「勝つことで得られるもの」への返答の賛辞。この一言でパッフィーと[[イズミ]]は特に「愛する人に」の部分に興味を持ってしまった。直後のドモンはやはり「…………」と無言である。
 
:『NEO』第11話「森林の白狼、神の城の天馬」より。パッフィーがドモンに問いかけた「勝つことで得られるもの」への返答の賛辞。この一言でパッフィーと[[イズミ]]は特に「愛する人に」の部分に興味を持ってしまった。直後のドモンはやはり「…………」と無言である。
 
;「あのダジャレ兄ちゃん!今回はマジでシャレになんないぜ!」
 
;「あのダジャレ兄ちゃん!今回はマジでシャレになんないぜ!」
:『NEO』第13話「恐怖のダンジョン!奪われし輝きと目覚める力!」 にて、[[クィーンサイダロン]]を奪った[[ダ・サイダー]]を倒したと思いきや、彼の負けん気な強さで復活した際に驚きを表した。
+
:『NEO』第13話「恐怖のダンジョン!奪われし輝きと目覚める力!」 より。[[クィーンサイダロン]]を奪った[[ダ・サイダー]]を倒したと思いきや、彼の負けん気な強さで復活した際に驚きを表した。
 
;「その緑の石を使うと伝説の何かが目覚めたりして!」
 
;「その緑の石を使うと伝説の何かが目覚めたりして!」
:『NEO』第18話「邪竜族降り立つ!恐るべき侵略者!!」にて、精霊石に神秘の力があると聞いての発言([[声優ネタ]])。元ネタは松本氏が[[主人公]]を演じた『[[勇者シリーズ|伝説の勇者ダ・ガーン]]』。この発言に続いて、『[[元気爆発ガンバルガー|ガンバルガー]]』の[[風祭鷹介|鷹介]]も[[勇者シリーズ]]の[[声優ネタ]]発言をしている。
+
:『NEO』第18話「邪竜族降り立つ!恐るべき侵略者!!」より。精霊石に神秘の力があると聞いての発言([[声優ネタ]])。元ネタは松本氏が[[主人公]]を演じた『伝説の勇者ダ・ガーン』。この発言に続いて、『[[元気爆発ガンバルガー|ガンバルガー]]』の[[風祭鷹介|鷹介]]も勇者シリーズの[[声優ネタ]]発言をしている。
 
;「なんだよ、地球防衛組は無視かよ…」
 
;「なんだよ、地球防衛組は無視かよ…」
 
:『NEO』第20話「その名はダイテイオー!」にて[[ダンケッツ]]がガンバーチームとザウラーズに出会い喜んだ時に呟いた台詞。
 
:『NEO』第20話「その名はダイテイオー!」にて[[ダンケッツ]]がガンバーチームとザウラーズに出会い喜んだ時に呟いた台詞。
14,341

回編集