差分

1,071 バイト追加 、 2015年6月5日 (金) 21:14
55行目: 55行目:  
:[[地球]]軌道上に存在する人工衛星の中で、本物の兜十蔵([[Dr.ヘル]]に殺されたのは[[クローン]])が作り出したという設定。
 
:[[地球]]軌道上に存在する人工衛星の中で、本物の兜十蔵([[Dr.ヘル]]に殺されたのは[[クローン]])が作り出したという設定。
 
;マジンカイザー傳
 
;マジンカイザー傳
:
+
:従来のシリーズと無関係な独立した物語である。
 +
 
 
;団龍彦著『スーパーロボット大戦』
 
;団龍彦著『スーパーロボット大戦』
:「ゴッドマジンガー」という名称で登場(テレビアニメ『ゴッドマジンガー』とは無関係)。未来世界に甲児たちが飛ばされている間の'''3日間で'''現代に残った弓博士たちがマジンガーZに改造を加えたもの(ただし、時間が加速する空間で作業しているため実際には3年の年数が掛かっている)。「マジンカイザー」という名称は使われておらず武装も大きく異なっているが、デザインや「マジンガーZの強化型」という設定面での共通点が多いため記載。
+
:「ゴッドマジンガー」という名称で登場(テレビアニメ『ゴッドマジンガー』とは無関係)。未来世界に甲児たちが飛ばされている間の'''3日間で'''現代に残った弓博士たちがマジンガーZに改造を加えたもの(ただし、時間が加速する空間で作業しているため実際には3年の年数が掛かっている)。「マジンカイザー」という名称は使われておらず武装も大きく異なっているが、デザインや「マジンガーZの超強化型」という設定面での共通点が多いため記載。作中では、設計は[[グレートマジンガー]]を強化発展させたものである。[[グレートマジンガー]]はその試作機であったとされているが、上記の状況故に一から新造する暇が無く、[[マジンガーZ]]を改造して生み出された。
 +
本機のアイデア元の一つであった元々、完結作であるはずであった「ゴッドマジンガー」は独自のデザインであったが、そのリボーンである本機はマジンカイザーのデザインのアレンジとなっている。なお、カイザーノヴァに当たる武装として、スーパーノヴァという武器が搭載されている。
 +
 
 
;マジンカイザー対真ゲッターロボ
 
;マジンカイザー対真ゲッターロボ
 
:[[マジンガーZ]]と[[グレートマジンガー]]の両方の光子力エンジンを搭載する事で、[[ゲッター線]]を融合させた[[光子力エネルギー]]の無尽蔵なパワーを制御する事が可能になったという設定になっている。[[真ゲッターロボ]]と共闘して[[光波獣ピクドロン]]の大軍団や[[メカギルギルガン]]を粉砕した。
 
:[[マジンガーZ]]と[[グレートマジンガー]]の両方の光子力エンジンを搭載する事で、[[ゲッター線]]を融合させた[[光子力エネルギー]]の無尽蔵なパワーを制御する事が可能になったという設定になっている。[[真ゲッターロボ]]と共闘して[[光波獣ピクドロン]]の大軍団や[[メカギルギルガン]]を粉砕した。
;マジンガーZEROvs暗黒大将軍
+
;真マジンガーZEROvs暗黒大将軍
:前述の「グレートマジンガーにもゲッター線を浴びせてくれ!(=カイザーにしてくれ)」という要望に応えてなのかどうなのか、ついにグレート版マジンカイザーの、『グレートマジンカイザー』が登場する。グレートがグレートブースターと合体し、マジンパワーをフルブーストさせることにより、「偉大なる戦士を超え、皇(すめらぎとなる」。その能力はすさまじく、チートすぎる実力のうえに未来予測までできるマジンガーZERO(スパロボ未参戦)とも互角の闘いをできるほどである。
+
:前述の「グレートマジンガーにもゲッター線を浴びせてくれ!(=カイザーにしてくれ)」という要望に応えてなのかどうなのか、ついにグレート版マジンカイザーの、『グレートマジンカイザー』が登場する。グレートがグレートブースターと合体し、マジンパワーをフルブーストさせることにより、「偉大なる勇者を超え、偉大な皇(おう)」となる!」。カイザーの名を持つ故、作中では[[グレンダイザー]]をも倒せる程にチートすぎる実力で、因果律操作や未来予測までできるマジンガーZERO(スパロボ未参戦)とも互角の闘いを繰り広げられる実力を誇った。
 +
武器はグレートを基本にしたそれとカイザーの一部武装を持っており、マジンカイザー同様にターボスマッシャーパンチとギガントミサイルを使っている。
    
=== 誕生経緯 ===
 
=== 誕生経緯 ===
匿名利用者