差分

45 バイト追加 、 2015年5月23日 (土) 14:14
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
:そもそもがロクでもない御使いの中でも、特にわかりやすく頑迷な人物として描写されている。パイロットとしてはさすがに強力だが、底力がないのでいくら殴っても気力の分以上には硬くならず、さらに「消滅しようとする力」サイドなのでバサラの歌が効く。ヘリオース撃墜時に動ける味方を残しておき、出現したターンで袋叩きにして落としてしまうのがベター。
 
:そもそもがロクでもない御使いの中でも、特にわかりやすく頑迷な人物として描写されている。パイロットとしてはさすがに強力だが、底力がないのでいくら殴っても気力の分以上には硬くならず、さらに「消滅しようとする力」サイドなのでバサラの歌が効く。ヘリオース撃墜時に動ける味方を残しておき、出現したターンで袋叩きにして落としてしまうのがベター。
   −
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 +
=== [[能力|能力値]] ===
 
全能力が高い強敵。技量に至っては初期値200と他を大幅に引き離している。
 
全能力が高い強敵。技量に至っては初期値200と他を大幅に引き離している。
 +
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
   39行目: 41行目:  
;気力130以上で、1度だけ「熱血」と「かく乱」がかかる
 
;気力130以上で、1度だけ「熱血」と「かく乱」がかかる
 
:天獄篇で採用。ハードだとこれを持って現れる。ただ、「熱血」は「ひらめき」で対処可能、「かく乱」は[[プロディキウム]]が鈍重なのであまり意味がない。
 
:天獄篇で採用。ハードだとこれを持って現れる。ただ、「熱血」は「ひらめき」で対処可能、「かく乱」は[[プロディキウム]]が鈍重なのであまり意味がない。
 +
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「天より遣われし者」
 
;「天より遣われし者」
63行目: 66行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== 戦闘中 ===
 
=== 戦闘中 ===
   
=== インターミッション ===
 
=== インターミッション ===
 
;ドクトリン「いずれ彼らは進化からシンカに至る……だが、太陽の輝きは許されない」<BR/>テンプティ「じゃあ、どうすんの?」<BR/>ドクトリン「決まっている。あの星の地球人は抹消だ」<BR/>「それが我々の務めなのだ」
 
;ドクトリン「いずれ彼らは進化からシンカに至る……だが、太陽の輝きは許されない」<BR/>テンプティ「じゃあ、どうすんの?」<BR/>ドクトリン「決まっている。あの星の地球人は抹消だ」<BR/>「それが我々の務めなのだ」
15,947

回編集