2,887 バイト追加
、 2012年9月15日 (土) 20:07
== 大型バジュラ(Large Vajra) ==
*[[登場作品]]:[[マクロスF]]
*分類:[[バジュラ]](戦闘タイプ)
<!-- *形式番号: -->
*体長:30 m前後
*所属:[[バジュラクイーン]]
<!-- *メカニックデザイン: -->
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
戦闘タイプの名の通り、バルキリーを初めとする人類側の機動兵器との戦いにおいて主力となる個体。赤い体色に6本脚と節足動物のような外見が特徴。脚を畳んだ飛行形態(戦闘機のファイター)、前脚を畳んだ2足歩行形態(人型のバトロイド)、低く屈んだ6足歩行形態(中間形態のガウォーク)の3形態に変形する。飛行するときは背中から細い4枚の翅を展開し、尾から赤い光を放つ。
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]])
:
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
:初登場作品。プロローグ第1話で小型バジュラと共に登場する。なお、2つの形態が登場するため移動タイプが変化する。
<!-- === Scramble Commanderシリーズ === -->
<!-- === 単独作品 === -->
<!-- === その他 === -->
<!-- === [[OGシリーズ]] === -->
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;マシンガン
:中脚から火器を機関砲のように連射する。
;ミサイルバジュラ
:体内から生体組織のミサイルを発射する。第2次Zではオミット。
;格闘
:敵に接近した後、中脚で攻撃する。第2次Zで採用。
;インパクトラム
:背中に背負った角状の大型突起物から重量子反応ビームを放つ。第2次Zでは「ビーム砲」表記。
<!-- 格闘・射撃・防御・特殊など兵装の分類(数が多ければ)、必殺技/必殺武器の変更などは適宜行なうこと。 -->
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
=== [[特殊能力]] ===
;[[HP回復]]、[[EN回復]]、[[底力]]
:
=== 移動タイプ ===
;[[陸]]、[[空]]
:[[飛行]]可能。
=== [[サイズ]] ===
;M
:
<!-- :ボーナス内容:第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、第2次Zで採用。 -->
<!-- == [[BGM|機体BGM]] == -->
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
== 対決・名場面など ==
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
== 関連機体 ==
;[[バジュラ (小型)]]
:
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
== 話題まとめ ==
== 資料リンク ==
{{DEFAULTSORT:はしゆら おおかた}}
{{マクロスシリーズ}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:マクロスシリーズ]]