83行目: |
83行目: |
| :スーパー系第一話から登場。第4次と似たような扱いで、後半はボス戦で歯が立たなくなる。全体的に移動力と射程が小さくされた本作では移動力4と特に鈍足だが、ロケットパンチが無制限に撃てるようになった。パイルダーオンとスクランダーのデモは原作のアニメが使用された。また、完結編で[[マジンカイザー]]を入手する予定の場合は[[改造]]が無駄になってしまうので先を見越して改造するといい。 | | :スーパー系第一話から登場。第4次と似たような扱いで、後半はボス戦で歯が立たなくなる。全体的に移動力と射程が小さくされた本作では移動力4と特に鈍足だが、ロケットパンチが無制限に撃てるようになった。パイルダーオンとスクランダーのデモは原作のアニメが使用された。また、完結編で[[マジンカイザー]]を入手する予定の場合は[[改造]]が無駄になってしまうので先を見越して改造するといい。 |
| ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] |
− | :後半で[[マジンカイザー]]と強化型マジンガーZの2択になる。強化型マジンガーZはそれまでの[[改造]]を(カイザーと違って)引き継ぎ、ユニット性能こそ[[グレートマジンガー]]と一長一短になるが、既存武装の攻撃力は(JS)と変わらない。代わりにロケットパンチとブレストファイヤーをフル改造後、さらに[[資金]]を追加することでそれぞれ大車輪ロケットパンチと[[マップ兵器]]版ブレストファイヤーが追加される。特に大車輪ロケットパンチは消費対効果が非常に優秀かつ長射程武器なので、資金さえつぎ込めば反撃役として大いに活躍が見込める。しかし、それ以外はカイザーの方が強いので、そこまで強化するかを考えて選びたい。いずれにせよ強化型も[[ロボット大図鑑]]に登録されるので一度登場させるとよい。なお、カイザーも同様だが、強化型の宇宙Aはマジンガー系のパイロットに宇宙Aがいないので何の意味もない。 | + | :後半で[[マジンカイザー]]と強化型マジンガーZの2択になる。強化型マジンガーZはそれまでの[[改造]]を(カイザーと違って)引き継ぎ、ユニット性能こそ[[グレートマジンガー]]と一長一短になるが、既存武装の攻撃力は(JS)と変わらない。代わりにロケットパンチとブレストファイヤーをフル改造後、さらに[[資金]]を追加することでそれぞれ大車輪ロケットパンチと[[マップ兵器]]版ブレストファイヤーが追加される。特に大車輪ロケットパンチは消費対効果が非常に優秀かつ長射程武器なので、資金さえつぎ込めば反撃役として大いに活躍が見込める。しかし、それ以外はカイザーの方が強いので、そこまで強化するかを考えて選びたい。いずれにせよ強化型も[[ロボット大図鑑]]に登録されるので一度登場させるとよい。なお、カイザーも同様だが、強化型の宇宙Aはマジンガー系のパイロットに宇宙Aがいないため実質無意味。 |
| | | |
| ==== COMPACTシリーズ ==== | | ==== COMPACTシリーズ ==== |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] |
− | :序盤から登場。序盤は[[オーラバトラー]]が多数登場するが、自軍はMSが主力なため不利。そのため本機は[[オーラバリア]]に影響されず攻撃できるため重宝する。しかし、敵はあくまで[[オーラバトラー]]なため当てるのに苦労する。また、宇宙Bなため中盤以降息切れ確実という悲しい運命。どうしても使いたいならフル改造ボーナスで宇宙Aにしよう。 | + | :序盤から登場。序盤は[[オーラバトラー]]が多数登場するが、自軍はMSが主力なため不利。そのため本機は[[オーラバリア]]に影響されず攻撃できるため重宝する。しかし、敵はあくまで[[オーラバトラー]]なため当てるのに苦労する。また、宇宙Bなため中盤以降の息切れは確実。どうしても使いたいならフル改造ボーナスで宇宙Aにしよう。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] |
| :[[援護]]により本機の有用性が上がった。[[兜甲児|甲児]]が主役格には珍しく[[援護]]を序盤から使用可能な為、序盤は重宝する。ただし宇宙Bは改善されておらず中盤以降使っていくのは厳しい。 | | :[[援護]]により本機の有用性が上がった。[[兜甲児|甲児]]が主役格には珍しく[[援護]]を序盤から使用可能な為、序盤は重宝する。ただし宇宙Bは改善されておらず中盤以降使っていくのは厳しい。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]] |
− | :[[射程]]が長い大車輪ロケットパンチが使いやすく、強化パーツスロットが3つな為、[[V-UPユニット]]の恩恵を受けられる。大車輪ロケットパンチの性能は[[援護]]システムとの相性が良く[[援護攻撃]]でも活躍する。序盤に[[グレートマジンガー]]組との二択になる。[[マジンガーZ]]を地上に残すと[[ミネルバX]]を仲間にする事が可能。代わりに[[量産型グレートマジンガー]]は入手不可能。宇宙Aになった代わりに空Bになったので、地上に降ろして戦おう。スクランダーついてるのに…。 | + | :[[射程]]が長い大車輪ロケットパンチが使いやすく、強化パーツスロットが3つな為、[[V-UPユニット]]の恩恵を受けられる。大車輪ロケットパンチの性能は[[援護]]システムとの相性が良く[[援護攻撃]]でも活躍する。序盤に[[グレートマジンガー]]組との二択になる。[[マジンガーZ]]を地上に残すと[[ミネルバX]]を仲間にする事が可能。代わりに[[量産型グレートマジンガー]]は入手不可能。宇宙Aになった代わりに空Bになったので、地上に降ろして戦おう。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] |
| :第1部で[[宇宙]]に送れば登場。引継ぎなしでは登場しない。第1部で[[バンドック]]を撃墜していると改造されて登場するのでお得。 | | :第1部で[[宇宙]]に送れば登場。引継ぎなしでは登場しない。第1部で[[バンドック]]を撃墜していると改造されて登場するのでお得。 |
103行目: |
103行目: |
| ==== [[αシリーズ]] ==== | | ==== [[αシリーズ]] ==== |
| ;[[スーパーロボット大戦α]] | | ;[[スーパーロボット大戦α]] |
− | :スーパー系第1話ではパイルダーのみ。第2話で光子力研究所敷地内に移動させればパイルダーオンのムービーと共に使用可能となるが、しなくても第3話から加入([[熟練度]]条件がクリア時にパイルダー状態であることだが、マジンガーに合体後クリア直前にパイルダーに分離すればいい)。Zは飛び道具(≠射撃武器)中心なため、前作まではスクランダー装備前でも対空攻撃力はそのままだったが、今作では装着前は武器の空適応が低く、原作どおりそのことを痛感するマップを経てからスクランダーが登場し強化される。<br />後半は[[ゴラオン]]ルートでのみ、カイザーと強化型Zの2択。他のルートでは必ずカイザーになる。この作品においては最大火力も大車輪ロケットパンチが無消費武器でありながら超高性能なので、明らかに強化型の方がカイザーよりも勝っており、図鑑を埋める意味でも強化型の方が良い。なお強化型Zだと、EVA関係のシナリオで強制出撃ユニットから外れるので注意。グレートの話はないに等しく[[Dr.ヘル]]絡みで出番が多い。 | + | :スーパー系第1話ではパイルダーのみ。第2話で光子力研究所敷地内に移動させればパイルダーオンのムービーと共に使用可能となるが、しなくても第3話から加入([[熟練度]]条件がクリア時にパイルダー状態であることだが、マジンガーに合体後クリア直前にパイルダーに分離すればいい)。Zは飛び道具(≠射撃武器)中心なため、前作まではスクランダー装備前でも対空攻撃力はそのままだったが、今作では装着前は武器の空適応が低く、原作どおりそのことを痛感するマップを経てからスクランダーが登場し強化される。<br />後半は[[ゴラオン]]ルートでのみ、カイザーと強化型Zの2択。他のルートでは必ずカイザーになる。この作品においては最大火力も大車輪ロケットパンチが無消費武器でありながら超高性能なので、明らかに強化型の方がカイザーよりも勝っており、図鑑を埋める意味でも強化型の方が良い。なお強化型Zの場合、EVA関係のシナリオで強制出撃ユニットから外れる点に注意。グレートの話はないに等しく[[Dr.ヘル]]絡みで出番が多い。 |
| ;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] | | ;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] |
| :リメイクに際しグレートマジンガーや各種ゲッターロボらとの[[合体攻撃]]が追加されている。機体の強化に伴い使用不可能になる合体攻撃もあり、特に強化型Zを選択すると[[ファイナルダイナミックスペシャル]]も使えないため、DC版ではマジンカイザーを選択した方が有利。 | | :リメイクに際しグレートマジンガーや各種ゲッターロボらとの[[合体攻撃]]が追加されている。機体の強化に伴い使用不可能になる合体攻撃もあり、特に強化型Zを選択すると[[ファイナルダイナミックスペシャル]]も使えないため、DC版ではマジンカイザーを選択した方が有利。 |
| ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] |
− | :地上ルート第5話が最も早い登場。立ち絵、戦闘アニメが書き直され、最初からスクランダー装備状態でブレストファイヤーの射程が2になったものの、素の能力が低めなのでマジンガーを2体出したい場面か強制出撃以外では、上位互換で参戦時期も早い[[グレートマジンガー|グレート]]を使ったほうが無難。[[剣鉄也|鉄也]]絡みのイベント等で強制出撃の機会が多いが、HPが減ることでもイベントが進むため、改造しなくてもなんとかなる。今回から[[マジンカイザー|カイザー]]との両立が可能で、終盤に条件次第で強化版となるが、マジンカイザーの圧倒的な性能の前では霞んでしまう。ただし、強化版そのものの性能は高いので、充分主力になる。 | + | :地上ルート第5話が最も早い登場。グラフィックや戦闘アニメが新たに描き下ろされている。最初からスクランダー装備状態でブレストファイヤーの射程が2になったものの、素の能力が低めなのでマジンガーを2体出したい場面か強制出撃以外では、上位互換で参戦時期も早い[[グレートマジンガー|グレート]]を使ったほうが無難。[[剣鉄也|鉄也]]絡みのイベント等で強制出撃の機会が多いが、HPが減ることでもイベントが進むため、改造しなくてもなんとかなる。今回から[[マジンカイザー|カイザー]]との両立が可能で、終盤に条件次第で強化版となるが、マジンカイザーの圧倒的な性能の前では霞んでしまう。ただし、強化版そのものの性能は高いので、充分主力になる。 |
| :なお、『[[∀ガンダム]]』の洗濯出動再現の際に、こちらも出撃し最小出力に調整したブレストファイヤーで洗濯物を乾かすという、ほのぼのとした場面もある。この後[[兜甲児|甲児]]が出力調整を誤って手前の洗濯物を焦がしてしまったのはご愛敬。 | | :なお、『[[∀ガンダム]]』の洗濯出動再現の際に、こちらも出撃し最小出力に調整したブレストファイヤーで洗濯物を乾かすという、ほのぼのとした場面もある。この後[[兜甲児|甲児]]が出力調整を誤って手前の洗濯物を焦がしてしまったのはご愛敬。 |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] |
128行目: |
128行目: |
| :第45話での覚醒時には'''真ドラゴンのゲッタービームを叩き込まれており'''、天獄篇予告では「真の力」の解放を促されている。 | | :第45話での覚醒時には'''真ドラゴンのゲッタービームを叩き込まれており'''、天獄篇予告では「真の力」の解放を促されている。 |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] |
− | :ロケットパンチ・コンビネーションが追加し、序盤戦から[[マップ兵器]]「ビッグバンパンチ」も使える。遠近双方で活用できる強みは[[真ゲッター1]]にはないところ。 | + | :ロケットパンチ・コンビネーションが追加し、序盤戦から[[マップ兵器]]「ビッグバンパンチ」も使える。遠近双方で活用できる強みは[[真ゲッター1]]にはないところ。序盤から終盤まで登場し、時獄篇と同じ感覚で使える。 |
− | :序盤から終盤まで登場し、時獄篇と同じ感覚で使える。終盤では複数のボスラッシュに対し、精神ポイント回復手段を用意し、「[[精神コマンド]]『鉄壁+』が消費SP'20'で使える」という点を最大限に活用したい。防御能力は[[底力]]をL9まで上昇し、状態異常に対しては「[[精神耐性]]」か「SOLアーマー」で対処。[[紅月カレン]](サブで攻撃力上昇)か、アクエリオンメンバーで交代活用できる[[ゼシカ・ウォン]](サブで攻撃力上昇)と[[ミコノ・スズシロ]](サブでSP回復)をエースボーナスを取得してサブメンバーで起用して、マジンガーZには強化パーツ「DエクストラクターS」「ダメージアベンジャー(HPが高いほど効力が高く、防御能力が高いユニットで活用できる点では「防御系のスーパーロボット」が有効)」で攻撃力上昇を狙う。終盤戦でボス軍団で対峙すると、[[2回行動]]と[[3回行動]]からの[[マップ兵器]]攻撃により自軍の被害が尋常でない。敵の手数を逆手に取り、反撃戦法で削っていくならマジンガーZと兜甲児の『鉄壁+』と『与えるダメージ1.2倍になる』が突破口を切り開く。正に『'''[[御使い|神をも]][[至高神Z|超え、]][[ハーデス神|悪魔]][[宇宙魔王|も]][[ズール皇帝|倒せる]]'''』[[マジンカイザー|謡い文句に相応しい存在]]となるだろう。
| |
| | | |
| ==== 携帯機シリーズ ==== | | ==== 携帯機シリーズ ==== |