33行目: |
33行目: |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
| === 武装・[[必殺武器]] === | | === 武装・[[必殺武器]] === |
| + | ==== 武装 ==== |
| ;クロウマシンガン | | ;クロウマシンガン |
| :右手に装備したマシンガン。システムにリンクしたハルノが敵機をロックし、悠がトリガーを引く。射撃兵装で移動後攻撃とコンボ属性を併せ持つが、威力は最も低い。 | | :右手に装備したマシンガン。システムにリンクしたハルノが敵機をロックし、悠がトリガーを引く。射撃兵装で移動後攻撃とコンボ属性を併せ持つが、威力は最も低い。 |
39行目: |
40行目: |
| ;プラヴァー・グレネード | | ;プラヴァー・グレネード |
| :左手に装備したグレネードガン。イマジナリィロードで分身して一斉射撃を行い、背後から至近距離で撃ち込んでトドメ。なお、かく乱作戦と呼んでいるので、この分身は実体ではなくあくまで目くらましの様である。 | | :左手に装備したグレネードガン。イマジナリィロードで分身して一斉射撃を行い、背後から至近距離で撃ち込んでトドメ。なお、かく乱作戦と呼んでいるので、この分身は実体ではなくあくまで目くらましの様である。 |
− | ;フラッド・アサルト
| |
− | :分身の後クロウマシンガンとプラヴァー・グレネードの斉射を行い、続いて「ヴァルチャーカノン」で追撃。トドメに最大戦速で突っ込んで締める。
| |
− | ;モード・アーキオーニス
| |
− | :ラッシュバードとの[[合体攻撃]]。特殊合体攻撃なのでストレイバード側の武器一覧には出ず、ラッシュバード側からしか発動できない。
| |
− | :これについてよく「翼を貸すだけの簡単なお仕事です」等と揶揄されるが、メインの動力ユニットを丸ごと切り離して貸し与えてしまうので、ストレイバード側が他に何もしない(できない)のは当たり前である。[[ファイナルフェイズ]]の際にエネルギーを送るだけのマキナ、鋼鉄神ジーグの際に銅鐸を貸すだけの[[磁偉倶]]などと同じである。
| |
− |
| |
− | ====演出でのみ登場している武器====
| |
| ;スワローガン | | ;スワローガン |
| :腰部に装備されている電撃アンカー。「フェザントカッター」の演出のみ登場。 | | :腰部に装備されている電撃アンカー。「フェザントカッター」の演出のみ登場。 |
| + | |
| + | ==== 合体武器 ==== |
| ;ヴァルチャーカノン | | ;ヴァルチャーカノン |
| :「クロウマシンガン」と「プラヴァー・グレネード」を接続したビームキャノン。「フラッドアサルト」の演出のみ登場している | | :「クロウマシンガン」と「プラヴァー・グレネード」を接続したビームキャノン。「フラッドアサルト」の演出のみ登場している |
| | | |
− | === [[特殊能力]] === | + | ==== 必殺技 ==== |
− | ;銃装備 | + | ;フラッド・アサルト |
− | :[[撃ち落とし]]を発動。
| + | :分身の後クロウマシンガンとプラヴァー・グレネードの斉射を行い、続いて「ヴァルチャーカノン」で追撃。トドメに最大戦速で突っ込んで締める。 |
− | ;イマジナリィロード
| |
− | :敵との技量差により、最大50%の確率で特殊回避を行い、成功するとENを5回復する。ただし、気力130を越えると通常回避が全てこれに差し替えられる。分身発動とは別に計算されるため、極端な話、突っ込んで避け続ければENは確保できる。
| |
− | :ストーリー上の演出については後述。 | |
| | | |
− | === イマジナリィロード === | + | ==== イマジナリィロード ==== |
| 本機の最大の特徴とも言える機能で、実際の戦闘でも特殊能力として遺憾なく発揮される機能だが、ストーリー上でも随所で登場する。 | | 本機の最大の特徴とも言える機能で、実際の戦闘でも特殊能力として遺憾なく発揮される機能だが、ストーリー上でも随所で登場する。 |
| ;ステルス機能 | | ;ステルス機能 |
70行目: |
63行目: |
| :地球上のあちこちのみならず、単独で月面のダイダロス基地にまで出張ってきている事を考えるとワープが出来るものと考えたほうが自然だが、元々機動力に優れる機体であるため単独での大気圏脱出機能があってもおかしくない事、また[[イクサー1|イクサー姉妹たち]]や[[ラインバレル]]にはあるワープしての移動能力がストレイバードには無い事を考えると、単体でのワープ移動は出来ない可能性もある。 | | :地球上のあちこちのみならず、単独で月面のダイダロス基地にまで出張ってきている事を考えるとワープが出来るものと考えたほうが自然だが、元々機動力に優れる機体であるため単独での大気圏脱出機能があってもおかしくない事、また[[イクサー1|イクサー姉妹たち]]や[[ラインバレル]]にはあるワープしての移動能力がストレイバードには無い事を考えると、単体でのワープ移動は出来ない可能性もある。 |
| :ただ、「敵の目の前で隠れてそのまま離脱」を実現するには、単体でのワープ移動機能か、亜空間に退避しない純粋なステルス機能のどちらかがないと不可能ではあるが・・・。 | | :ただ、「敵の目の前で隠れてそのまま離脱」を実現するには、単体でのワープ移動機能か、亜空間に退避しない純粋なステルス機能のどちらかがないと不可能ではあるが・・・。 |
| + | |
| + | === [[合体攻撃]] === |
| + | ;モード・アーキオーニス |
| + | :[[ラッシュバード]]との合体攻撃。特殊合体攻撃なのでストレイバード側の武器一覧には出ず、ラッシュバード側からしか発動できない。 |
| + | :これについてよく「翼を貸すだけの簡単なお仕事です」等と揶揄されるが、メインの動力ユニットを丸ごと切り離して貸し与えてしまうので、ストレイバード側が他に何もしない(できない)のは当たり前である。[[ファイナルフェイズ]]の際にエネルギーを送るだけのマキナ、鋼鉄神ジーグの際に銅鐸を貸すだけの[[磁偉倶]]などと同じである。 |
| + | |
| + | === [[特殊能力]] === |
| + | ;銃装備 |
| + | :[[撃ち落とし]]を発動。 |
| + | ;イマジナリィロード |
| + | :敵との技量差により、最大50%の確率で特殊回避を行い、成功するとENを5回復する。ただし、気力130を越えると通常回避が全てこれに差し替えられる。分身発動とは別に計算されるため、極端な話、突っ込んで避け続ければENは確保できる。 |
| | | |
| === 移動タイプ === | | === 移動タイプ === |
82行目: |
86行目: |
| ;無改造:運動性+5 照準値+5 地形適応:空A<br>ハーフ改造:運動性+15 照準値+15 地形適応:空A 射程+1<br>フル改造:運動性+25 照準値+25 地形適応:空S 射程+2 | | ;無改造:運動性+5 照準値+5 地形適応:空A<br>ハーフ改造:運動性+15 照準値+15 地形適応:空A 射程+1<br>フル改造:運動性+25 照準値+25 地形適応:空S 射程+2 |
| : | | : |
− |
| |
| | | |
| == [[BGM|機体BGM]] == | | == [[BGM|機体BGM]] == |