1行目:
1行目:
== セリウスII(Serius 2) ==
== セリウスII(Serius 2) ==
−
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
**[[スーパーロボット大戦K]]
**[[スーパーロボット大戦K]]
11行目:
10行目:
*メカニックデザイン:谷口欣孝
*メカニックデザイン:谷口欣孝
−
惑星ベザードに偶然漂着した量産型の[[セリウス]]を、[[ミスト・レックス]]が改修した機体。ベザードにおいて不思議な力を持つとして祀られていた「神の石」を動力源に使用している(この「神の石」の正体は[[クリスタル・ハート]]である)。そのためか、ミストの無茶苦茶なカスタマイズにもかかわらず動いている。<br />なお、機体の構造については、内部のあちこちに色々なパーツがぶら下がっており、中盤で一度大破した本機を修理したマードック曰く「'''ほんとに動いてたのが奇跡'''」と言わしめた程、ミストのカスタマイズがかなりトンチンカンであった。なお、防衛隊で運用していた基本モーションデータは漂着時に消失してしまったため、現状のモーションはミストとシェルディアによって作られたものになっている。
+
惑星ベザードに偶然漂着した量産型の[[セリウス]]を、[[ミスト・レックス]]が改修した機体。
+
+
ベザードにおいて不思議な力を持つとして祀られていた「神の石」を動力源に使用している(この「神の石」の正体は[[クリスタル・ハート]]である)。そのためか、ミストの無茶苦茶なカスタマイズにもかかわらず動いている。
+
+
なお、機体の構造については、内部のあちこちに色々なパーツがぶら下がっており、中盤で一度大破した本機を修理したマードック曰く「'''ほんとに動いてたのが奇跡'''」と言わしめた程、ミストのカスタマイズがかなりトンチンカンであった。なお、防衛隊で運用していた基本モーションデータは漂着時に消失してしまったため、現状のモーションはミストとシェルディアによって作られたものになっている。
ベザード滅亡時にパイロットのシェルディアとともに行方不明になるも、ダリウス界でミストと再会し、以後[[レヴリアス]]のサポート機として活躍する。
ベザード滅亡時にパイロットのシェルディアとともに行方不明になるも、ダリウス界でミストと再会し、以後[[レヴリアス]]のサポート機として活躍する。
21行目:
24行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
シェルディア機はマドラー・システム使用前に銃身で軽く頬を叩く仕草をする。
シェルディア機はマドラー・システム使用前に銃身で軽く頬を叩く仕草をする。
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;マドラー・シュート
;マドラー・シュート
29行目:
33行目:
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
;シェイカー・コンビネーション
;シェイカー・コンビネーション
−
:[[レヴリアス]]との合体攻撃。マドラー・スタナーとステアード・スラッシュで順に攻撃し、最後に真上と横からの挟撃。トドメ演出ではセリウスIIがピースサインをする。
+
:[[ミスト・レックス]]の[[レヴリアス]]との合体攻撃。マドラー・スタナーとステアード・スラッシュで順に攻撃し、最後に真上と横からの挟撃。トドメ演出ではセリウスIIがピースサインをする。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
56行目:
60行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
[[セリウス]]
+
;[[セリウス]]
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==