差分

3 バイト追加 、 2015年5月2日 (土) 11:39
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
一方で、「エーストーク」においてエースとなったパイロットの過去・未来はおろか、[[並行世界]]或いは本来の運命を見据えたかのような台詞を口にするなど、現時点ではその正体に関しては謎が多く、AG自身もよくわかっていないらしい。
 
一方で、「エーストーク」においてエースとなったパイロットの過去・未来はおろか、[[並行世界]]或いは本来の運命を見据えたかのような台詞を口にするなど、現時点ではその正体に関しては謎が多く、AG自身もよくわかっていないらしい。
   −
更にその性格と名前からかプレイヤーからは[[ジ・エーデル・ベルナル|あの人物]]と関連があるのではないかと噂されている。ただ、[[不動ZEN]]や[[C.C.]]、[[クレア・ドロセラ|クレア]]や[[特異点]]となった[[シャア・アズナブル|シャア]]など、一部の面子はAGの「本質」について知っている節がある。彼らが特段警戒していない点からすると、裏で何かを企んでいる、ということはなさそうだが……。
+
[[不動ZEN]]や[[C.C.]]、[[クレア・ドロセラ|クレア]]や[[特異点]]となった[[シャア・アズナブル|シャア]]など、一部の面子はAGの「本質」について知っている節を時獄篇時点で見せていた。
    
何を知っていて、何を考えているのか今ひとつ掴めないキャラクターであるが、劇中の言動を見る限り「これまで」のことは概ね掴んでいるようだが「これから」のことはそれほど知らないらしい。
 
何を知っていて、何を考えているのか今ひとつ掴めないキャラクターであるが、劇中の言動を見る限り「これまで」のことは概ね掴んでいるようだが「これから」のことはそれほど知らないらしい。
   −
その正体はあらゆる平行世界の[[ジ・エーデル・ベルナル]]が高次元生命体への疑似真化の為に[[ジエー・ベイベル]]の呼びかけに応じて集合した存在であり、AGの真の意味は「All Gathered(集合体)」。AGの姿はハリボテ(とはいってもフェイスモニターや輸送艦の制御を考えるとかなりの精密機械が入っていると思われる)で、その中に女の子の着ぐるみを被ったジエーが入っている。なお、全てのジ・エーデルが融合しているわけではなく、[[第一次多元戦争|多元戦争]]の黒幕で[[黒のカリスマ]]として暗躍していたジ・エーデルは危険と見做され統合されていないようである。この事からもわかるがDEMコーポレーションのエージェントロボと言う肩書自体が虚構であり、さらに言えばDEM自体がジェニオンを開発する為にでっち上げた架空の企業である。
+
性格と名前から以前よりプレイヤーからはジ・エーデルとの関連があるのではないかと噂されていたが、その正体はあらゆる平行世界の[[ジ・エーデル・ベルナル]]が高次元生命体への疑似真化の為に[[ジエー・ベイベル]]の呼びかけに応じて集合した存在であり、AGの真の意味は「All Gathered(集合体)」。AGの姿はハリボテ(とはいってもフェイスモニターや輸送艦の制御を考えるとかなりの精密機械が入っていると思われる)で、その中に女の子の着ぐるみを被ったジエーが入っている。なお、全てのジ・エーデルが融合しているわけではなく、[[第一次多元戦争|多元戦争]]の黒幕で[[黒のカリスマ]]として暗躍していたジ・エーデルは危険と見做され統合されていないようである。この事からもわかるがDEMコーポレーションのエージェントロボと言う肩書自体が虚構であり、さらに言えばDEM自体がジェニオンを開発する為にでっち上げた架空の企業である。
    
主人格を最も強い力を持つジエーが務めている為、良くも悪くも欲望に忠実であるが最終目的である[[御使い]]の打倒への意志は本物であり、[[エルガン・ローディック]]が補佐を担当している影響で多元戦争の時よりは幾らか協調性はある。
 
主人格を最も強い力を持つジエーが務めている為、良くも悪くも欲望に忠実であるが最終目的である[[御使い]]の打倒への意志は本物であり、[[エルガン・ローディック]]が補佐を担当している影響で多元戦争の時よりは幾らか協調性はある。
32行目: 32行目:  
先述したDトレーダーでの遣り取りは多元戦争で[[エーデル・ベルナル]]に対しても使用していたバインド・スペルで、自らが御使いの力に畏怖した時の保険としてZ-BLUEに仕掛けていたものであった(当然ながら仲間の怒りを買い戦闘後にタコ殴りにされている)。
 
先述したDトレーダーでの遣り取りは多元戦争で[[エーデル・ベルナル]]に対しても使用していたバインド・スペルで、自らが御使いの力に畏怖した時の保険としてZ-BLUEに仕掛けていたものであった(当然ながら仲間の怒りを買い戦闘後にタコ殴りにされている)。
   −
真の時空修復が果たされた後は[[アドヴェント]]と共に消滅しようとする力の余剰を抱え員が地平の彼方へと去っていった。
+
超時空修復が果たされた後は[[アドヴェント]]と共に消滅しようとする力の余剰を抱え員が地平の彼方へと去っていった。
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
135行目: 135行目:  
:自身と[[ボン太くん]]と比較しての発言だが、伝わらない原因を作っているのは他でもないAG自身である……。
 
:自身と[[ボン太くん]]と比較しての発言だが、伝わらない原因を作っているのは他でもないAG自身である……。
 
;「あいたた……やはり、スメラギ様の平手は効きますな」
 
;「あいたた……やはり、スメラギ様の平手は効きますな」
:天獄篇中盤、とある一件で[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]に引っ叩かれてのリアクション。「やはり」という表現を使う意味は……?
+
:天獄篇中盤、とある一件で[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]に引っ叩かれてのリアクション。「やはり」という表現を使っているのはエルガンが[[破界事変]]終盤で平手打ちされた記憶を受けてのものだろう。
    
=== Dトレーダー ===
 
=== Dトレーダー ===
227行目: 227行目:  
:時獄篇最終話のトレーダーにて。果たして、AGは何を知っているのだろうか……。
 
:時獄篇最終話のトレーダーにて。果たして、AGは何を知っているのだろうか……。
 
;「きーっ!!さっきまでヒビキ様を励ますつもりだったのに一気に怒りが爆発です! このままではワタシの方がスフィアの力を引き出しそうです!」
 
;「きーっ!!さっきまでヒビキ様を励ますつもりだったのに一気に怒りが爆発です! このままではワタシの方がスフィアの力を引き出しそうです!」
:天獄篇第5話翠の地球ルートのDトレーダーにて。頑なに決め台詞を拒否するヒビキに対して。
+
:天獄篇第5話翠の地球ルートのDトレーダーにて。頑なに決め台詞を拒否するヒビキに対して。この拒否が終盤でヒビキに思わぬ危機を齎す事となる…。
 
;「き――――っ!! こ、これ程までに屈辱的なCMはDトレーダー史上初めてですぅぅぅぅ!!」
 
;「き――――っ!! こ、これ程までに屈辱的なCMはDトレーダー史上初めてですぅぅぅぅ!!」
 
:天獄篇第5話蒼の地球・日本ルートのDトレーダーにて、目の前で惚気けっぷりを見せつける[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]に対して。
 
:天獄篇第5話蒼の地球・日本ルートのDトレーダーにて、目の前で惚気けっぷりを見せつける[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]に対して。
291行目: 291行目:  
:[[カグラ・デムリ|カグラ]]のエーストークにて。フレーズ自体の元ネタは『ジョジョの奇妙な冒険』だが、[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]で[[アポロ]]が[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]に対して同じようなことを言っているのがポイント。
 
:[[カグラ・デムリ|カグラ]]のエーストークにて。フレーズ自体の元ネタは『ジョジョの奇妙な冒険』だが、[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]で[[アポロ]]が[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]に対して同じようなことを言っているのがポイント。
 
;(この強引さ……さすがはザ・ヒートというべきですか……)<BR/>(どうにもワタシ……ダーリンには弱いようです)
 
;(この強引さ……さすがはザ・ヒートというべきですか……)<BR/>(どうにもワタシ……ダーリンには弱いようです)
:天獄篇ランドのエーストークにて、メンテを押し売りされて。[[ランド・トラビス|ランド]]を「ダーリン」と呼ぶのは[[メール・ビーター|メール]]以外には一人しかいないのだが。
+
:天獄篇ランドのエーストークにて、メンテを押し売りされて。[[ランド・トラビス|ランド]]を「ダーリン」と呼ぶのは言うまでも無く主人格であるジエーの影響。
 
;「ワタシは……これを恐れていたんですよ……」
 
;「ワタシは……これを恐れていたんですよ……」
 
:天獄篇[[ノノ]]のエーストークにて、ノノにフェイスモニターを割られた直後の発言。
 
:天獄篇[[ノノ]]のエーストークにて、ノノにフェイスモニターを割られた直後の発言。
645

回編集