差分

8,364 バイト追加 、 2015年5月2日 (土) 00:09
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ジェニオン(Genion) ==
 
== ジェニオン(Genion) ==
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
**[[第3次スーパーロボット大戦Z]][[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]] / [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]
+
**[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
*分類:DEMシリーズ
+
**[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 +
*分類:DEMシリーズ(対[[御使い]]用決戦兵器)
 
*型式番号:DEM-03
 
*型式番号:DEM-03
*全高:26.5m(ジェニオン) / 45.0m(ジェニオン・ガイ)
+
*全高:26.5m(ジェニオン) / 45.0m(ジェニオン・ガイ)/52.2m(ジェミニオン・レイ)
*重量:76.6t
+
*重量:76.6t(ジェニオン、ジェニオン・ガイ)/97.8t(ジェミニオン・レイ)
 
*[[動力]]
 
*[[動力]]
 
**メイン:なし→[[スフィア]]「いがみ合う双子」
 
**メイン:なし→[[スフィア]]「いがみ合う双子」
 
**サブ:TS-DEMON
 
**サブ:TS-DEMON
*開発者:DEMコーポレーション
+
*開発者:[[AG]]
*所属:無所属→[[Z-BLUE]](チームDEM)
+
*所属:無所属→[[Z-BLUE]](チームDEM)→ヒビキ個人所有
 
*主なパイロット
 
*主なパイロット
 
**メイン:[[ヒビキ・カミシロ]]
 
**メイン:[[ヒビキ・カミシロ]]
70行目: 71行目:     
なお、起動時のインフォメーションムービーに出て来る赤い文字列は「TS-DEMON '''G'''LITTER '''A'''RMAMENT '''I'''NFINITY MODE APPROVED」。
 
なお、起動時のインフォメーションムービーに出て来る赤い文字列は「TS-DEMON '''G'''LITTER '''A'''RMAMENT '''I'''NFINITY MODE APPROVED」。
 +
 +
==== 開発経緯 ====
 +
ジェニオンとは、DEMコーポレーションの立案した「プロジェクト・ジェミニ」により、ジェミニアの「いがみ合う双子」のスフィアを奪うために外観を似せて作られたイミテーション機である。
 +
 +
パイロットとして選択されたスズネは元々解離性同一障害を患う二重人格者、つまり究極の二面性を持っていた。DEMはそれを知って彼女をパイロットに選択したが、たまたま居合わせたヒビキが先に登録システムに接触、ジェニオンのパイロットになってしまった。しかし、ヒビキの中にもまた「希望と絶望」という相反する感情が存在したため、AGは職務遂行のためヒビキをテストパイロットに選定。さらに保険として本来の乗り手であるスズネを丸め込み、二人がかりで擬似スフィアであるTS-DEMONを稼動させていた。
 +
 +
変形能力を持たされていたのはジェミニスの目を欺くためと、スフィアの力を前提にしたGAIモードは擬似スフィアでは出力が足りなかったためである。そしてジェニオン・ガイの「ガイ」とは、「GAI」でも「鎧」でも規格「外」でもなく、「骸」。つまり、魂たるスフィアのない抜け殻である。形式番号のDEMとは「Diabolus Ex Machina」、機械仕掛けの悪魔という意味であった。
 +
 +
=== ジェミニオン・レイ(Geminion Ray)===
 +
ジェニオンの最終にして最強の形態。
 +
 +
バルゴラ・グローリースターのガナリー・カーバーのデータ、ガンレオン・マグナの持つ自意識、トライアから齎されたリ・ブラスタTのSPIGOTのデータを組み込み、それらがヒビキの意志と、植えつけられたジェニオン自身の意志により変質・強化されることで誕生した。ジェニオン・ガイの状態からさらに変化することでこの姿になる。
 +
 +
しかし、変容後、ヒビキの希望と絶望を超越する意志によって「いがみ合う双子」がオーバードライブを起こし、AGの想定していた「神をも恐れぬ最凶の機神」を通り越し、「禁忌の向こうにある希望」としてヒビキの意志を反映したさらなる変容を起こした。頭部にはジェニオンの意匠が残っているが、ウイングの肥大化やがっしりとまとまった体躯など、オリジナル機であるジェミニアにより近くなっている。胸部のスフィア封入球体にはカバーがつけられている。
 +
 +
AGの想定していた姿「ジェミニオン」はカオス・レムレースをヒトガタにしたかのようなまがまがしい機体だったが、ヒビキの意志に呼応した「いがみ合う双子」とジェニオンの意志を反映した結果、随所にジェニオンの意匠を残しつつも、ガイを超える巨躯へと変貌。スフィアの力による有機化を起こし、完全にヒビキの力として生まれ変わり、全ての始まりたる存在「ジェミニオン・レイ」と命名された。
 +
 +
サード・ステージに覚醒した「いがみ合う双子」の力を最大限に発揮するための形態であり、武装はジェニオンの発展型となっている。事象制御の度合いはより高まり、あらゆる面でジェニオン・ガイを大幅に凌駕する戦闘力を誇る。ジェニオン・ガイでは有り余るエネルギーに振り回され、それに指向性を与える単純なものであったのが、SPIGOTのデータを使用したことでそのエネルギーをダイレクトに攻撃力へと転換できるようになった。
 +
 +
さらに、同じくリアクターの資質を持つスズネが同乗することで、より強力な攻撃が可能となる。
 +
 +
==== 真相の真相 ====
 +
本来想定されていた「ジェミニオン」は、AGの人格ベースであるジエー・ベイベルが、カオス・レオー、カオス・アングイス、カオス・カペルのデータを使い、カオス・レムレースを再設計した機体。つまり、DEMコーポレーションという組織は最初から存在しておらず、「DEM-03」の形式番号が意味するのは、機械仕掛けの悪魔たるレムレースを発展させたカオス・レムレースの更に発展した姿、という意味である。
 +
 +
ジエーは御使いと戦うための力を求め、スフィア・リアクターを使うことを考えた。しかし、良くも悪くも強い意志を持つリアクター達は、決して思い通りにはならないことを多元戦争で思い知らされたジエーは、その結論として、自身がリアクターになることを決め、ジェミナイにあった「いがみ合う双子」を奪い取るべくジェニオンを建造。そのパイロットとして、裏人格にジ・エーデルの存在を持つスズネを選んだ。しかし、上記の通り偶発的な事態によりパイロットはヒビキになってしまった……というのが真相である。
 +
 +
ヒビキが接触した制御マトリクスの正体は、スズネの中で眠っていたジ・エーデルことアムブリエルをたたき起こすための「目覚まし時計」である黒の英知の一部。また、ジェニオン・ガイの武装名がすべて北欧神話由来なのは、神話にある神々の最終戦争、つまりラグナロクを望んでいたためである。
 +
 +
最終的にジェミニオン・レイは「いがみ合う双子」をラスト・ステージまで覚醒させ、至高神を乗っ取り超時空修復を成功させたものの大破。その後、トライアの手で可能な限り修復され、ゲートトラベラーとなったヒビキの手に再び託された。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
83行目: 113行目:  
:主人公機として続投し、ジェニオン・ガイも引き続き登場。今回は秘められた「真実」が明かされることに。
 
:主人公機として続投し、ジェニオン・ガイも引き続き登場。今回は秘められた「真実」が明かされることに。
 
:今回は最初から制限時間無しでGAIモード起動が使用可能だが、EN消費の重さもほぼそのままである為早めのカスタムボーナス取得が望まれる。ヒビキのEセーブ取得も早めに。
 
:今回は最初から制限時間無しでGAIモード起動が使用可能だが、EN消費の重さもほぼそのままである為早めのカスタムボーナス取得が望まれる。ヒビキのEセーブ取得も早めに。
:本作は全体的に敵が大きい上に強く、かなり攻撃を当ててくる(上にバリアを破ってくる)為、Mサイズのジェニオンで戦うのは得策では無い。何だか余計にダメージを食らう気がする、と思うのはサイズ差が原因である。回避すれば問題ないのだが、如何せん敵の能力も高いため、中々そういった展開に持ち込めない。更に全体的に敵の耐久力が上がった=相対的に攻撃力が下がっているため、可及的速やかにジェニオン・ガイに変形しないと火力不足に悩まされる。裏を返せば、今作のジェニオン・ガイは(最初から解禁なのである意味当然だが)かなりの活躍を期待できる。出番が多いので、優先的に改造してあげるようにしよう。
+
:本作は全体的に敵が強くかなり攻撃を当ててくる(上にバリアを破ってくる)為、あまり素のジェニオンで戦うのは得策では無い。
 
:主人公機のお約束にたがわず中盤にさらなるパワーアップを遂げるが、ジェニオン・ガイは引き続き使用可能。その際GAIモード発動条件が気力120まで引き下げられる。
 
:主人公機のお約束にたがわず中盤にさらなるパワーアップを遂げるが、ジェニオン・ガイは引き続き使用可能。その際GAIモード発動条件が気力120まで引き下げられる。
:なお、今回は行きがかり上、イベントでやたらダメージを食らいまくる(残されの海ルートのランドを入れると4回、マップ上のイベントを含めれば8回。うち1回は撃墜)。
+
:第31話でジェミニオン・レイに変形可能になるが、火力は上がったものの燃費が更に悪化した上、運動性がジェニオンから全く上がらないため、ヒビキにEセーブをつけていないと継戦能力がガタ落ちする。場合によってはジェニオン・ガイのまま戦うのも手。
 
   
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
120行目: 149行目:  
:名の由来は北欧神話に登場する亡者の国「ヘルヘイム」。ヘルヘイムはロキの子供であるヘルが管理する世界で、下記二つの由来である2体の怪物も同様にロキの子供である。
 
:名の由来は北欧神話に登場する亡者の国「ヘルヘイム」。ヘルヘイムはロキの子供であるヘルが管理する世界で、下記二つの由来である2体の怪物も同様にロキの子供である。
 
;ミドガルズオルム
 
;ミドガルズオルム
:機体のリミッターを解除して跳躍から強襲、敵の背後を取り左手に次元力を集中させ、衝撃波で敵を吹き飛ばし消滅させる。アクセルグレイブに比べると射程+2・威力+300・消費EN-5・と完全上位互換。
+
:機体のリミッターを解除して跳躍から強襲、敵の背後を取り左手に次元力を集中させ、衝撃波で敵を吹き飛ばし消滅させる。アクセルグレイブに比べると射程+2、威力+300、消費EN-5、と完全上位互換。
 
:名の由来は北欧神話に登場する毒をもった大蛇「ヨルムンガンド」の別名で、「ミッドガルドの大蛇」という意味。
 
:名の由来は北欧神話に登場する毒をもった大蛇「ヨルムンガンド」の別名で、「ミッドガルドの大蛇」という意味。
 
;ヴァナルガンド
 
;ヴァナルガンド
134行目: 163行目:  
:「ミドガルズオルム」で追撃する際、技名にもあるニーベルングの指輪一組を両手で鷲掴みにして吸収するかのようなカットインが入る。
 
:「ミドガルズオルム」で追撃する際、技名にもあるニーベルングの指輪一組を両手で鷲掴みにして吸収するかのようなカットインが入る。
 
:初期攻撃力5800は正式参戦する機体の武装の中では五指に入る威力であるものの、その分必要気力140・EN消費80・射程1固定(気力はジェニオン・ガイ起動条件の都合上問題ないが)なのでボス相手に使うのが妥当。[[グランゼボーマ]]や[[尸逝天]]に遠慮なく叩き込んでやろう。なお、[[アシュタンガ級]]や[[プレイアデス・タウラ]]など、あまりに大きな相手に使うと'''敵機に隠れてジェニオン・ガイが全く見えないことがある'''。こうなると迫力も半減である。
 
:初期攻撃力5800は正式参戦する機体の武装の中では五指に入る威力であるものの、その分必要気力140・EN消費80・射程1固定(気力はジェニオン・ガイ起動条件の都合上問題ないが)なのでボス相手に使うのが妥当。[[グランゼボーマ]]や[[尸逝天]]に遠慮なく叩き込んでやろう。なお、[[アシュタンガ級]]や[[プレイアデス・タウラ]]など、あまりに大きな相手に使うと'''敵機に隠れてジェニオン・ガイが全く見えないことがある'''。こうなると迫力も半減である。
:天獄篇では最初から使用可能だが、中盤「ストームブリンガー」と同じタイミングで使用不可能になる。
+
:天獄篇では最初から使用可能だが、中盤「ストームブリンガー」が使用不可能になるタイミングで使用不可能になる。
 
:名の由来は北欧神話で、冥界「ニブルヘイム」の別名に「滅殺」の意味の単語を付けた造語。訳すれば「冥界送り」と言ったところだが、歌劇「ニーベルングの指輪」もモチーフとされており、デモにはしっかり指輪が出てくる。
 
:名の由来は北欧神話で、冥界「ニブルヘイム」の別名に「滅殺」の意味の単語を付けた造語。訳すれば「冥界送り」と言ったところだが、歌劇「ニーベルングの指輪」もモチーフとされており、デモにはしっかり指輪が出てくる。
 
:なおこの話のモデルは、上記3つの武装のモチーフである異形らの父「ロキ」である。
 
:なおこの話のモデルは、上記3つの武装のモチーフである異形らの父「ロキ」である。
 +
=== 武装・必殺武器(ジェミニオン・レイ)===
 +
;ニトロハーケン
 +
:「ニトロパイク」の発展型。背部ユニットのランチャーから次元力の糸で繋いだニードルを射出し、敵機に突き刺さったところで本体から糸越しにエネルギーを叩き込んで炸裂させる。
 +
;ハウンド
 +
:肩部に装着された自律攻撃ユニット兼短距離転移ポータル。[[ガルムレイド|ファング・ナックル]]よろしく獣のアギトを模したエネルギーをまとう。
 +
:;ハウンドペネトレイター
 +
::ハウンドを射出して敵を攻撃しつつ、転移を利用して敵のスキを突き、ジークンドーによる格闘攻撃を叩き込む。全体攻撃。
 +
;フルアクセルグレイブ
 +
:「アクセルグレイブ」の発展型。ジェニオンのものとは違い剣になっており、柄を伸張することで槍にもなる。
 +
:;バルムンク・エリミネーション
 +
::フルアクセルグレイブを用いた連続攻撃。TS-DEMONをバルムンク・モードにシフト、何度も斬り付けた後槍に変形させたグレイブを突き刺し、[[ダン・オブ・サーズデイ|それを後ろから蹴って突き抜ける]]。トドメ演出ではそのまま切り返し、グレイブを投げつけたところにエネルギーボールを投擲、圧縮消滅させた後にグレイブだけ転移で回収して〆。
 +
::ジェニオン・ガイの「ヴァナルガンド」にあたる「援護攻撃用」の技だが、EN消費が'''70'''と大幅に増えているのに注意。
 +
;ジ・オーバーライザー・アーク
 +
:第46話で解禁される最強技。「いがみ合う双子」の力を最大限に引き出し、事象制御でスピードとパワーと追従性を強化し、ヒビキのジークンドーを100%トレースした格闘攻撃で敵を翻弄。しかる後、フルアクセルグレイブの柄を転送してウイングを接続、次元力の刀身を出力して絶望のビジョンごと敵を木っ端微塵に粉砕する。
 +
:ニーベルング同様射程1の必殺武器だが、EN消費は'''驚異の120'''。Eセーブ込みでどうにか96であるため無駄撃ちは厳禁。また、地球製のスフィア搭載機なので定冠詞(THE)がついている。
 +
:実は、鳴り物入りの必殺技にも関わらず'''サイズ差補正無視もバリア貫通もない'''。[[ブロディキウム]]や[[至高神Z]]は3Lサイズなので、対策なしだと'''バルムンク・エリミネーションの方が与ダメージが高いという悲しい事態になる'''。スパイラルエフェクターを装備するか、ヒビキにサイズ差補正無視を覚えさせたいところ。
    
=== 特筆機能 ===
 
=== 特筆機能 ===
145行目: 190行目:  
:ジェニオンは元々単座の機体であるため、パイロット(ヒビキ)が起動・制御するのが通常であるが、スズネ搭乗後は基本的に彼女が制御している。
 
:ジェニオンは元々単座の機体であるため、パイロット(ヒビキ)が起動・制御するのが通常であるが、スズネ搭乗後は基本的に彼女が制御している。
 
:単純な動力としてのファーストモード、G.A.I.モードを起動するセカンドモードさらにセカンドモードは直接攻撃に転用する「ヘルヘイム」、機動性を強化する「ミドガルズオルム」、オプション武装のビルレストを召喚・使用する「ヴァナルガンド」、機体本体の攻撃性能をブーストする「ニーベルング」、出力全開モードの「バルムンク」の5種類が存在し、それぞれを切り替えることでさまざまな形での事象制御を行う。当初は出力不足でニーベルングは封印されていたが、「いがみ合う双子」奪取により解禁されている。実はこれ自体もスフィアの覚醒進度を模しており、動力として利用するファースト・ステージ、意志の力で次元力を引き出すセカンド・ステージを模倣している。
 
:単純な動力としてのファーストモード、G.A.I.モードを起動するセカンドモードさらにセカンドモードは直接攻撃に転用する「ヘルヘイム」、機動性を強化する「ミドガルズオルム」、オプション武装のビルレストを召喚・使用する「ヴァナルガンド」、機体本体の攻撃性能をブーストする「ニーベルング」、出力全開モードの「バルムンク」の5種類が存在し、それぞれを切り替えることでさまざまな形での事象制御を行う。当初は出力不足でニーベルングは封印されていたが、「いがみ合う双子」奪取により解禁されている。実はこれ自体もスフィアの覚醒進度を模しており、動力として利用するファースト・ステージ、意志の力で次元力を引き出すセカンド・ステージを模倣している。
:なお、この名前は略称であり正式名称は「'''T'''actical '''S'''ystem-'''D'''imention '''E'''nergy '''M'''anegement '''O'''peration '''N'''ext」<!--とされてきたが、本当の名前は「'''T'''actical '''S'''ystem-'''D'''ianolus '''E'''x '''M'''achina '''ON'''」-->。
+
:なお、この名前は略称であり正式名称は「'''T'''actical '''S'''ystem-'''D'''imention '''E'''nergy '''M'''anegement '''O'''peration '''N'''ext」。なおスフィア発動時にインフォメーションモニターが「'''T'''actical '''S'''ystem-'''D'''ianolus '''E'''x '''M'''achina '''ON'''」に変わる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
156行目: 201行目:  
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。何気に海適応もAだったりするが、残念ながら移動タイプ水は持っていない。大半の武器が海Aなので問題は無いが。
+
:[[飛行]]可能。何気に海適応もAだったりするが、残念ながら移動タイプ水は持っていない。水中の敵に対しても有効打が撃てる、と思えばいい。
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
166行目: 211行目:  
:[[ガンレオン]]、[[バルゴラ・グローリー]]、[[ブラスタ]]&[[リ・ブラスタ]]と全く同じ。リアクト・マシンの共通事項なのだろうか?
 
:[[ガンレオン]]、[[バルゴラ・グローリー]]、[[ブラスタ]]&[[リ・ブラスタ]]と全く同じ。リアクト・マシンの共通事項なのだろうか?
 
:時獄篇では進め方次第だが、1周目でも最速3話クリア時には取れる。EN消費型の武装が多く、これがあると運用がかなり楽になるため、優先的に取得したいところ。しかし、EN消費武装オンリーになるジェニオン・ガイでは心もとない。DECチャージャーがあると使いやすくなる。
 
:時獄篇では進め方次第だが、1周目でも最速3話クリア時には取れる。EN消費型の武装が多く、これがあると運用がかなり楽になるため、優先的に取得したいところ。しかし、EN消費武装オンリーになるジェニオン・ガイでは心もとない。DECチャージャーがあると使いやすくなる。
:天獄篇ではリンクボーナスやDLCを併用しなくとも最初から資金が最初から50万もあるため第1話クリア時に取れる。但しEN消費の悪さ自体は改善されていない為ヒビキのEセーブ習得や補給等のフォローは必須である。ジェニオン系統は欲しい強化パーツが多い為DECチャージャーは少々回しづらいか。
+
:天獄篇ではリンクボーナスやDLCを併用しなくとも最初から資金が最初から50万もあるため1話クリア時に取れる。
   −
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体[[BGM]] ==
 
;「瞳の中の明日」
 
;「瞳の中の明日」
 
:ヒビキの専用曲。Z主人公のお約束にたがわず、イベント用のダウナーアレンジ「心の底の昨日」が用意されている。
 
:ヒビキの専用曲。Z主人公のお約束にたがわず、イベント用のダウナーアレンジ「心の底の昨日」が用意されている。
180行目: 225行目:  
:時獄篇14話「光と闇の神話」より。再び街を襲う謎の敵集団。その指揮官たる女性の乗る有人機を猛追するジェニオンだが、「血塗られた目」を発症したヒビキはその力を思うように制御できず危機に陥る。カレンの介入で一撃こそしのいだものの、次撃が襲い来る。迫る死に対し、そんなものは受け入れないと叫ぶヒビキの意志に呼応し、TS-DEMONが新たな段階に移行。引き出された源理の力はジェニオンを真の姿へと覚醒させ、その力は指揮官機を一撃のもとに撃退した。
 
:時獄篇14話「光と闇の神話」より。再び街を襲う謎の敵集団。その指揮官たる女性の乗る有人機を猛追するジェニオンだが、「血塗られた目」を発症したヒビキはその力を思うように制御できず危機に陥る。カレンの介入で一撃こそしのいだものの、次撃が襲い来る。迫る死に対し、そんなものは受け入れないと叫ぶヒビキの意志に呼応し、TS-DEMONが新たな段階に移行。引き出された源理の力はジェニオンを真の姿へと覚醒させ、その力は指揮官機を一撃のもとに撃退した。
 
;二つの力
 
;二つの力
:時獄篇28話「闇の詩」より。墓穴特訓の最中に襲い来るアンナロッタ。アクエリオンEVOLの出撃直後、スズネの危機にヒビキもまた飛び出して来る。UGを迎え撃つため格納庫へ急ぐ二人だが、その中でスズネは繋いだ手を介してヒビキの意志と、己の心の底に潜む何かを感じ取る。そして出撃したヒビキは、対峙したアンナロッタに怒りを露にする。それを援護しようと、アクエリオンに乗るミコノがエレメント能力を行使。「繋ぐ力」によって接続された二つの意志、その力を受けた青き双子の片割れは、三度真の姿となる。それは一つになった意志のもと、UGの指揮官に襲い掛かる。
+
:時獄篇28話「闇の詩」より。墓穴特訓の最中に襲い来るアンナロッタ。アクエリオンEVOLの出撃直後、スズネの危機にヒビキもまた飛び出して来る。UGを迎え撃つため格納庫へ急ぐ二人だが、その中でスズネは繋いだ手を介してヒビキの意志と、己の心の底に潜む何かを感じ取る。そして出撃したヒビキは、対峙したアンナロッタに怒りを露にする。それを援護しようと、アクエリオンに乗るミコノがエレメント能力を行使。「繋ぐ力」によって接続された二つの意志、その力を受けた青き双子の片割れは、三度真の姿となる。模倣されし双子と、魔獣王子の感じ取ったもう一つの力。それは一つになった意志のもと、UGの指揮官に襲い掛かる。
 
;The Quarreling Gemini
 
;The Quarreling Gemini
 
:時獄篇58話「いがみ合う双子」より。時空修復を成功させた直後、その奇跡に怒りを以って現れたガドライト達ジェミニスと対峙するZ-BLUE。熾烈な戦いの中でアンナロッタを撃退し、敵戦力を削ることには成功するも、ガドライトはここに来てバアルを召喚し、Z-BLUEに二正面作戦を強いる。
 
:時獄篇58話「いがみ合う双子」より。時空修復を成功させた直後、その奇跡に怒りを以って現れたガドライト達ジェミニスと対峙するZ-BLUE。熾烈な戦いの中でアンナロッタを撃退し、敵戦力を削ることには成功するも、ガドライトはここに来てバアルを召喚し、Z-BLUEに二正面作戦を強いる。
201行目: 246行目:  
;[[次元獣ダモン]]
 
;[[次元獣ダモン]]
 
:次元獣の一種。TS-DEMONというOS名やD・フォルトの搭載から作中では関連性が疑われているが、時獄篇の時点では詳細不明。
 
:次元獣の一種。TS-DEMONというOS名やD・フォルトの搭載から作中では関連性が疑われているが、時獄篇の時点では詳細不明。
 +
;DEM-01、DEM-02
 +
:兄弟機。詳細は不明。
 
;[[カオス・レムレース]]
 
;[[カオス・レムレース]]
 
:機体そのものが人造のスフィアという機動兵器。必殺技に共通する点があり、頭部のシルエットもジェニオン・ガイに酷似している。
 
:機体そのものが人造のスフィアという機動兵器。必殺技に共通する点があり、頭部のシルエットもジェニオン・ガイに酷似している。
210行目: 257行目:  
***そのバックパックは変形形態の外装である
 
***そのバックパックは変形形態の外装である
 
**変形形態こそ本来の姿なのだが、その状態は非常に不安定であるため、リミッターをかけた通常形態が必要になっている
 
**変形形態こそ本来の姿なのだが、その状態は非常に不安定であるため、リミッターをかけた通常形態が必要になっている
**レプリカに当たる機体で、オリジナル機が存在
+
**レプリカに当たる機体で、オリジナル(であるとされる)機体が存在
 
***オリジナル機には12個ある特別な動力の一つが搭載されているが、レプリカの本機は持っていない
 
***オリジナル機には12個ある特別な動力の一つが搭載されているが、レプリカの本機は持っていない
 
**通常運用には不要なブラックボックスが多い
 
**通常運用には不要なブラックボックスが多い
225行目: 272行目:  
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
 +
[[Category:Zシリーズ]]
 
[[Category:第3次スーパーロボット大戦Z]]
 
[[Category:第3次スーパーロボット大戦Z]]
 
[[Category:Zシリーズ]]
 
[[Category:Zシリーズ]]
3,538

回編集