差分

1,116 バイト追加 、 2015年5月1日 (金) 02:11
概要を追加
18行目: 18行目:  
初戦の対[[特車二課]]戦では[[AV-98イングラム|イングラム]]2号機を圧倒するが、同1号機には終始苦戦を強いられる。撤退命令が出た際にはレイバーらしからぬ飛行能力を披露したが、あくまで緊急時の戦場離脱用だったのですぐに墜落してしまった。
 
初戦の対[[特車二課]]戦では[[AV-98イングラム|イングラム]]2号機を圧倒するが、同1号機には終始苦戦を強いられる。撤退命令が出た際にはレイバーらしからぬ飛行能力を披露したが、あくまで緊急時の戦場離脱用だったのですぐに墜落してしまった。
    +
漫画版では[[内海]]の差し金により、占拠された特車二課基地で[[泉野明|野明]]が搭乗するイングラム1号機と一騎打ちの決闘を行った。性能面ではグリフォン側が圧倒的に優位だったが、経験で勝る野明は攻撃を巧みに回避しつつ、ワイヤーなどを駆使してグリフォンを翻弄する。業を煮やしたバドはBシステムを解除して猛攻を仕掛けたが、カウンターで決められた背負い投げで頚椎アクチュエーターを損傷、更にBシステム解除の影響で各所が機能不全を起こし、悪あがきで突撃を試みるも腰椎アクチュエーターへ電磁警棒を突き刺されて致命傷を負い、機能を停止。その様子を見ていた[[後藤喜一|後藤隊長]]は「泉の圧勝だ」と評した。
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
29行目: 30行目:  
:エスケープ、ヒット&アウェイ付き。
 
:エスケープ、ヒット&アウェイ付き。
 
;カノン砲
 
;カノン砲
:[[ブロッケン]]と同じタイプの機関砲。原作には登場しないゲームオリジナル武装で、対空属性を持つ。
+
:[[ブロッケン]]と同じタイプの機関砲。原作には登場しないゲームオリジナル武装だが、対空・対大型属性を併せ持つ為、思わぬ威力を発揮する。
 
;タックル
 
;タックル
 
:押出属性。[[AV-98イングラム|イングラム]]がくらうと崖から落とされるので注意すること。
 
:押出属性。[[AV-98イングラム|イングラム]]がくらうと崖から落とされるので注意すること。
36行目: 37行目:  
;Bシステム解除
 
;Bシステム解除
 
:第2章「グリフォンVSアルフォンス」より追加される武器。スーパーロボットの必殺技に匹敵する攻撃力、「[[バリア貫通]]」で下げられる防御力、「Bシステム解除」で上がるバドの基礎能力と相まってかなりの破壊力を持つ。
 
:第2章「グリフォンVSアルフォンス」より追加される武器。スーパーロボットの必殺技に匹敵する攻撃力、「[[バリア貫通]]」で下げられる防御力、「Bシステム解除」で上がるバドの基礎能力と相まってかなりの破壊力を持つ。
:元ネタは漫画版のBシステム解除状態で強化された時の猛攻だが、最終決戦中・後には「Bシステム解除状態が長すぎて負荷が増えた(それほどにイングラムが善戦した)事が敗因の一つでは」という考察がされている。
+
:元ネタは漫画版のBシステム解除状態で強化された時の猛攻だが、締めにフライトユニットを起動して体当たりを敢行する。
 +
:前述の通り、Bシステムの解除中は性能が大幅に向上するのだが、最終決戦の様子を見たレイバー専門家は「Bシステムを解除した為に機体へのダメージが蓄積した(それほどにイングラムが善戦した)事が敗因の一つでは」と考察している。
    
=== 特殊能力 ===
 
=== 特殊能力 ===
匿名利用者