差分

403 バイト追加 、 2015年4月28日 (火) 21:12
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
アルデバルもそうなのだが、戦艦というより超巨大な魚雷のような緩い流線型のフォルムをしている。
 
アルデバルもそうなのだが、戦艦というより超巨大な魚雷のような緩い流線型のフォルムをしている。
   −
基本武装はアルデバルと同様だが、主砲が改造されている。また、[[スフィア搭載機]]の中では唯一の戦艦であり、同時に[[尸逝天]]を超えて搭載機最大のサイズを持つ。
+
基本武装はアルデバルと同様だが、主砲が改造されている。また、[[スフィア搭載機]]の中では唯一の戦艦であり、同時に[[尸逝天]]を超えて搭載機最大のサイズを持つ。アルデバルとの外見上の違いはカラーが金色であること、主砲が両舷に増設されていること、艦首が流線型に変えられていることと、牛の角を模した突撃衝角が艦首側面についていること(グラフィックではかなり見づらい)。
 
  −
ハイアデスがサイデリアルに組み込まれる前、前頭領であるエルーナルーナの父親がエルーナルーナへのプレゼントとして贈った戦艦だった。
      
名前の由来はおうし座の中央星団「プレアデス」と、おうし座の英名「タウルス」より。
 
名前の由来はおうし座の中央星団「プレアデス」と、おうし座の英名「タウルス」より。
42行目: 40行目:  
:スフィアの力によって機体が再生する。
 
:スフィアの力によって機体が再生する。
 
;[[EN回復]](大)
 
;[[EN回復]](大)
:スフィアの力によってエネルギーが回復する。
+
:スフィアの力によってエネルギーが回復する。パッションスタンピード解禁までは弾数武装しかないので半分死に能力。
 
;[[指揮系統中枢]]
 
;[[指揮系統中枢]]
:時獄篇から採用された敵戦艦専用能力で、NPCユニットの数に比例して全軍の命中率が上がる。
+
:時獄篇から採用された敵戦艦専用能力で、NPCユニットの数に比例して全軍の命中率が上がる。おまけにストラウス自身が高レベルの「指揮官」を持っているため、尸逝天やアン・アーレスあたりが隣接されると一網打尽にされかねない。
 
;スフィア・アクト(欲深な金牛)
 
;スフィア・アクト(欲深な金牛)
 
:気力140以上でスフィアの力が発動し、10マス以内のPCユニットのENを、EPごとに-40。大半のユニットが継戦能力を削られる面倒極まりない能力なので、常にストラウスの気力に注意しつつ戦いたいところ。
 
:気力140以上でスフィアの力が発動し、10マス以内のPCユニットのENを、EPごとに-40。大半のユニットが継戦能力を削られる面倒極まりない能力なので、常にストラウスの気力に注意しつつ戦いたいところ。
3,538

回編集