差分

10 バイト追加 、 2015年4月21日 (火) 12:45
編集の要約なし
60行目: 60行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:[[64]]から引き続き[[ダイターン3]]との合体攻撃があり、それなりに強い。ムーンアタック時には[[神勝平]][[神江宇宙太]][[神北恵子]]3人の[[カットイン]]が入る。なお、本作では最初に搭乗するのは勝平たちではなく、三輪長官が差し向けた連邦兵である。中盤ではあるが、ガイゾックが出るマップでは強制出撃があるので、使う気がなくても少しは強化しておこう。
+
:[[64]]から引き続き[[ダイターン3]]との合体攻撃があり、それなりに強い。ムーンアタック時には[[神勝平|勝平]][[神江宇宙太|宇宙太]][[神北恵子|恵子]]3人の[[カットイン]]が入る。なお、本作では最初に搭乗するのは勝平たちではなく、三輪長官が差し向けた連邦兵である。中盤ではあるが、ガイゾックが出るマップでは強制出撃があるので、使う気がなくても少しは強化しておこう。
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:イオン砲がカスタムボーナスの形で追加された。恵子の[[精神コマンド]]が優秀すぎる。
 
:イオン砲がカスタムボーナスの形で追加された。恵子の[[精神コマンド]]が優秀すぎる。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:隠し武器のイオン砲は、[[Gビット]]と択一で入手できる。しかし射撃武器なのでいまいち使えないうえ、実質[[ティファ・アディール|ティファ]]、[[プルツー]]、[[ランスロー・ダーウェル|ランスロー]]らとも択一となるため、選ばれる事は少ない。ムーンアタック時のカットインは[[A]]と違い、[[神勝平]]のみに変更された。
+
:隠し武器のイオン砲は、[[Gビット]]と択一で入手できる。しかし射撃武器なのでいまいち使えないうえ、実質[[ティファ・アディール|ティファ]]、[[プルツー]]、[[ランスロー・ダーウェル|ランスロー]]らとも択一となるため、選ばれる事は少ない。ムーンアタック時のカットインは[[A]]と違い[[神勝平|勝平]]のみに変更された。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
91行目: 91行目:  
;イオン砲(単機攻撃)
 
;イオン砲(単機攻撃)
 
:キング・ビアルの砲台をザンボット3の武器として利用したもの。富野作品でしばしば登場する'''手持ちの巨大ビーム砲'''の元祖である。
 
:キング・ビアルの砲台をザンボット3の武器として利用したもの。富野作品でしばしば登場する'''手持ちの巨大ビーム砲'''の元祖である。
:当初は後半で追加される武器、その後は特殊条件で追加される隠し武器扱いだったが、第3次Zでは再びデフォルト搭載となった。
+
:大半の場合特殊な条件で追加される武器となっている。但し勝平は射撃値が低く設定されていることが多く思ったよりも火力が出ない事も。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
107行目: 107行目:  
:『[[スーパーロボット大戦Z]]』ではイオン砲が[[キング・ビアル]]との合体攻撃に組み込まれ、[[全体攻撃]]となった。キング・ビアルは単艦での[[全体攻撃]]版のみがそのまま残っているため、合体攻撃版はザンボット3側からしか使えない。
 
:『[[スーパーロボット大戦Z]]』ではイオン砲が[[キング・ビアル]]との合体攻撃に組み込まれ、[[全体攻撃]]となった。キング・ビアルは単艦での[[全体攻撃]]版のみがそのまま残っているため、合体攻撃版はザンボット3側からしか使えない。
 
;コンビネーション・ブレード
 
;コンビネーション・ブレード
:[[破嵐万丈]]の[[ダイターン3]]との合体攻撃。ザンボット・カッターとダイターン・ザンバーによる息の合った斬撃。
+
:[[ダイターン3]]との合体攻撃。ザンボット・カッターとダイターン・ザンバーによる息の合った斬撃。
 
;スペース・コンビネーションアタック
 
;スペース・コンビネーションアタック
:ダイターンとの合体攻撃。[[64]]から登場。ザンボットの「ザンボット・ムーンアタック」とダイターン3の「サンアタック」の破壊光線を組み合わせて、最後に「コンビネーション・クラッシュ」で敵を打ち抜く。
+
:ダイターン3との合体攻撃。[[64]]から登場。ザンボットの「ザンボット・ムーンアタック」とダイターン3の「サンアタック」の破壊光線を組み合わせて、最後に「コンビネーション・クラッシュ」で敵を打ち抜く。
 
;Wわんぱくアタック
 
;Wわんぱくアタック
:[[竹尾ワッ太]]の[[トライダーG7]]とのコンビネーションアタック。互いに手持ちの数多くの武器を敵を間にすれ違いに投げつける。
+
:[[トライダーG7]]とのコンビネーションアタック。互いに手持ちの数多くの武器を敵を間にすれ違いに投げつける。
 
;3・3・7拍子
 
;3・3・7拍子
:ダイターンとトライダーの互いの共通武器を3・3・7拍子で繰り出す(槍→手裏剣→剣→戦闘機攻撃→戦車攻撃→戦闘機攻撃→銃→脚撃→拳)。
+
:ダイターン3とトライダーG7の互いの共通武器を3・3・7拍子で繰り出す(槍→手裏剣→剣→戦闘機攻撃→戦車攻撃→戦闘機攻撃→銃→脚撃→拳)。
 
;無敵コンビネーション
 
;無敵コンビネーション
:ダイターンとトライダーとの無敵合体攻撃。[[第2次Z]]・第3次Z天獄篇で実装。万丈の前口上から始まり、サンアタック・ムーンアタック・トライダーバードアタックの順番で各無敵ロボの必殺技が横一列順番で炸裂し、太陽・月の大穴と十文字に引き裂く。最後はワッ太の勝ち名乗りで締める。
+
:ダイターン3とトライダーG7との無敵合体攻撃。[[第2次Z]]・第3次Z天獄篇で実装。万丈の前口上から始まり、サンアタック・ムーンアタック・トライダーバードアタックの順番で各無敵ロボの必殺技が横一列順番で炸裂し、太陽・月の大穴と十文字に引き裂く。最後はワッ太の勝ち名乗りで締める。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
匿名利用者