差分

10 バイト除去 、 2015年4月19日 (日) 10:48
編集の要約なし
23行目: 23行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:原作通りに登場。後半では敵としても登場。かなりの強敵。ゲーム序盤では[[エレバド]]に搭乗し、[[トビア・アロナクス|トビア]]を[[ジュピトリス9]]へと連れ去る。敵として戦うのは最終決戦の一度のみだが、本人の高い[[ニュータイプ]]能力や乗機[[ノーティラス]]の性能もあり手強い。
 
:原作通りに登場。後半では敵としても登場。かなりの強敵。ゲーム序盤では[[エレバド]]に搭乗し、[[トビア・アロナクス|トビア]]を[[ジュピトリス9]]へと連れ去る。敵として戦うのは最終決戦の一度のみだが、本人の高い[[ニュータイプ]]能力や乗機[[ノーティラス]]の性能もあり手強い。
50行目: 51行目:  
:最期の瞬間、後ろからトビアを狙おうとした部下を自らの手で始末して。「強いものこそが正しい」という彼の信念に殉じた死に様だった。
 
:最期の瞬間、後ろからトビアを狙おうとした部下を自らの手で始末して。「強いものこそが正しい」という彼の信念に殉じた死に様だった。
   −
== スーパーロボット大戦シリーズでの名台詞 ==
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「ガンダムなど、狙い所でどうにでもなるのですよ」
 
;「ガンダムなど、狙い所でどうにでもなるのですよ」
 
:対ガンダム用の[[特殊戦闘台詞]]。上述の生身でMSを破壊したシーンが元だと思われる。
 
:対ガンダム用の[[特殊戦闘台詞]]。上述の生身でMSを破壊したシーンが元だと思われる。
65行目: 66行目:  
:[[木星帝国]]が開発した[[モビルアーマー]]で、カラスの乗機。既に旧式と化してはいるが、カラスの高い[[技量]]によって[[トビア・アロナクス|トビア]]を苦戦させている。
 
:[[木星帝国]]が開発した[[モビルアーマー]]で、カラスの乗機。既に旧式と化してはいるが、カラスの高い[[技量]]によって[[トビア・アロナクス|トビア]]を苦戦させている。
   −
== リンク ==
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:からす}}
 
{{DEFAULTSORT:からす}}
15,947

回編集