70行目:
70行目:
;加藤機関五番隊隊長
;加藤機関五番隊隊長
:『[[L]]』における[[張五飛]]の事。「ナタクのファクター」も参照。アニメ版の加藤機関には原作でこの立ち位置にいた[[マット・レズナー]]がおらず、[[真田八十介|真田]]に対する[[中島宗美|宗美]]のような代役もいないため、Lで参加していた五飛がこう呼ばれている。
:『[[L]]』における[[張五飛]]の事。「ナタクのファクター」も参照。アニメ版の加藤機関には原作でこの立ち位置にいた[[マット・レズナー]]がおらず、[[真田八十介|真田]]に対する[[中島宗美|宗美]]のような代役もいないため、Lで参加していた五飛がこう呼ばれている。
−
;ガッカリウルズ
−
:[[第3次Z時獄篇]]における[[M9 ガーンズバック]]と[[ARX-7 アーバレスト]]のこと。下記の「ガッカリウルフ」からの派生。
−
:これらの機体、特にアーバレストのJ・Wに参戦した際のモーションと、時獄篇でのモーションの落差があまりに酷かったため、期待を大きく裏切られたユーザーによって用いられ始めたのがきっかけ。
−
:ここからわかるとおり蔑称だが、現在では下記の「叩き」に近い形で用いられるケースが多い(特に[[ARX-8 レーバテイン]]の「デモリッション・ガン」に対して「地味・動いていない」など)ため、安易に使用しないこと。
;ガッカリウルフ
;ガッカリウルフ
:戦闘時に武器の名前を叫ばない[[キョウスケ・ナンブ]]の事。キョウスケはその性格から専用台詞はきちんと用意されているものの前述のような仕様となっているため、それに不満なユーザーによって用いられる。そういった意見が反映されたのか、『[[OG外伝]]』では[[ゲシュペンストMk-II・タイプS|ゲシュペンストキック]]使用時に、過剰なほど叫ぶ専用台詞が追加されることとなり、『[[ジ・インスペクター|OGIN]]』では[[アルトアイゼン|アルト]]に偽装したタイプSに搭乗してやはり叫び、ファンを大いに喜ばせた。
:戦闘時に武器の名前を叫ばない[[キョウスケ・ナンブ]]の事。キョウスケはその性格から専用台詞はきちんと用意されているものの前述のような仕様となっているため、それに不満なユーザーによって用いられる。そういった意見が反映されたのか、『[[OG外伝]]』では[[ゲシュペンストMk-II・タイプS|ゲシュペンストキック]]使用時に、過剰なほど叫ぶ専用台詞が追加されることとなり、『[[ジ・インスペクター|OGIN]]』では[[アルトアイゼン|アルト]]に偽装したタイプSに搭乗してやはり叫び、ファンを大いに喜ばせた。