43行目:
43行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
−
:死亡イベントがないため生存。イベント「宇宙を守っていく者達」ではアンドレイと共闘を果たす。
+
:死亡イベントがないため生存。イベント「宇宙を守っていく者達」では息子[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]と共闘を果たす。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
80行目:
80行目:
:2ndシーズンでは養子に迎え入れようとしたが…。
:2ndシーズンでは養子に迎え入れようとしたが…。
;キム
;キム
−
:人連革の司令官でセルゲイの上官。セルゲイの実力を高く評価している。2nd、劇場版にも登場。スパロボ未登場。
+
:人連革の司令官でセルゲイの上官。セルゲイの実力を高く評価している。2nd、劇場版にも登場。SRW未登場。
;ミン
;ミン
−
:人連革の中尉で、セルゲイの副官。ガンダム鹵獲作戦で活躍した。スパロボ未登場。
+
:人連革の中尉で、セルゲイの副官。ガンダム鹵獲作戦で活躍した。SRW未登場。
;[[カティ・マネキン]]
;[[カティ・マネキン]]
:[[国連]]軍時の同僚。後に個人でも親しくなる。互いに[[地球連邦政府 (00)|連邦政府]]を警戒するが…。
:[[国連]]軍時の同僚。後に個人でも親しくなる。互いに[[地球連邦政府 (00)|連邦政府]]を警戒するが…。
97行目:
97行目:
=== 1st ===
=== 1st ===
;「肉ならくれてやる!」<br />「その首、もらったあ!」
;「肉ならくれてやる!」<br />「その首、もらったあ!」
−
:[[ガンダムエクシア]]との対戦時。捨て身の戦法で一時[[刹那・F・セイエイ|刹那]]を圧倒する活躍を見せた。
+
:1st第3話より。[[ガンダムエクシア]]との対戦時。捨て身の戦法で一時[[刹那・F・セイエイ|刹那]]を圧倒する活躍を見せた。
;「これが超兵の力…。しかし、彼女はまだ乙女だ…」
;「これが超兵の力…。しかし、彼女はまだ乙女だ…」
−
:[[ソーマ・ピーリス|ピーリス]]の模擬戦にて、彼女の力を見ての一言。'''『第2次Z 破界篇』では[[DVE]]で再現'''。<br />ちなみに、2ndにて[[アンドレイ・スミルノフ|息子]]も同じような発言をしている。
+
:1st第5話より。[[ソーマ・ピーリス|ピーリス]]の模擬戦にて、彼女の力を見ての一言。'''『第2次Z 破界篇』では[[DVE]]で再現'''。
+
:ちなみに、2ndにて[[アンドレイ・スミルノフ|息子]]も同じような発言をしている。
;「何という性能だ。やはり、この機体…凄い!」<br />「もはやガンダムなど、恐るに足らず!」
;「何という性能だ。やはり、この機体…凄い!」<br />「もはやガンダムなど、恐るに足らず!」
−
:[[GN-X]]に乗って思わずもらした一言。普段落ち着いた大人であるセルゲイが言ったため、かなりネタにされた。とはいえ、この時点での「ガンダム」がいかに高性能だったかを強調しているとも言える。
+
:1st第20話より。[[GN-X]]に乗って思わずもらした一言。普段落ち着いた大人であるセルゲイが言ったため、かなりネタにされた。
+
:とはいえ、この時点での「ガンダム」がいかに高性能だったかを強調しているとも言える。
;「これが勝利の美酒というものだ」
;「これが勝利の美酒というものだ」
−
:GN-Xで[[チームトリニティ]]を撃退した際に、ピーリスに向けて放った台詞。
+
:1st第20話より。GN-Xで[[チームトリニティ]]を撃退した際に、ピーリスに向けて放った台詞。
=== 2nd ===
=== 2nd ===
124行目:
126行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
−
;「ああ、久しぶりに共に戦わせてもらう。行くぞ、アンドレイ!」
+
;「筋は良いようだが、動きに若さがあるな」(中略)<br /> 「ああ、久しぶりに共に戦わせてもらう。行くぞ、アンドレイ!」
−
:CCより。
+
:[[CC]]イベント「宇宙を守っていく者達」より。[[アンチスパイラル]]と[[ヒトマキナ]]との戦いの中でピンチに陥っていた[[ダリー・アダイ|ダリー]]を救ったのは、歴戦の[[エース]]であるセルゲイであった。そして、彼は息子[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]と共に戦場を駆ける。
+
:原作において息子との和解ができずに悲しい結末を迎えただけに、スミルノフ父子が共闘する展開は実に感動ものである。
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
;ティエレン高機動型
;ティエレン高機動型
−
:[[ガンダムエクシア]]との対決で搭乗。性能を見極めるため、接近戦を挑む。スパロボ未登場。
+
:[[ガンダムエクシア]]との対決で搭乗。性能を見極めるため、接近戦を挑む。SRW未登場。
;[[ティエレン宇宙型|ティエレン宇宙指揮官型]]
;[[ティエレン宇宙型|ティエレン宇宙指揮官型]]
:鹵獲作戦時など、宇宙戦にて搭乗。
:鹵獲作戦時など、宇宙戦にて搭乗。
;[[ティエレン高機動B指揮官型]]
;[[ティエレン高機動B指揮官型]]
−
:タクラマカン砂漠の作戦時にて搭乗(ただし[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]ではグラフィックが一般兵用になっている)。
+
:タクラマカン砂漠の作戦時にて搭乗(ただし、[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]ではグラフィックが一般兵用になっている)。
;[[GN-X]]
;[[GN-X]]
:1st終盤に搭乗。
:1st終盤に搭乗。