差分

91 バイト除去 、 2015年4月14日 (火) 10:08
99行目: 99行目:  
;「いやいや、私は元来、混沌に奉仕する者だからね。君の振る賽の目がどう出るか、私の興味はそこにある。君にはちょっとした仕事をしてもらうつもりだが、それとて強制されるものではない。……さあ、どうかね? 君は定められた運命におとなしく従うか、それとも新たな力を手に入れて、自らの運命を切り開くか――ただし、その新たな運命の行く先は、今より悲惨なものかもしれないがね」
 
;「いやいや、私は元来、混沌に奉仕する者だからね。君の振る賽の目がどう出るか、私の興味はそこにある。君にはちょっとした仕事をしてもらうつもりだが、それとて強制されるものではない。……さあ、どうかね? 君は定められた運命におとなしく従うか、それとも新たな力を手に入れて、自らの運命を切り開くか――ただし、その新たな運命の行く先は、今より悲惨なものかもしれないがね」
 
:前日譚『斬魔大聖デモンベイン 軍神強襲』で鼠の姿の化身が、死の淵にある主人公のエドガーの救出を提案した時の台詞。一見寛大な提案を持ちかけているようで、上記の通り人間は玩具に過ぎず、エドガーにしても実験の使い捨ての手駒としか見なしていない。<br>また、ナイアルラトホテップの嗜好として'''人間が自分の意志で力を得て、その力で自滅するのが好き'''というものがあり、その趣味が現れた台詞でもある。
 
:前日譚『斬魔大聖デモンベイン 軍神強襲』で鼠の姿の化身が、死の淵にある主人公のエドガーの救出を提案した時の台詞。一見寛大な提案を持ちかけているようで、上記の通り人間は玩具に過ぎず、エドガーにしても実験の使い捨ての手駒としか見なしていない。<br>また、ナイアルラトホテップの嗜好として'''人間が自分の意志で力を得て、その力で自滅するのが好き'''というものがあり、その趣味が現れた台詞でもある。
;エドガー「……ははあ、さては貴様、死神じゃなくて、悪魔か」<br>「ああ、それは当たっているかもしれない」<br>「私のことをそう呼ぶ人間もいるよ。まあ、呼び名などはどうでもいいことだがね」
+
;「ああ、それは当たっているかもしれない」<br>「私のことをそう呼ぶ人間もいるよ。まあ、呼び名などはどうでもいいことだがね」
 
:前日譚『軍神強襲』で、エドガーに悪魔と呼ばれたのを肯定しながら。実際、クトゥルフ神話のナイアルラトホテップは、キリスト教の悪魔のイメージが多分に入っている。
 
:前日譚『軍神強襲』で、エドガーに悪魔と呼ばれたのを肯定しながら。実際、クトゥルフ神話のナイアルラトホテップは、キリスト教の悪魔のイメージが多分に入っている。
  
8,719

回編集