差分

72 バイト追加 、 2015年4月14日 (火) 03:37
微修正。
12行目: 12行目:  
*キャラクターデザイン:湖川友謙
 
*キャラクターデザイン:湖川友謙
   −
[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]が[[ショウ・ザマ|ショウ]]達に続いて召喚した地上人の1人で、[[ジェリル・クチビ|ジェリル]]、[[アレン・ブレディ|アレン]]と共に召喚された。召喚前は売れない俳優だった。
+
[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]が[[ショウ・ザマ|ショウ]]達に続いて召喚した地上人の一人で、[[ジェリル・クチビ|ジェリル]]、[[アレン・ブレディ|アレン]]と共に召喚された。召喚前は売れない俳優だった。
   −
3人の中では目立たない性格だったが、自己主張と功名心が強く、[[ミュージィ・ポー|ミュージィ]]に誘われ、[[リムル・ルフト|リムル]]奪還のためショウ達を襲撃する。その際、ショウにドレイクに手を貸すことの危険性を説かれるが、全く聞く耳を持たず攻撃を仕掛ける。[[ダンバイン]]をワイヤーでとらえるものの、直後に投げたグレネードをそのワイヤーで弾き返されて死亡。
+
三人の中では目立たない性格だったが、自己主張と功名心が強く、[[ミュージィ・ポー|ミュージィ]]に誘われ、[[リムル・ルフト|リムル]]奪還のためショウ達を襲撃する。その際、ショウにドレイクに手を貸すことの危険性を説かれるが、全く聞く耳を持たず攻撃を仕掛ける。[[ダンバイン]]をワイヤーでとらえるものの、直後に投げたグレネードをそのワイヤーで弾き返されて死亡。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
21行目: 21行目:  
:初登場作品。アレンやジェリルと共に敵として登場。余談だが、顔グラが地味。
 
:初登場作品。アレンやジェリルと共に敵として登場。余談だが、顔グラが地味。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:EXからグラフィックが変更され、目つきが少し鋭くなった。
+
:EXから顏グラフィックが変更され、目つきが少し鋭くなった。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:初めて声がついた。最初は[[レプラカーン]]に乗っているが、すぐに[[ズワァース]]に乗り換えている。
 
:初めて声がついた。最初は[[レプラカーン]]に乗っているが、すぐに[[ズワァース]]に乗り換えている。
41行目: 41行目:  
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:[[プトレマイオス2]]の[[GNフィールド]]を見て、[[オーラバリア]]なのかと驚愕するシーンが見られる。
+
:第41話「ここがどこだろうと関係ねえ!」にて[[プトレマイオス2]]の[[GNフィールド]]を見て、[[オーラバリア]]なのかと驚愕するシーンが見られる。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
62行目: 62行目:  
;「日本人にそんなこと言わせるかよ!」
 
;「日本人にそんなこと言わせるかよ!」
 
:「それだけの理由で'''世界を破壊する奴に手を貸すのか!'''」という問いかけにフェイは「日本人には言われたくない」と言わんばかりに返す。
 
:「それだけの理由で'''世界を破壊する奴に手を貸すのか!'''」という問いかけにフェイは「日本人には言われたくない」と言わんばかりに返す。
:フェイは恐らく過去にあった日中間の戦争の事を引き合いに出したかったのだろう。しかし、この直後の台詞のせいで台無しに。
+
:フェイはおそらく過去にあった日中間の戦争の事を引き合いに出したかったのだろう。しかし、この直後の台詞のせいで台無しに。
 
;「俺は、フェイ・チェンカなんだぜ!」
 
;「俺は、フェイ・チェンカなんだぜ!」
 
:この台詞の直後に撃墜。後に[[ルーザ・ルフト|ルーザ]]も[[死亡フラグ|同じようなことを言って死に]]、後の富野作品にも[[キャラ・スーン|やはり同じようなことを言って死んだり]]、[[ガリー・タン|半狂乱になって退場した人物]]が続出している。
 
:この台詞の直後に撃墜。後に[[ルーザ・ルフト|ルーザ]]も[[死亡フラグ|同じようなことを言って死に]]、後の富野作品にも[[キャラ・スーン|やはり同じようなことを言って死んだり]]、[[ガリー・タン|半狂乱になって退場した人物]]が続出している。
3,644

回編集