差分

3,939 バイト追加 、 2012年9月8日 (土) 22:38
新規作成
== TS-MA2 メビウス(Mobius) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED]]
*分類:宇宙用[[モビルアーマー]]
*型式番号:TS-MA2
*全長:不明
*総重量:不明
*開発:[[地球連合軍]]
*所属:[[地球連合軍]]
*主なパイロット:[[叢雲劾]]、他

[[地球連合軍]]の主力量産型[[モビルアーマー]]。機動性は良好で、直線速度なら[[モビルスーツ]]以上。2基のメインスラスターユニットを持ち、フレキシブルな稼動が可能。通常装備のノーマルタイプと[[核ミサイル]]装備のボンバータイプがある。しかし、[[MS]]相手では歯が立たず、[[ザフト]]の[[ジン(SEED)]]との戦力比は3:1と言われる。[[C.E.]]73時点でも二線級ながら実戦投入が確認されているが、次世代機の[[ユークリッド]]の配備が進み、随時退役しているものと思われる。

劇中では[[ジン(SEED)|ジン]]に後ろを取られて撃たれたり、上に乗られて零距離から撃たれたりと頻繁に撃墜されている。しかし、大戦末期には連合軍でもMSが実用化されたこともあり、本来の戦い方である一撃離脱戦法に徹する事が可能となり、[[ボアズ]]を核攻撃で壊滅させるなど活躍した。また、オーブ所有のコロニー「[[ヘリオポリス]]」でも防衛用に若干数が配備されている。

[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY|ASTRAY]]や[[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY|X ASTRAY]]等でも登場し、[[叢雲劾]]や[[カナード・パルス]]らが搭乗。カナード・パルスを中心とする特務隊「X」が運用した際には、カナードの高い戦術によって得意とする一撃離脱戦法が最大限に発揮され、1機も撃墜される事無く、ジンで構成された敵MS部隊を壊滅寸前にまで陥れるという大戦果を挙げている。

一部の作品では、試験的に[[ミラージュコロイド]]を搭載した機体も登場しており、ユニウスセブンへの核攻撃に使用されたメビウスにも、ミラージュコロイドが搭載されていたとされている。

他にも、試製ロングレンジビームキャノンを搭載した機体も考案されていた。

== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦J]]
:[[地球連合軍]]の主力機として序盤から敵として登場。今回はノーマルタイプ、ボンバータイプの両方が出てくる。そこそこ回避力はあるものの、ノーマルタイプは全く相手にならないが、ボンバータイプは一度、撃墜すると[[核ミサイル]]となって復活し、[[自爆]]攻撃を仕掛けてくるので注意。
;[[スーパーロボット大戦W]]
:ノーマルタイプのみ登場。やはり弱いがサイズが小さいため大抵一緒に出てくる[[トーラス]]や[[デルフィニウム]]などと比べると回避に長けており、生意気にもこちらの攻撃を避けることもあったり。また、劾が乗ってくるメビウスは[[精神コマンド]]を使ってくるので結構厄介。なお、第2部序盤で[[カズマ・アーディガン|主人公]]も本機に乗っている。

== 装備・機能 ==

=== 武装・必殺攻撃 ===
;40mmバルカン砲
:
;対装甲リニアガン
:
;有線誘導式対艦ミサイル
:
;Mk5核弾頭ミサイル
:
;45mmガトリング砲
:アニメでは確認されてない。
;試製ロングレンジビームキャノン
:

=== [[特殊能力]] ===

=== 移動タイプ ===
;[[宇宙|宇]]
:

== 機体BGM ==
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
<!-- == 対決 == -->
<!-- == 名場面 == -->

== 関連機体 ==
;[[メビウス・ゼロ]]
:
;[[ユークリッド]]
:
{{ガンダムシリーズ}}
[[Category:登場メカさ行]]
{{DEFAULTSORT:めひうす}}
1,171

回編集